• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月09日

先生再起動 (2)前編

先生再起動 (2)前編 大変だったぞ。
嫌がらせに2回に分けて掲載することにしたった(笑)。

馬力見てると排気量なり。

FITの低速トルクがある。
これは90sマツダのレシプロエンジンの実力でしょう(笑)。
当時、1軍はロータリーエンジンの開発してたんでしょうから。

こいつに車重が入って来ると予想できない結果になっちゃうのさ。 今日はお預けだけど(笑)。

まずは、ギアの伸び。
線の傾きが、タイヤ込みのギア比と比例する。
硬向きが緩いほど、エンジンの力を薄めて使っている。

これで見るとASTINA1.8ATがギア比が低い。
発進や低速トルクはトルコンに任せて、燃費を稼ぐセッティング。
昭和のATですな。

FITが一番ギア比が低い。
エンジンの力を薄めず使い、走りに振ってます。
EUNOS100のMTが、FITと変わらないのがすばらしい(笑)。

白いナニは、ギア比高い。
FITの5速が、白いナニの4速。
排気量200cc多い分がなせるわざですな。
高回転エンジンを薄めて使う。 変態がいま~す(笑)。

100km/hの拡大図。

FIT回るねぇ。 やはり小排気量エンジンは高速しんどいですな。
ASTINA1.8ATは、低いギアしか無い。 MTはもっと走ります。
白いナニは5速、4速の繋がりよくて、3速も使えますな。 これは楽しそう。


関係者各位殿
100km/hのエンジン回転数間違ってないですか?
確認されたし。

つづく。
ブログ一覧 | エンジン | 日記
Posted at 2018/12/09 16:22:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休日は、家仕事を☺️
mimori431さん

いただきオヤジ2
いがぐり頭さん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

💖濱の爺さんから💕愛の贈り物 ...
ひでっち555さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年12月9日 19:58
忙しい中、ネタ降りありがとうございます。m(_ _)m

しかも2回に分けて・・・の超充実ネタにしていただけるとは光栄です。(w謎)

白いナニの100Km/h時のrpm、確かそんなもんです。(検算してから返答しろよ。>私)

このギヤ比はねぇ、、、B5SOHC(EGI-S)用なので、本来のエンジン(B5SOHC)と、乗っけてるエンジン(B5DOHC)とはエンジン特性が異なります♪

続き、すごく楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2018年12月10日 19:45
2回に分けたが来週は答え合わせだけよ。

私、運転上手いので、もとい、ギアチェンジ厭わないので、白珍のギア比で、じゃんじゃんシフトダウンして走りたかったです。

ねたバレするけど、4MTでは走りに生彩を欠くというか、走られへんぞ。

実はギア比大事ということが分かったよ。
2018年12月9日 22:22
続きも楽しみです。

FIT 1.3は100km/hのときそんな感じです。
今PC開いてないので正確な計算値はわかりませんが、
実走行で表の数値+50rpmくらい(走行抵抗分かと)ですし。
コメントへの返答
2018年12月10日 19:53
久しぶりすぎて、大分苦戦しました。

生徒に答え合わせ頼むとは、先生失格!!
(先生ではないが(笑))
2018年12月9日 22:22
おや、白いナニを高速クルージングやワインディングでテイスティングしたいですか。

でわ4月7日のマリノア、5月19日のネオクラの前日入りでのお楽しみということでお待ちしております。(w
あ、きっと某時間旅行号も気合いと根性(ん?)でスケジュール調整してやってくるでしょう。(爆)
コメントへの返答
2018年12月10日 20:10
勢いやがな。

高速道路走りに行く時間ありますかね。

まぁ、行く方向で(笑)。
2018年12月10日 11:22
大変な作業、ありがとうございます(^ ^)♬。ただ今、週末の仕事を終えて羽田からの帰りの空からです。グラフ、まじまじ、見ています。1800ATの
100kmの回転数、実測でだいたい合っています。1500DOHC/ATに乗っていた時に比べて低い回転数だな〜と感じていました。なお、4速3500を超えたところでトルクが増すような感じです。これは、シフトロックをかけて3000を超えたところのトルク感に似ています。感覚的なものですが、車速40km、70km、100km、○○kmからの一瞬のトルク感は、安全運転の私にとっても大袈裟ですが、モータースポーツの楽しさを感じさせてくれます。あくまでも、安全運転サイドでの話ですが、笑。これが1800MTだったらと思うと、、 (^ ^)。シフトロック操作をしながら、ギアをアップ、ダウンさせて、あくまでも低いレベルで楽しみを感じていますが、速度、ギア、回転数がある部分で合った時は快感です。定性的な感覚でしたが、グラフ化していただきましたので、この感覚が、どの速度、どのギア、どの程度の踏み込みで発生するのか記録にとって、分析、と言っても半定量の域を出ないですが、走りの楽しみが増えました。ATなので、ATなりの楽しみになりますが、大事に楽しく付き合います。白いアレは、ダウンヒルでしたが、運転させて頂き、時間旅行ゼロ号を思い出しました。ダウンヒル参考ですが、大変良く回るエンジン、ギア比だと再認識しました。感激でした。(^ ^)。五輪ならぬ、四輪の黄色いアレは想像を絶するのでしょうね。いまだ、白、黄のハンドルを握らせていただいた感覚を覚えています。感謝です。飛行機の中は、時間を使えて珍しく長文でした。m(_ _)m。ネオクラ、気合いを入れないと、、調整、頑張らないと、、頑張ります。後編も期待しています。ありがとうございます。
コメントへの返答
2018年12月10日 20:23
いえいえ、全然大丈夫ですよ。

うーん。 後編頑張らないと。

「MTだったら良かったのに」という結論になるかと思いきや、きらりと光るATスペシャルの速度域があることが判明。

乞うご期待。
2018年12月10日 11:24
1点、修正です。↑
1500DOHC/ATに乗っていた時に比べて
改め
1500DOHC/MTに乗っていた時に比べて
でした。m(_ _)m。ではでは (^ ^)
コメントへの返答
2018年12月10日 20:14
了解です。
2018年12月10日 22:05
ぼそっ。

高速移動は私の仕事のスケジュールがうまく調整できれば・・・下り王司~壇ノ浦間は可能かと。(ニヤリ)
コメントへの返答
2018年12月12日 19:37
まぁ、結論を急ぎなさんな。

後編見てから、また相談しましょう。(ニヤリ)

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation