• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月14日

2019 東北一周 奥州市 → 中尊寺 → 銀山温泉


今回の計画を作りながら、外してはいけないのは、中尊寺と立石寺でした。計画中に旧制米沢高等工業学校記念館を知り、それがそこに入りました。

中尊寺の開場時間はAM 8:30と知っていましたが、参道を登っていけば8:00に着いてもちょうどいいのではと、駐車場にはAM 8:00に着きました。ここの駐車場もネットで色々調べてましたが、参道横の町営駐車場にしました。

ガラガラでした。



ネットでは中尊寺には数種類のご朱印があることは分かっていました。でも書置きのところもあるようで、事前にご朱印を頂ける場所のマップを携帯に入れていました。



書置きと、記帳の違いが色分けしてあります。

参道を8:00から登ればと思っていたのですが、よーく考えると門とかがあってそれが閉まっていたりしたらダメになってしまいますが、ここは何も無く、入館料もいりませんでしたが。(金色堂だけはいりました)



参道の月見坂を登ります。登りだしは急だったかな。



8:30からのはずが、本堂は開いていました。



本尊の丈六釈迦如来坐像も写真可でした。Wikiによると2013年の新しいものですね。

本堂のご朱印です。



金色堂に着きましたが、まだ8:30前で入館券売り場は閉まっていました。こう見ると、馬券売り場か宝くじ売り場みたいな。(バチ当たるかな?)



一番で並んでいると、その入館券売り場の横を小学生の列が。バスの駐車場は違うようで、多分ちゃっと金色堂まで来たんでしょうね。

シャッターが開いて、一番で金色堂へ。



中は写真撮れませんでした。
金色堂はさすが!!

金色堂のご朱印です。



讃衡蔵(さんこうぞう)という宝物館みたいな所の見学は後にして、能楽殿に行きます。



釈迦堂です。



で持って、讃衡蔵です。ここは有料拝観ですが、金色堂の入館券とセットになっていました。



写真は撮ってませんが、大日堂でご朱印を。



弁慶堂です。
ここまで降りてくるとポツポツ人がいました。





駐車場に戻ると、車が増えていました。



隣の毛越寺に向かいます。

やはり車は少ないですね。
ここは中尊寺の隣で世界遺産なのに、小学生とかの学生はいません。



ここは入館料が入りました。



浄土庭園のような大きな池があります。



遺構も色々ありました。







当初のこの日の予定はここまででしたが、時間があるので翌日予定の訪問地に。

寒河江です。

寒河江八幡宮です。
ここの駐車場も分かりにくい所だったですが、ネットで調べた甲斐があって難なく到着です。



本来歩いて登ってくる参道は。





五木寛之100寺巡礼の慈恩寺に向かいます。

Google地図、航空写真で駐車場をピンポントでマークしてあったんですが、ナビはえらう大回りをします。道もだんだん狭くなるし・・・・
航空写真で見た覚えの駐車場に着けました。

駐車場からまっすぐ歩いて行くと、



本堂です。



ここで正門飛ばして来てしまったことに気づいて正門の写真を。



本堂に入り、色々説明を受けました。
多くの文化勢指定された仏像、建物があります。

700年代の創建のようで、そんな昔になぜこの寒い地にこのような寺があったのか驚くばかりでした。

三重塔まであります。





次は、谷池八幡宮です。





まあ、普通のお宮さんでした。



これで、今回の一番高額宿(笑)の銀山温泉に向かいます。

銀山温泉は、これも計画中にTVで知りました。3ヶ月前でないと予約ができず、取れるかどうかヒヤヒヤもんでした。

温泉街をぶらぶらしようと考えてましたので、余裕を持っての到着です。

温泉街の中に駐車はできないので、観光バスは結構手前に駐車場がありました。私は宿の駐車場が一番温泉街に近くてラッキーでした。

古山閣に到着です。



荷物を置いて、街へ出ます。

街の真ん中を流れる川の先には滝がありました。



上流に登る道があったので登っていきます。



嫌な気がしてたんですが、やはり蛇との遭遇がありました。

缶ビールを飲みながら宿に戻ります。(どうも私だけだったような)



風呂に入って夕食です。
部屋食なのはいいのですは、仲居さんがちゃちゃと火を着けたり、食事を運ぶので、ゆっくり飲んでれません。





また、この山の中での刺身って????
尾花沢牛の温泉蒸しなるものも、・・・・・

なんかチグハグに思えました。

食事後、再度温泉街へ。

出ようとした時に、中国人らしきカップルに。

私 ”どこから?”
外 ”台湾です”
私 ”台湾の人なら私は日本人として東日本大震災への援助にお礼を言います。あり   がとうございました。"
外 ”いえいえ、日本人は友達ですから”
私 ”この銀山温泉はどうして知ったの”
外 ”ここは台湾では有名です。特に雪のシーズンは皆が憧れています。私も今度は   冬に来たいです。”

当然英語ですが、こんな会話をしました。私がここを知ったのはほんの数ヶ月前ですので、恥ずかしいやら・・・・・

で街は、



宿に戻って、翌朝は朝食無しで早く出発するので、精算をしに行ったのですが、カードは使えないと。??????
外国人はどうするんだと言うと、予約ページに書いてあると。
手数料を払うからカード使わせろとごねてごねて、なんとか手数料を払ってカードで支払いました。

食事の問題、このカードのことで、この宿の我が夫婦の評価はゼロになりました。

あ〜あ、まずは12日目も終わりました。

翌日の早朝の街は、



古山閣の正面の壁には横に一年の古来の行事、風俗が描かれていました。なんで皆壁の写真撮っているのか不思議でしたが、翌日朝に分かりました、(笑)



続く
ブログ一覧 | C5ディーゼルで東北 | 日記
Posted at 2019/06/14 11:45:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

世界献血者デー🌎🌍🌏
剣 舞さん

行方不明<拡散希望>
クロリンパ@CHANSさん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2019年6月15日 17:41
毛越寺、初めて知りました。
浄土式庭園が特別名勝&世界遺産に指定されている程の名園ですね。
一度見てみたいです。

ところで、伝統と人気の上に胡坐をかいている旅館はダメですね。
業界では仲居さん不足が深刻ですし、どんどん新たなビジネスモデルに変革していかないと、続かないと思います。
コメントへの返答
2019年6月15日 18:02
毛越寺は五木寛之100寺巡礼の中の一つです。私はそれで知りました。五木氏の100寺の選択理由は知りませんが、名刹ばかりで五木氏さすがの思いです。

銀山温泉の古山閣はイタリアンのオーべルージュもあるようです。それなりのトライをしてるようですが、現在はかなりの稼働率で、変化する気もうすいと思いますね。
古山閣なら、釜石の宝来館を間違いなく選びます。

プロフィール

ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自動車会社 訪問記 海外編 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:55:50
リアミラーカメラ映像をMFDへ(1)  モニター変更・完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 13:34:56
スバル(純正) ステアリングラック クランプ スティフィナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 13:12:30

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation