みなさんはJAFって入ってますか?
昔はJAFがほぼ唯一のロードサービス提供者だったので、そしてクルマも止まりやすいものだったので入会して年会費(現在は4,000円くらい)を払い続けていたかたは多かったと思います。
でも今では特に輸入車ブランドでは独自のロードサービス保険を提供しているところも多く、JAFの有難みは下がってきていると言えるかと思います。クルマが止まってしまうのも激減したし。
でも私は入会したままです。
理由はひとつ。競技ライセンスのためです。
私が持っているのはFIAのCクラス・ライセンス。普通に言うところの国際C級ライセンスというものです。例えばたびたび参戦しているヒストリック・モンテはFIA公認のヒストリックカー・ラリーの1戦なので走るにはこのライセンスが必要です。この競技ライセンスを取得・更新するにはJAFの会員であることが条件になってしまっているのです。なので”仕方なく”毎年会費を払い続けているというわけです。
先日もそのFIA Cライセンスを2020年版から2021年に更新するために芝にあるJAFのオフィスに行ってきました。
行ったらコロナのせいとかで15:00に閉まってしまっていて(なぜ?)、また後日行きました。
例年では暮れに近くなったら翌年版に更新をして、1月のモンテの車検で提示を求められて使うのですが、今年はコロナで行けなかったので更新を忘れていたのです。なので今のうちに。
その競技ライセンス。昔は飲んでる席なんかで「すご~い、ライセンス持ってるんだ!」なんて女の子から言われると「いやいや僕のはA級ライセンスなんかじゃなくてC級だから。」なんて逃げてました。もちろん国際C級は国内A級ライセンスを持っていないと獲れなかったものなんですが。
Posted at 2021/10/03 14:30:59 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ