• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月21日

第千百十七巻 薩摩路漫遊記~③第26回九州オールドカーフェスタin指宿かいもん(前編)

第千百十七巻 薩摩路漫遊記~③第26回九州オールドカーフェスタin指宿かいもん(前編) 霧が少し残る中~木立のそばを

キャロルに続いて会場へ入りました

雨は小雨に変わって・・・・・

芝生はやや濡れている感じでした。

ここ普段はオートキャンプ場なんです。

後期型AE86レビンや32GT-Rの姿も

今回はⅠ型ハマーの隣に無事着地しました(^^)/
まだ霧の余韻が…💦

遠目で観ると・・・・・黒リミちっちゃ(笑)
今回は雨の為、200台超だったエントリー車がオープンカーを中心に
半分になってしまったそうで・・・・・(^_^;)
それでは・・・・・恒例の今回のラインナップです。
撮影順に~♪

ブルーバード・MR2・サニートラック

サニーの杜

MR2・ミニカ・Nコロ

クラウン・プレリュード

Jeepの杜

GT-Rでハコスカをけん引

会場に向かうときに遭遇したチェリーとGTO

マスタング・キャデラック・イセッタ

キャロルの杜

NさんのセリカGT-RとCIMA、マー坊
緑のVANパーカーはロクサン16さんでした。

ステージ近くのエリアに移動され

無事着地されました。できれば黒リミの隣だと嬉しかったです。。。
無料でおしるこを配布されていたので
1杯頂戴しました

ステージではフラダンスをしていました。

サイドカーも数台到着してこの後も楽しみです。

後編へつづく・・・・・。
ブログ一覧 | レトロカーミテ | クルマ
Posted at 2024/05/09 21:17:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりキャロルラストライブ
板正さん

荻野目洋子&DJ KOO
kenji(再)(再)さん

ミスチル
タオ イチさん

夏フェス?
やすぽんさん

ヒストリック&クラシックカーミーテ ...
nikoponさん

🦄レースクイーン大賞新人部門1s ...
立華 理莉さん

この記事へのコメント

2024年5月9日 23:40
ハコスカを牽引している35GTR・・・4ドアですが
コメントへの返答
2024年5月10日 9:04
そういえば35GTRには4ドアバージョン無かったですね…(^_^;)
2024年5月9日 23:52
こんばんは(^^)/
エントリー200台超は結構大きな規模のイベントなのですね!? 参加車が減ったとはいえ広大なオートキャンプ場だからゆったり感がありますねー。
基本ノーマル車が多い中、「ハコスカをけん引するGT-R」は、V36スカイラインにR35GT-Rのボンネットを移植した改造車では…? トレーラーのハコスカも、ギミックなオーバーフェンダーが元車は何なのか想像させられます。
フラダンスはちょっと寒そう…。
コメントへの返答
2024年5月10日 9:30
おはようございます😊
昨年はセリカとスープラの杜が確立してましたが、今年は雨で出足が悪かったですね。
お天気だと南薩摩の名峰『開聞岳』も拝めるのですが、この日は中腹より上はなかなか難しかったです♪
仰るようにけん引していたのはV36スカイラインだったかもしれませんね。スカイラインがスカイラインを引っ張る感じはなかなかお目にかかることがなかったのでびっくりしました😊
フラダンス〜生憎のお天気でしたが皆さん情熱的に踊られていましたよ🎶
2024年5月10日 5:01
おはようございます(^_^)。
いやぁ~、マイナスイオン炸裂な会場、良いですねぇ~😀。
参加車両のラインナップも豊富でさぞ楽しまれたことでしょう~😀。
ここなら、カタログっぽいカットがいっぱい撮れそうですね・・・🤳🚗✨。
コメントへの返答
2024年5月10日 9:33
おはようございます(^.^)。
雨の予報でしたが、会場に到着してからは傘が要らなくなりました😊。しっかりマイナスイオンも浴びて参りました♪。
参加台数は少なめでしたが遠くは何と札幌から来られてました(驚)。
新緑と愛車のコラボはやはり美しいですね😍。
2024年5月10日 12:11
レビン、MR2、クラウンにセリカ、もちろん、セリカXXもご参集とはよだれが出そうです~。
霧の中の風景は幻想的でいいですが、オープンカーがそのあおりを食ったのは残念ですね。
きれいに整備されたオートキャンプ場のようで、そんなところでキャンプしてみたいです。
コメントへの返答
2024年5月10日 14:23
生憎のお天気になりましたが、いろんな名車が集結しました😊
そう言っていただけて嬉しいです♪
やっぱり雨の中オープンカーはしんどいでしょうね(^_^;)
こちらのオートキャンプ場は指宿市の管理のようできれいに整備されていました。クルマで数分のところに立ち寄り温泉や砂風呂もあり、人気のところです♨️
是非お越しくださいませ‼️
2024年5月11日 10:23
お疲れ様でした~
昨年よりだいぶ参加車両が少なくなりましたね。天気も悪く最悪でしたが、でっかいハマーの隣でも、存在感抜群のXXでしたね。
コメントへの返答
2024年5月11日 11:02
来ていただいてありがとうございました😊
生憎のお天気だったので仕方ありませんでしたね。。。
そう言っていただけて嬉しいです♪
来年も参加したいです‼️
2024年5月11日 20:05
こんばんは。コメント失礼します。旧車オーナーの皆様には、悲しい雨だとは思いますが、しっとり濡れた緑の風景が、皆さんのお車を一層引き立てているように感じました。
 これは料理写真で、シズル感が映像からも美味しさを伝えるのに合い通じる感覚なのかもしれませんね。😅
 私のお気に入りな黒のMS80系クラウンセダン・2000スーパーサルーンが、目に止まりましたが、この個体、あの方が以前お乗りだった個体に良く似てるように感じましたが、中々コンディション良さそうで素晴らしいですね。
 綺麗なブルーのチェリーX1Rが参加されてますね。当時はチェリーX1Rは、チェリーの中では少数派だったのですが、最近のイベントですとX1R比率がかなり高くなっているのは、やはりスポーツモデルが大切に温存されるという傾向があるのかもしれませんね。この辺は、残存するR32スカイラインがGTRだらけというのにも共通するのかもしれませんね。
 小雨の中、沢山の素敵な映像をありがとうございます。😄
コメントへの返答
2024年5月11日 22:42
こんばんは、コメントありがとうございます😊
会場への道中は結構な雨でしたが、会場に近づくと霧が出迎えてくれて雨も止んでおりました。
皆さん日頃の手入れが行き届かれているようで雨をしっかり弾いたボディのクルマばかりでした。
これが仰る『シズル感』なんでしょうね‼️
 猫なべさんはMS80系クラウンがお好きでしたか…ソリッドな202ブラックがしっとりと濡れて艶々でした♪
地元の当時ナンバーで居残りロケの時も光っておりましたよ✨
確か以前チョーレルさんが乗られてましたよね❗️
 九州のイベントに参加しているとかなりの確率でチェリーX1Rに遭遇します。広島の竹口自動車(先日の横浜でのノスタルジック2daysにも出展されてた)さんがチェリー専門でそこから輩出された個体が多いですね。私が遭遇するのは白い個体が大半ですが、こちら鹿児島はこのブルーの個体を大事に乗られてるオーナーさんがいらっしゃいますね。やはり仰られるようにR32GT-Rのようにスポーツモデル人気で残る個体が多いんでしょうね。
 こちらこそ、ご覧いただいてありがとうございます。😊

プロフィール

「先程無事戻って参りました😊
今回の日本往来相場お世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️」
何シテル?   06/09 23:25
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44
トミカの収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 22:39:36

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation