• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月25日

vs AT 8)燃費

vs AT 8)燃費 この記事は、MT車がカタログ燃費でCVT車に劣る理由。について書いています。

実はMT燃費が良い。

これまで、 ATの皆さんが燃費を良くしたと訴えるのを真に受けて、今はATの方が燃費が良いと思ってました。 だって、JC08の燃費がMT車よりも良いし、燃費の目玉のキープが得意とか、多段化でエンジン回転数低いって言うし。
クラッチずるずるとか、伝達効率が低いのは克服したみたいな記事が多いんだもん。
が、延々述べてきたとおり、理屈で燃費に振れても、MTの伝達効率の良さが物を言うのね。 やったね。

自信持って行こう。 B7/RS4が街中4km/L切るのは、トランスミッションのせいではないのである。(10/15モード燃費7.4km/L)
B8/RS4が4.2L-NA+DCTで燃費が良いのはトランスミッションのせいでは無くて、きっといろいろ頑張ったのね。(JC08モード燃費 8.1km/L) 「DCTが凄い」って思いこんでましたが、湿式DCTの様なので伝達効率はMTが勝ってる。
B8/RS4/RS5のCFSエンジンの方が燃費が良くて、トランスミッションで燃費を下げたと言ってるが、エンジン本体の省燃費技術の説明の記事にお目に掛からない。
勿論、7速になった効果もあるのでしょう。
7速MTはポルシェが採用しているものの、マニュアルだとそろそろシフトチェンジが手に負えなくなりそう。


乾式クラッチのDCTはほぼほぼMTと同一レベルの伝達効率。 右斜めのトルクの軸は同じでないのに要注意。 トランスミッションの伝達効率もMT並みと言うことです。 お見事というか、理屈道理ですな。

湿式DCTと乾式DCTの差はクラッチの差。 5%位で、これはクラッチの油圧のロスと、数十rpm湿式クラッチがスリップするロスと。
何かで読んだんだが、湿式クラッチを完全に滑らせないようにすると馬鹿力が必要で、その仕事と効率改善による燃費の改善が割に合わないとのこと。

ATになるとピンク色のゾーンからが伝達効率80%以下。 特にパワーが要らない領域で顕著。 こうなるとこの辺は、しょぼい容量のロックアップクラッチを付ける気になる。 パワーが要らない時はロックアップしておいて、それっとアクセル踏まれたら、ロックアップクラッチ切ってトルコン伝達効率80%以上の領域を使うわけだ。
マツダがATのロックアップ領域を広げたというんだが、もはや、遊星ギアの変速機を用い、トルコンを発進デバイスと割り切り、湿式クラッチをメインにしたということ。

が、考え方としては最先端というわけではない。

AMGがトルコンを湿式クラッチに変えた。
ATの伝達効率の低さとずるずるフィーリングの改善するのが目的であろう。

ホンダがトルコン付きDCTを開発。
湿式クラッチの半クラの苦労をトルコン採用で改善した。

マツダは、燃費改善を目的にロックアップ領域を広げるため、トルコンを発進用に割り切った。

違うこと考えていても、皆さん同じようなところに落ち着くんですな。

さて、話を戻す。
でも、JC08でMTはATよりも燃費が悪いという事実があります。
が、それは、JC08の測定規定がMTに不利だからだそうです。

JC08の時間-速度のマップにシフトポジションが規定されるそうな。
ATはさっさとシフトアップできるのに、MTはたらたら引っ張られるそう。
そこで、ギア比を高くするのだが、肝心のドライバビリティーが悪くなってしまう。
これでは、エコドライブを車から強制されてしまうようなもの。 私は辛い。エコドライブは自主的にするもので、強制されるものではないと思う。
国交省の役人は、皆、一度MTに乗ってもらおう。

というわけで、燃費でMTを諦めている皆さん。(居るのか?)
MTは燃費良いです。 正しく、エコドライブを実践するのが前提ですが。
田舎に帰るのに35km阪神高速を走るのですが、前が空いたら自分らしく走って9.5km/L、道が混んでいて流れに従って淡々と走ると10.0km/L。
スピードを出すこと自体は、あまり燃費が落ちないようですが、前の車に追い付くとスピードを落とさざるを得ない。 回生出来ないコンベンショナルな内燃機関がHVに敵わない所です。
まぁ、楽しさで勝ちゃぁ良いんですけど、やっぱり飛ばすと燃費が落ちる。

まぁ、黙ってエコドライブが我慢出来れば、RS4には乗らないんですけど。

つづく
ブログ一覧 | 5番勝負 | 日記
Posted at 2017/11/25 20:50:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖休出2日目の朝〜💕今日は朝か ...
ひでっち555さん

パッパパスタで夕食
ベイサさん

新潟県親不知らずビアプラサ
みぃ助の姉さん

田植え(彩のきずな) 中後期除草 ...
urutora368さん

【散歩】藤の季節ですねーーー😀
narukipapaさん

吉そば 天玉そば+そば加賀 かき揚 ...
モビリティスタイルさん

この記事へのコメント

2017年11月25日 23:40
こんばんは〜

流石の4200cc V8。大食いで問答無用の迫力(笑
乗ってみたい〜

これを読めば「今時MTなんて非効率的」って向きにも反駁できそうです。

対AT。超大作ですね。相変わらずの機械音痴にはXGさんのお話はキツイっす(汗

全てのDCTがそうなのかちんぷんかんぷんですが、一定以上の回転数で伝達効率がしばらく横這いになるのは構造的なものに因るんでしょうか?
だんだんと先細っていく、MTのこの、なんというか「リニアリティ」ってバカにならない気がします。
コメントへの返答
2017年11月26日 12:46
むむっ。
読み込んでいただけていますね。

RS4は機会があれば是非乗ってみてください。
倍の排気量になると、人形は顔が命、GTはエンジンが命という言葉が実感できます。
峠では持て余す、高速道路を走る車です。 サーキットは、そんなに得意じゃないように思います。
エンジンバカには毒ですが、ハンドリングお宅(失礼)にはちょっと合わないと思われます。

私もこんなに書くこと無いと思ってましたが、教科書のMFIを引っ張り出して、いろいろな方にコメントいただき、勉強になりました。
キツイのは、私の文章能力の至らないせいなので、申し訳ないです。

ご質問は低回転と高回転でトルク-伝達効率の断面が同じ形状であることを意図されていますよね。
以下私の妄想です。
高トルクに合わせて歯車を設計してあるので、低トルク時は少し遊びがある。(=伝達効率が落ちる)
回転数が上がると油をじゃぶじゃぶ掛けないといけなくなる。(=抵抗になる)
もっともらしいですが、果たして正解や否や(笑)。

プロフィール

「みんなアナが好き http://cvw.jp/b/1489501/47652955/
何シテル?   04/14 12:40
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation