• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

森永のチョコフレークが生産終了


最近森永のチョコフレークが生産終了になるというニュースを聞いて、早速スーパーで買って食べました。

alt





でも裏を見てみると、これは森永ではなくて日清シスコの製品でした。

alt


生産終了は森永だけで、日清シスコのチョコフレークは今後も生産されるそうです。




森永はチョコフレークは手にベタベタ付くので時代に合わなくなったからやめるそうです。


そして最近セブンイレブンに行ったらOEM供給のチョコフレークがあったので、買って置いていたら息子に食べられました。

alt

チョコフレークがなくなるからと一気に食べていたのですが・・




これも日清シスコの製品でした。

alt



森永のチョコフレークが無くなるというニュースを聞いて、結局シスコのチョコフレークを2つも買ってしまい、うち以外も同じ間違いをした家もあるだろうから、シスコが意図していない所で売り上げが上がっているのではないでしょうか?



ここまで読んだ方は森永に何もメリットが無いみたいですが、井川家はコンビニで森永の新しい商品を買っていました。

alt

森永の小枝チョコレートを短く小さくした物です。



チョコフレークが手に付くという理由でやめたのに反して、手につきにくいを前面に出しています。

alt




ただ中身は森永の小枝と明治のチョコベイビーを合わせた様な製品で、シスコにシェアを渡した一方で、明治のシェアを取っているような気もします。

alt


これがチョコベイビーよりも大きさがあって食べ応えがあり、中にパフが入っているからけっこうクセになります。

Posted at 2018/10/08 22:18:21 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年10月08日 イイね!

ホンダ・S660 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ホンダのS660です。

alt



S660は2DINとか1DINのデッキやナビのスペースは無くて、オンダッシュのポータブルナビみたいな画面が付いた車か、インパネに完全に納めてしまっているタイプの2種類のオーディオ付の状態で、今回は初めてインパネに完全に埋め込みタイプのお車が入庫しました。

alt



曲数やラジオの周波数はメーターパネルの中だけに表示されて、操作は全てハンドルリモコンで行う、いかにもスポーツカーという感じで、ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




S660のドアは横に長くて、後ろの方の鉄板が震えてスピーカーの残響が耳に付き、それでいてスピーカーは他の車種に比べて耳に近いと、オーディオの条件として良い状態ではありません。

alt



ドアの内貼りを外すと外板裏には何も貼ってなくて、これでは残響は残って当たり前です。

alt




ベーシック防振では丸と四角の防振マットの他に、防振メタルを使ってカーン!という高い響きの残響を抑えて、特に後ろの方に2個縦に並べて貼って、耳に入って来る残響を抑えています。

alt




純正のドアスピーカーはフルレンジで全帯域鳴っていましたが、ベーシックパッケージではピュアコンで高い周波数に制限をかけて、ダッシュに取付けたピュアディオブランドのATX-25で上質な高音を鳴らして、フロント2WAY構成と変更します。

alt



S660のオーディオは外部入力とラジオだけなので、お客様のIpodとFMラジオを聴いて音調整を行いました。

alt



最初はディスプレイ付のオーディオのディスプレイが無いだけだろうと思っていたら、音の特性が全く違っていて、前回までのディスプレイ付のデーターを無い物ととして一からピュアコンの値を探りました。

alt


自分の思うにはディスプレイの他にハザードスイッチの下にボリュームつまみが付いていて、「これはラインアンプか何かが付いていて勢いを付けていたのでは?」と感じました。


今回はハザード下にボリュームつまみがなくて、音はきわめてプレーンな感じで勢いを付けている様子はありません。

alt




勢いが付いているので、ドアスピーカーを交換した時などバス・トレブルを下げて調整したぐらいで、頭の中のイメージを切り替えるのに苦労しました。

alt




ツイーターのレンジとレベルも位置からやり直して、ピュアコンのパーツをあれこれと交換して音を追い込みました。

alt

運の良い事にお客様のIpodの中には自分が実際にお会いして生の声を聞いた事がある女性ボーカリストの楽曲と、PA無しの生音で楽器を聴いた事があるアーティストさんの楽曲が入っていて、その音を頼りにより生声・生音に近い状態でセッティングしました。


ベーシックパッケージは同じ車種でも年式やグレードや仕様によって細かくパーツの組合せを変えていて、そこがロングセラーになっている秘訣で、「買って良かった!」と言って頂ける様に日々精進しています。



Posted at 2018/10/08 10:22:19 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation