• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

Rallye de Monte-Carlo 1979 その29 SS-18

2時間のリグルーピングが終わり、ディーニュの町から南の方に少し行ったところがSS-18のスタートでした。

alt

alt

Col de Corobin を越え Chaudon-Norante までの16kmという短いSS。
ここも現在のイストリークでよく使われています。逆方向が多いですけど。

alt

alt

alt

元気にスタートはしましたが、事件は起きたのです・・・

Posted at 2022/08/18 15:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2022年08月17日 イイね!

Rallye de Monte-Carlo 1979 その28 ディーニュでサービス

そのトップチームの後に我がRX-7がディーニュの町の広場に到着しました。
最初のカーナンバー順出走から、前の第2ステージ終了時の総合67位という出来過ぎの成績順でのスタートとなったこのステージなので、トップ車から約1時間後の到着ということです。

alt

ここではまずタイムに余裕があったのでサービスを受けました。

alt

猪瀬さんがリアのブレーキを整備してくれています。

alt

ブレーキのライニングを交換してくれていますたぶんドライバーから何かあったのだと思います。

alt

SS中のヘアピンで時々ハンドブレーキ・ターンを使っていたので、そのあたりかもですね。

alt

やはりこの年にサービス隊に加わってくれていた松本の相場計人先輩も手伝ってくれています。

サービスを受けた後にタイム・コントロールに入り、パルクフェルメに入って2時間のリグルーピングがありました。休憩タイム! 前回書いたときにスープなどやってましたね。

ここディーニュ・レ・バンを出てすぐ町外れからSS-18でしたが、ここで新品ライニングのせいで事件が・・・

Posted at 2022/08/17 11:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2022年08月14日 イイね!

Rallye de Monte-Carlo 1979 その27 レジェンドたちの休息

深夜から朝にかけてさらに4つのSSを走りました。

SS-14 St. Michel-Portes~St. Barthelemy 37km トップはエスコートのミッコラで27'21"。我々は34'50"。
SS-15 St. Jean en Royans~Cime du Mas 38km 131アバルトのジャン=クロード・アンドリュエが初めて獲り28'34"。我々は33'53"。
SS-16 St. Nazaire le Desert~La Motte Chalancon 23km ミッコラ17'57"。我々は23'12"。
SS-17 Montauban-Ouveze~Laborel 19km ミッコラとワルデガルド同タイム14'50"。我々は18'27"。

SS-15のサン=ジャン・アン・ロワイヤン、16のサン・ナジール・ル・デザール、17のペルティ峠は今でもイストリークで毎回のように使われているコースです。

とてもキツかった長い夜が明けて Digne les Bains の町に置かれたタイム・コントロールです。コントロール前で時間が余っていたのでサービスカーからサービスを受けることができました。

サービスカーはRX-7よりだいぶ前に到着していたようで、前方で戦うワークスチーム連の写真を残してくれていました。

これはプライヴェイトチームのストラトスで走る Bernard Darniche のサービス風景。

alt

プライヴェイトチームといってもタイアカーがこんなです!

alt

エスコートを走らせるフォード・ワークスのタイアはダンロップ・ワークスが出動。

alt

スケールが違います。
こちらがそのサービス風景。

alt

2番なのでワルデガルド車ですね。その Bjorn Waldegaard も束の間の休息です。

alt

レジェンドたちの休息風景をどうぞ。

alt

エスコートといえばRoger Clark。
日本では既に数年前にカップヌードルが発売されていましたが、この時はまだ欧州ではカップ麺っぽいものは出てなくて、あったのはスープだけだったと記憶しています。これだけは「勝った!」と思いました。(笑) 日清食品エライ!

alt

同じフォード・ワークスでもまだ若手だった Ari Vatanen はフィエスタでした。

alt

フィアット・ワークス Markku Alen。

alt

前年のウィナーで1番をつけた911RSで走った Jean-Pierre Nicolas。

こちらはコドライバーおふたり。

alt

ここまでをリードしていたミッコラのコドライバー Arne Hertz はやはりスープ。ワルデガルドのコドライバーである Hans Thorszelius は名前からするとたぶんギリシャ系で、テルマエロマエ系の顔立ちですね。

今になって思えば、こんなレジェンドと同じ土俵で走っていた(遅かったけど)のかと、感慨無量です。

Posted at 2022/08/14 11:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2022年08月12日 イイね!

Rallye de Monte-Carlo 1979 その26 村内大暴走

Gap に置かれたタイム・コントロールCHを通過したあとは、一旦東北方向へ20kmほど走り、Pont du Fosse という村から Gap へ戻って来る日没後の第10スペシャル・ステージでした。

ギャップのCH前にサービスを受けたのですが、その後サービスカーが先回りをしていてくれて、このSS前でも点検を受けることができました。

ここの21kmのSSはあまり上下は無く平らでしたが、途中霧が酷く、ペイスノートが無い我がチームは苦労しました。

alt

途中いくつかの村を通過したのですが、日本では全く考えられなかった村の中を全開で走るというのを体験しました。民家の間を抜ける狭い道を全開です。どこの村だったかはわかりませんが、途中で教会に突っ込んでいるラリーカーがいました。
当時のアルバムには「村内大暴走大会」と書いてあります。

alt

ここSS-10を我々は18分57秒で走りましたが、トップのエスコートのワルデガルドは14分19秒でした。

この次はブリアンソン近くのセレ・シュヴァリエというアイス・サーキットでのSS-11でした。ここは131アバルトに乗るマルク・アレンが2分01秒でトップで、我がRX-7は36秒遅れ。

SS-12は Pont de l'Alp~Villar d'Arene のロータレ峠15kmで、ここもアレンが9分53秒でトップ。我々は12分58秒でした。
グルノーブル近くのSt. Barthelemy-de-Sechilienne~Lavaldens の19kmのSS-13はキャンセルになりましたが、日も24日水曜日になり長い夜がまだ続きました。

Posted at 2022/08/12 11:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2022年08月09日 イイね!

Rallye de Monte-Carlo 1979 その25 CH Gap

チュリニ峠のSS-6を La Bollene Vesubie村でフィニッシュし、その後 Pont des Miolans~St. Auban、La Planas~Sisteron、Barcilonette~Les Savoyons の3か所のSSを走り、この日最初のタイム・コントロールCHが置かれた Gap の町に到着しました。

SS-7はストラトスのダルニッシュが19'26"トップで我々は22'12"。
SS-8はエスコートのミッコラが27'46"で我々は34'17"。
SS-9は同じくミッコラが11'27"で我々は14'46"でした。

ギャップのコントロール前にサービスカーがいてくれました。

alt

点検を受けてからタイム・コントロールへ向かい、直前で時間調整です。

alt

ここも大勢のギャラリーでした。
そしてコントロールに入りました。

alt

ここまでの総合トップはミッコラでした。

因みにここギャップは2013年から18年まで、そして2020年、昨年とWRCチャンピオンとなったセバスティアン・オジェが生まれた町ですね。オジェは2014年からモンテ6連覇という凄い記録も残していますし、その後も今年まで2位、1位、2位ですからホントにモンテ・マイスター。まあこのギャップで生まれてますから、モンテのコースは自分の庭みたいなものかもしれませんね。

Posted at 2022/08/09 13:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 23 456
78 91011 1213
141516 17 1819 20
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation