• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

リング触媒ターボチャージャー(^^♪

リング触媒ターボチャージャー(^^♪

みなさんこんばんは(^^♪











ポルシェの新しい911カッコイイですね。

エンジンの面構えが良い

alt

まぁ実際見えないんだけど(笑)

見た目って重要!

カロスポの1.2Lターボとか水冷インクラの場所が無理やり感あります。



alt

今回ポルシェ911はインタークーラーの位置を見直しました。

以前のはどう見たって無理やり感があったからね(笑)

alt



ポルシェも改良





そんで今日の話題はリング触媒ターボチャージャー

alt

コンチネンタルから新開発のリング触媒付ターボチャージャーが発表されました。



排ガス対策で、いち早く触媒を温める必要があり近年はターボに直結した触媒が良く見られます。


エンジン始動時はウエストゲートバルブを開き排ガスを直接触媒へ送りこむような仕掛けが多い。

今回発表されたリング触媒ターボは触媒自体をターボハウジングに巻き付けるような設計になっておりターボはハウジングから逃げる熱を触媒で受けるようになっています。



またエンジン始動時にウエストゲートバルブを開ける(ノーマルオープン制御)は同じように採用されてますがウエストゲートバルブを通った排気ガスがタービン出口の周り(円周状)に設けられているのが新しいです。



ウエストゲートバルブが開いてる際ダイソンの羽根無し扇風機のように、ターボの周りから排気ガスを出せばタービン側に負圧が働き、タービンを回すと考えられます。

alt

また工場側のメリットとしては、ターボと触媒が一体になったことで部品点数が減り、取付時間も無くなるのが大きい。



デメリットは見たとおり、排気ガスは180度反転するので流れがスムーズではないと考えられる。



あと、ターボと触媒という高額部品が一体で設計されてますのでターボが壊れた、又は触媒が詰まった等どちらか一つに不具合があった場合、ターボ触媒一体で交換が必要なのでユーザーとしては負担が大きいかな。


ターボって私のイメージでは 消耗品なんだよなぁ~

つ~ことで、私の評価はイマイチかな

やっぱり見た目は重要!!
大事なので2回言いました)
明日もお仕事頑張りましょう(^^♪

デハデハ

Posted at 2019/05/31 03:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2019年05月27日 イイね!

Summon(^^♪

Summon(^^♪みなさんこんばんは(^^♪








F1モナコGPは面白かったです。

やっぱりモナコはタイムペナルティ
もらっても順位優先!!

もし、ハミルトンのミスがあれば
フェルスタッペンの優勝もあり得た。

まぁ、去年MGU-Kが壊れても優勝した
リカルドもあるし
実際はなかなか難しいんですけどね。
ハミルトンのネガティブ発言が
わかってても期待させる(笑)



そんで、校長っすよ!琢磨校長!!

alt


テストから良かったけど3位表彰台はスバラシイ
オーバルで勝負できる日本人
ってほんと凄い
インディのレース始まってすぐ寝落ちしたけど(笑)
(南米の解説聞いてるとすぐ寝れる)
NHKのBS1録画したんでユックリみます(^^♪



んで今日の話題は自動運転



日産がプロパイロット2を発表して
少しずつ開発が進んでいます。


alt


ちなみにテスラでは、駐車場から自分のとこまで
迎えに来てくれる機能ができるようになるそうです。
「Summon」っていうんだって。




 動画ではオーナーの後ろ追いかけてます!!


「Summonは、テスラ車が搭載する自動車庫出し入れ機能のSummonの機能を拡張し、駐車場などで勝手に空きスペースを探して駐車し、アプリで呼び出せばテスラオーナーが待ち受ける場所まで自動でやってくるという、まさに未来的機能。
ただし、使うには制限があり、ドライバーはテスラ車から約50m以内にいる必要があります。」


っだそうです。


自動車駐車機能はリーフでもあるけど、
テスラはすでに迎えに来てくれるってすごいですね。



もちろん心配もある
テスラだと自分のクルマに轢かれそう
テスラだと脱輪してそう
テスラだと迷子ならぬ迷車になりそう
テスラだと来るまでに爆発しそう
テスラだと来るまでにタバコ1本吸えそう
テスラだとコントロールするスマホが盗まれたら、もれなくテスラも盗まれそう・・・

そういった心配は
日産だったら安心できる。



目標は2025年の大阪万博ですね。

大阪万博ではIPS細胞で作った人造心臓とか
万博敷地内でEVカーの自動運転とか
是非頑張ってほしい

またリーフほしい病にかかってるんですが
田舎にも充電施設増やしてくれ~

デハデハ
Posted at 2019/05/27 21:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ♪ | 日記
2019年05月22日 イイね!

センター給油式クランクシャフト(^^♪

センター給油式クランクシャフト(^^♪

みなさんこんばんは(^^♪












アロンソ残念でしたね~
まさか予選落ち_| ̄|○



alt




ウワサによるとメカニックが・・・




インチとミリ間違えましたとか・・・


alt





ギア比間違えましたとか・・・



alt


ビックリのミスですよ!!
ジルドフェランに任せればよかったのに~~



も~ザクにさせるから





そんで今週はモナコGP
しかし、ヨ〇ヤって21戦もよく
F1に行けるなぁ~

川井ちゃんでも、スペイン開幕前テストと
中国GP、スペインGP、日本GP
ぐらいしか行かないらしい。(フジがお金ない)

ライフって月額3000円くらいだし、それで
旅費が全部出るとは思えない???


alt
写真はライフW12エンジン(^^♪カンケーありません


先週バルセロナに行って、SFの土曜日だけ
見に行って、今週モナコへ行くってすごくない???





バルセロナからモナコまで直線距離で
500kmくらいだからクルマで1日だし、
俺だったらモナコ観光して待ってるね(笑)




どうやってお金出してるのか詳しい
人教えてくださいm(__)m



F1の情報ってまだまだ少ないから

ありがたいけどね。





今日のお話はクランクシャフトのオイル給油




エンジンが壊れるときの大部分がメタル関係だと思われます。




オイル不足や能力無くして、異音、焼き付き、
焼き付いたことでコンロッドの破損等々
オイルって重要ですね。




んで、それ以上に重要なのがオイルの流路

通常のシリンダーブロックのメインジャーナル
に給油穴がありメタル潤滑します。



さらにメタルのオイル溝を通って回転する
クランクシャフトに入ります。

alt


入ったオイルはクランクシャフト内の流路を
通ってコンロッドメタルを潤滑する。


alt


最大の問題点はクランクシャフトが
8000rpmとかで回っているのに
外側からオイルをクランクシャフト中央
へ向けて入れる事




メインジャーナルが太ければ太いほど
周速が速くなりオイルには遠心力が加わり、
クランクシャフトへ入ってくれないわけです。



なので、ニスモのメタルとか見ると、
オイル供給用の溝が太くなっている。



また純正ではなんと・・・

ブロック側だけにしか供給溝がない!!
(SRエンジンとかね)

ニスモとかトーメーはキャップ側にもあります

alt

360度方向からオイルをクランクシャフトへ
給油するようになっています。




alt




できるだけオイルがクランクシャフトに入るように設計されていますねん



メタルは絶対信頼のおける物使いましょう。
実際レースではそれでも厳しい



DTMでも2Lターボになりましたが、
オイルの供給はセンター給油式になっています。

alt



アウディとBMWを見ても前側に
給油配管が入っている

alt

alt

クランクシャフトの先端からオイルを入れれば
遠心力は関係なく供給できます。

実際メインジャーナルはブロックからでコンロッドメタルをセンター給油で潤滑するらしい。



さらに裏ドラがあって、オイル供給量が減れば
オイルポンプは小型軽量化できるし
フリクションロスも減る



昔のエンジンは冷却水ポンプ、エアコンコンプレッサー等プーリー側から動力取る必要がありましたが、今や電動化されていてオルタネータくらい。

オルタネータはマイルドハイブリッド用
にもなってるんで今後はミッション側に
付くことが考えられる

なんで是非センター給油式に
してほしいものです。

特許見たらトヨタ・ホンダからも出てます。

レーシングな4気筒作ってほしいものですね。

ホンダの特許
センター給油式クランクシャフト

http://www.ekouhou.net/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E7%B5%A6%E6%B2%B9%E5%BC%8F%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88/disp-A,2009-204001.html

次はニュルもはじまるし久々の足ネタ!?

つ~ことで明日もお仕事頑張りましょう
俺はロングドライブです(涙)

デハデハ
Posted at 2019/05/22 23:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2019年05月20日 イイね!

ウォータージャケットスぺーサーとは(^^♪

ウォータージャケットスぺーサーとは(^^♪

みなさんこんにちは(^^♪












本日入院しております(涙)
明日には退院できる予定

最近のニュースではホンダ、日産が儲かってない話が出てましたね。

日産は1000万台クラブに入りたかったゴーンのミスっすね。

VWも1000万台にこだわってからよくなくなったし
流石トヨタは1000万台という話が出た時点で台数にこだわらないと社長が言った。

レンタカーとかばら撒くとブランド価値が落ちて利益が減っちゃうからね。

ホンダの600万台体制も今の社長になってからすぐに撤回されたもんなぁ
イギリスの工場も35年経ってるし閉鎖して正解
ホンダは日本の工場も整理してますから、今後はよくなると思いたい。

世界的には地消地産が求められそう、アメリカはアメリカ工場で生産ですな。






んで今日の話題はウォータジャケットスペーサー

alt

プリウスのエンジンに使われてる部品

シリンダーブロックの水温調整に使われてます。




昔、日産のVGエンジンからVQエンジンにモデルチェンジした時
「シリンダーブロックのウォータジャケットを浅くした」
と書かれていました。

理由はエンジンってヘッド側に対してブロック側下の方はそれほど冷やす必要がないからだそうです。



ただ、エンジンの暖気時は冷却水を使って逆に素早く温めたい
そこでウォータジャケットスペーサーの登場っす。

エンジン暖気時は冷却水はラジエータを通らずエンジン全体を温めます

暖気が終わればウオータージャケットスペーサーの黒の部分(樹脂)が膨張しシリンダーに張り付くことで保温します。



また膨張した樹脂によって冷却水はヘッド側により流れやすくなります。

水の抵抗がどうしても構造が複雑なヘッド側は大きいですからね。
ウォータジャケットスペーサで調節するわけです。

alt

alt


以前加工精度の中で書きましたが、シリンダーには





組立歪・動作歪・熱歪の3つがある。


https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/42838639/


ウォータジャケットスペーサはこの3つのうち

熱歪を解消

するためにあります。



alt



シリンダー上部は熱を持つのでシリンダーボアが大きくなり
シリンダーの下に行くにしたがってボアが小さくなる
摩擦抵抗が増えるわけです。



また、シリンダーは吸気した空気が一番最初にブツカルとこでもありますからそこで熱をもらいすぎるとパワーが出ない。

alt

一番いい状態の温度が欲しい

こういった狙いがあり、ウォータジャケットスペーサを使います。

つ~ことで今日は地味なパーツについてでした

デハデハ(^^♪

Posted at 2019/05/20 10:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2019年05月17日 イイね!

板金ターボハウジングとは(^^♪

板金ターボハウジングとは(^^♪

みなさんこんばんは。














今日は最近社名が変わることを発表した
カルソニックカンセイの
板金ターボハウジングです。

ターボと言えば、ターボ屋さんから
Assy(一式)で買う物と思いがちですが、
カルソニックカンセイではタービンの
ハウジングだけ板金で作りメーカに販売しています。

alt


板金で作る最大の目的は排ガス対策です。



排ガスを浄化するための触媒は、適正な温度管理を
しなけれななりません。



とくにエンジン始動時は触媒が冷えているので
ちゃんと浄化できない。



ターボではなおさらで、タービンを通る際に排気ガスを
鋳物のハウジングが熱を吸収、放熱させるので
排気ガスが冷えてしまいます。



現状トヨタやスズキ、ホンダと言ったメーカーは
電動ウエストゲートバルブを使い、エンジン始動時は
ウエストゲートバルブを開いて排ガスをタービンに回さず
直接触媒へ流して触媒を温めています。

alt





これではエンジンを始動して暖気が終わるまで

すぐにアクセルを踏んでもパワーが出せません。



そこで板金ターボハウジングの登場です。
ターボ(可変ベーン)の重要部分は鋳物で作り
まわりをステンレス製の板金で作りました

魔法瓶のような構造です(大げさ)

これで、排気ガスが冷えるのを抑える
事が出来ます。

二次的な効果で軽量化も可能
また、大気に逃げていた熱をターボでしっかり膨張させる
のでターボの効率も3%UPです(^^♪


問題点としては板金の熱膨張と精度
板金自体はあまり精度を求めても難しいところがあります。
また、熱膨張も激しいために材料が伸び縮みする。



そこでカルソニックカンセイは片側(鋳物側)を溶接し
熱膨張を吸収するために反対側をハメ込み式にしています。

alt

簡単には書いていますが、カルソニックと言えば
もともとラジエータとかで有名な会社
ターボなんて同じ製造業でも畑違いなので
凄いと思います。



現在この板金ターボハウジングはハネウエル製の
可変ベーンターボと組み合わされ、マツダCX-3
ディーゼルで量産化されています

alt


マツダがハネウェルに板金化を依頼したができず
カルソニックカンセイに話がいったようです。

面白いですね~



カルソニックカンセイと言えば最近
マニエッティ・マレリを買収しました。

てっきりマレリブランドが無くなるのっかと

思ったらなんと!!


統合会社は・・・

「マレリ」!!

になるそうです!!

alt


5月13日に発表された。

フェラーリF1にカルソニックカンセイと青色で
書かれると思ったけど違いましたね(笑)



カルソニックカラーは日産ワークスカラーというイメージ
だったので寂しい気もしますが、今後はマレリカラーで
スポンサードしてもらいたいです。

alt



カルソニックカンセイのHPに板金ターボのことかが
書かれていますので、一読してください(^^♪
https://www.calsonickansei.co.jp/innovation/monozukuri/article-02/


つ~ことで

あしたもお仕事頑張りましょう

デハデハ

Posted at 2019/05/17 01:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記

プロフィール

「@てぇかむ#(Fe2O3・xH2O) 農繁仕様の軽トラって色々違うんですね。
以前乗ってたのも4WDもローギアが付いてて田んぼにも入れる最強軽トラでした」
何シテル?   04/24 05:23
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
5 67 89 1011
12 1314 1516 1718
19 2021 22232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

今年もありがとうございました。(と振り返り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 06:43:48
金融庁のNISA制度が新しくなります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 02:19:25
202311 静岡&浜松ぐるぐる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 20:02:40

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation