• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2022年06月08日 イイね!

最終確認・・・まだまだ

前日にラリーカーの最終確認ができなかったので、昨日もガレージまでちょっと行ってきました。

私側のシートも仮組みがされていたので座ってみたのですが、いつものコ・ドライバーの草加くんより背が低いし体格が違うので、空しか見えません。(汗) なのでメカさんに取付位置調整をお願いしました。

ナビゲーション用のトリップメーターも付いてないと聞いていたので、自分のiPhoneにトリップメーター・アプリをダウンロードしておいたのですが、iPhoneそのものを固定するため、Amazonでこんなのを見つけて購入しておきました。

alt

こう見れば一見普通のiPhoneケースなんですが、これ、なんだか不思議なケースなんです。
マグネットでしっかりとくっついているフラップを開くと・・・

alt

こうなっているんですが・・・
iPhoneの液晶側には何のカバーも無いんです。

alt

不思議でしょ。フラップは液晶面側には届かないので、どうやらカードとかを収納するだけのためにあるらしい。
でもこれが今回は大正解でした。フラップ部をパネルにガムテープで固定。黒いガムテープなのでわかりづらいですが。

alt

ケース側をパタンと左に戻せば、マグネットでしっかり固定されます。

alt

で、ケースにiPhoneを入れたらほら完成です。

alt

ケースが右側に開くので、iPhoneを外す時に便利。いいもの見つけました。キライな中国製ですけど。
これでトリップメーターは準備良し。

alt

あとはシートの位置と6点式シートベルトの取り付けです。

alt

ドアポケットは大きくて便利そう。ラリータイアの性能引き出しには空気圧の調整が大切だということで、ここにエアゲージを入れておきます。スペシャルステージ直前にはタイアに熱を入れるので、それを見込んでの調整となります。ちょっと難しそう。

ドライバー側はこんな感じに仕上がっていました。

alt

昨日アップしたリアのバッテリーの上にはスペア・ホイールが。

alt

使わないようにしたいですね。

明日は午後にシートの位置を確認してから群馬に向けて出発となります。

Posted at 2022/06/08 11:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ以外のラリー | クルマ
2022年06月07日 イイね!

最終確認に・・・ならず

予定通り昨日ラリーカーの確認と最終打ち合わせに行ってきました。

alt

メカのかたがGRヤリスの修整に取り組んでいてくれました。

alt

脚はTEINのショックを組み込んでいます。
エンジンはトランスミッションを含めドノーマルです。

alt

リアはこんな感じでした。

alt

赤いのは小さなリチウム=イオン・バッテリーで、タンクはインタークーラーへの水噴射(トヨタ名インタークーラースプレイ)のための水を増量するために付けたものです。正式なJN-1クラスへの参加だと許されない改造ですが、我らがチームは今年は”足慣らし”でOPオープンクラスでの参戦なので許してくれます。

タイアは10本の使用が許されるので、ソフトとミディアム(F1みたい・・・)と梅雨入りなのでレインを用意しています。

alt

一番上と3番目の溝付きがレインで、他のがソフト・コンパウンド。ミディアム・コンパウンドも見た目は同じです。このダンロップのラリー用タイア、1本10万円くらいするそう。

こちらは前戦で使ったもの。だいぶ虐めてますねぇ。

alt

で、自分の周りのセットやチェックをしようと思っていたのですが、まだコ・ドライバー側はシートも付いていなくて断念。翌日出直しとしました。でもその他打ち合わせは完了できました。

一番上の画像でリアに四葉マークと呼ばれている正式名「高齢運転者標識」があるのがわかりますが、今回はワンポイント・リリーフで私が乗るので・・・

alt

ここにも付けてくれました。カーボンルーフに四葉。

Posted at 2022/06/07 17:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ以外のラリー | クルマ
2022年06月06日 イイね!

バラクラバまで完了

レーシング・スーツを Stand21 に引き取りに行った際に、他に必要なものも揃えてきました。

それがこちら。

alt

耐火性のアンダーウェア上下とソックス。それと同じくシューズです。
シューズはこれまで赤いのを持っていましたが、やはり新レギュレーション非対応だったのでしかたなく。新しい規格に合致したものにはなにやらホログラムのタグが付いています。

alt

それに別で用意できていたやはり新規格のバラクラバをプラスして、これで身の回りセットは全て揃いました。

alt

バラクラバは今も使えるものを持ってはいたのですが、フルフェイス用で開口部が狭く、口まで出せないタイプだったので、こちらを使います。ホログラム有り。

今日は雨のなか午後になったらドライバー氏のところまで出かけて、まだできていなかった実車確認と出発前最後の打ち合わせをしてきます。

alt

Posted at 2022/06/06 11:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ以外のラリー | クルマ
2022年06月04日 イイね!

レーシングスーツ到着

全日本戦モントレー2022のために新調せざるを得なかったレーシング・スーツ。GW前に採寸してもらってフランスの Stand21 で縫製していたのが到着したとの知らせが。

さっそく天現寺にあるスタンド21のショップで受け取ってきました。

alt

以前英国のショップで作っっていたスタンド21はただのビニール袋に入って納品されましたが、今回はちゃんと名前まで刺繍されたバッグに入っていました。

やはりトリプルレイヤーなんですが、以前のものより薄手で軽いです。
現在所有している4着はみんな濃い色系なので、今回は白っぽいカラーを選びました。

alt

画像ではホワイトに見えますが、実際は薄いシルバー系。それに紺色でアクセントを入れてもらいました。
スポンサーロゴが無いスーツは初めてかもです。地味で良し。

コロナやウクライナ騒ぎでヨーロッパからの貨物便が酷い状況になっていると聞いていたのでちょっと心配していましたが、安心しました。

あっという間に本番まで1週間を切りました。


Posted at 2022/06/04 18:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ以外のラリー | クルマ
2022年06月02日 イイね!

DEFENDERを走らせてみました

ようやく Land Rover Defender をちゃんと走らせてみることができました。

alt

ただし、今回乗ったのは普通の110ではなく、遅れて導入されたホイールベースが短いほうの90。
前モデルのディフェンダーでは110、90というのはホイールベースが110インチ、90インチというのがモデル名になっていたのですが、新型では単なる名前になっちゃってます。90のホイールベースは2,585mmなので、90インチではなく約102インチということになります。

alt

4ドアの110と違い2ドアで、長さが短いので、なんだかチョロQ的可愛さがあります。

ディーゼルがラインナップされている110に対し、90のエンジンは2リッター直4ガソリンターボのみ。
僅か2リッターの4発なのですが、このエンジンは音と振動が以前乗っていたV8っぽいのがちょっとした驚きでした。ただし、ゆっくりと加速するときの話で、ドンッと踏み込むとやはり4発っぽくなります。ただし300PSと400Nmでパワーは充分でした。

20インチホイールの乗り心地は以前のランドローバー系のまったり感を残してくれているので、らくちん快適。ただしコーナーで以前のような上物がゆらゆらする感じは抑えられていて、洗練されています。

alt

ボディ長は4.5mしかないので扱いやすいのですが、幅が2mあるので、こちらは常に気を使うことになります。こんなに幅広い必要無し。

ボンネット上に黒く見えるのは、滑り止め加工の模様がついたステップ・プレート。昔のディフェンダーはスペアホイールをボンネット上に寝かして搭載していたことがあり、それを取り外すときにボンネットに乗る必要があったときの名残りです。イマのは単にそのスタイルだけのダミーなので乗ってはなりませぬ。

室内の使い勝手などについては to be continued。

Posted at 2022/06/02 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415 1617 18
19 202122 2324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation