• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

毎月1日は自称安全運転の日(2022年/5月)(2)

毎月1日は自称安全運転の日(2022年/5月)(2)で、第二問(笑)。

っていうか、同じ日夕刻17:30頃。
帰宅15分遅れで、やや焦り気味。周りはまだ明るい。
関東では珍しくないんでしょうけど、関西では大きい、吹田JCの横。
中央環状線を西行きに走り、そこに名神高速の出口が合流してくるところ。


警戒が必要な個所の一つなんだが、中央環状線は2車線に絞り込まれ、高速出口も2車線。
合流後3車線なんで、難所と感じたことは無かった。

さて、第二問。
道は混み気味。身動きが何とかできる状態。高速出口の合流で1車線増えるので、上手く利用したいところ。
前方2番はミニバン。遅い(笑)。
ので、2番がこのまま車線を維持するなら、3番のトラックの前に入って追い越せる勘定。


さてその時あなたならどうするでしょうか?
JAFの安全運転トレーニングみたいになった(笑)。

①合流地点はなにがあるか分からないので、合流後の状況を見て考え直す。
②3番のトラックの加速なら、衝突の可能性が無いので、加速しながらトラックの前に入る。
③意表をついて、2番の車を左車線から追い越す。(交通違反です)

正解は、①でした。

4番の車が居たのよね。


で、両車同じ速度で並走し、道が1本無くなる(驚)ので私は減速。

ミニバンも減速。
さらに減速。
ミニバンも減速。
80km/h位で車線変更して、最後は40km/hくらいまで速度落としたかな。

私が先行する形で再加速して、合流して事なきを得た。

後ろが3番のトラックで車間距離が開いていたのと、4番ミニバンの後ろに車が着いて来てなかったので、事故にならなかったけど、あと1つ不運があれば多重事故。

その1の出来事だけだったら、「こんなこともあるさ」で済ませるのですが、さすがに1日に2件は、堪えた。

2件とも、昔はもっと余裕があって、色々見えてたんだよな。
そして、判断も早かった。
予想外のことを想定しながら走るんだけど、視覚情報が減ってて、判断の要求される、交差点、合流地点では99.99%事故の無い走りをしてきたが、99.9%くらいまで落ちてきている模様。

ここは、行動を変えることで、99.99%に戻すことにします。
あと、時間に余裕もつことは、やっぱり大事。

それと、道路の設計が悪い。
本線右側車線と、高速出口左側車線を合流して1本にして、高速出口右側車線を残すべき。
事故起きてから、言ってもしょうがないんで、今言おう。
難所だ、難所(笑)。

信号が変わる事以外で予期せぬブレーキを踏むのは事故と一緒という、心構えで運転してきたが、この日は2回ブレーキを踏んでしまった。
どちらも避けれた。
事故にならなかったのを感謝し、また一つより安全な走り方に変わるのであった。

・右折車が車線上で待機することの多い道では、右車線が流れるんだけど、諦めて左車線を走る。
・合流地点は、これまでより一桁安全を見て走る。 

齢だからな、しょうがない。
Posted at 2022/05/05 08:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 反省 | 日記

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
8910111213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation