• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

カーオーディオを使ったホームオーディオ


火曜日の定休日は福岡店を柳井くんと二人でレヴォーグに乗って、熊本県までオーディオの配達・設置に行っていました。

alt


益城熊本空港インターで降りて、熊本市内某所にお届けに上がりました。




特注の木製ラックの寸法は前もって教えて頂いていたので、ケーブルの長さは全てピッタリで用意してあって、スピーカー2個とカー用1DINデッキをホームで使えるキットと、100Vを12Vの変換装置とナカミチのPAー2002のPバージョンを設置しました。

alt





スピーカーはツイーター部はJU60で、お車でJU60をお使いなので、家でも同じ音色でという事で選ばれました。

alt





スピーカーケーブルはバイワイヤーでツイーターとミッドバス用に2セット使用していて・・

alt




アンプのスピーカーアウトで全音域を出力した後で2分配しているので、マルチアンプ方式と違ってパワーの消費が広範囲なので自然な音で鳴ります。

alt


スピーカーケーブルはSKYー3よりもサイズが太いPMBーSKYで、RCAケーブルはSKYでデッキから引いて来ています。



デッキはナカミチのCDー700KKで、カーオーディオと違ってホームオーディオだと熱変動と振動が無いので、長く良い音を奏でてくれる事でしょう。

alt




CDー700KKでFMラジオとCD再生を行なって、AUXにブルーレイの音声を入力して、映画もクオリティーの高い音で楽しめる様になっています。

alt

カーオーディオで気に入られておられるサウンドピュアディオの音が、自宅でも遜色なく聴けるシステムが完成しました。
Posted at 2018/10/11 20:53:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2018年10月11日 イイね!

フラメンコギタリストの沖仁さんと


昨日は午後からFM福岡の本社スタジオに『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』の収録に行っていました。


alt




昨日の来社ゲストはご覧の方々で、音解のゲストはフラメンコギタリストの沖仁さんでした。


alt





番組収録の前には1階の一般観覧が出来るAIGスタジオに入り、沖仁さんのトークを聞いていました。


alt



前もって予習のつもりで聞いていたのですが、その後の音解の収録では聞けなかったお話が聞けたので、下まで下りて聞いていて良かったと思いました。




そして生放送終了後は一般の人が入れないエリアに入って、番組収録を見守ります。


alt





今回のパーソナリティーはこはまもとこさんで、こはまさんは2006年にサウンドピュアディオの音楽番組の第一作のパーソナリティーで、もう12年のお付き合いになります。


alt





こはまさんは沖仁さんのファンで話が盛り上がり過ぎて、なんと25分番組でエンディングの手前で、「そういえば今日はギターを弾くつもりで持って来たのに、一度も弾いていませんでした。」という話になって、スポンサー承認でもう一週増やして、二週目にギターの演奏を入れる事になりました。


alt



沖仁さんは10月31日に日本スペイン外交関係樹立150周年を記念した、初のスペイン作品集『Spein』をリリースされます。


そして、この秋からは全国6ヶ所でニューアルバム発売記念ツアーを開催されて、福岡公演は12月15日(土)に電気ビルみらいホールで行われます。



昨日収録した番組は11月17日と翌週24日に放送されて・・


FM福岡は午前11時30分から25分間で


FM山口は午前11時ちょうどからの放送となります。



北九州地区や山口県でも福岡県に近い地域では周波数を変えて2回聞くという事も可能で、「二回聞きました。」というお話も聞く事がありますが、音解の放送は音楽の深い部分に触れているとても内容なので電波で聞けない地域の方は是非ラジコ等のアプリでお聞き下さい。








ここからは長い追伸です。


番組収録中はガラス越しにモニタースピーカーでギターの音を聴いていたのですが、収録後にトークルームに入れて頂いて、実際に普通のギターとフラメンコギターの違いや、演奏方法の違いを目の前で見せて頂きました。


alt




実際には構造よりも演奏方法による差の方が大きくて、なんと12拍子というとても早い指の動きでフラメンコの音楽は表現されていました。



alt






そして最後に沖仁さんと記念撮影をさせて頂いて、FM福岡のスタジオを後にしました。


alt




そして昨日はレヴォーグで沖仁さんの楽曲を聴きながら移動していたのですが・・


alt




渡辺香津美さんとのジョイントライブの音源と、上妻宏光さんとの共演の音源が入っている『ディアロゴ』の二枚を交互に聴きながら移動しました。


alt


alt




福岡店は定休日だったのですが、中でプレミアムサウンド車の開発の作業を行っていて、今生で聴いたばかりの沖仁さんのギターの音と、これまで何十回と生演奏で聴いた上妻宏光さんの三味線の音を聴きながらセッティングを行いました。


alt


ある意味、この調整方法は反則というか、カンニングというか、普通はありえないやり方です。





Posted at 2018/10/11 09:13:49 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation