• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

日中 冷めた国交50年

日中 冷めた国交50年日中国交正常化50年か・・・

まぁ、EEZにミサイルをぶち込んでくる国と友好も糞もあるまい。

それに、

安倍さんの国葬反対勢力の連絡先と日中国交正常化50年を祝う集会の連絡先が同じ。陰謀論でなく、これは一つの事実
Twitter西村幸祐さんのTwitter


9月29日は、東京都内のホテルで中国大好き・経団連や日中友好団体が記念行事を開き、政界きっての親中派・林芳正外相が出席した。

産経新聞9月29日
産経新聞
産経ニュース29日で日中国交正常化50年 首相、経団連行事欠席へ

異相の隣国 日中国交正常化50年 3 産経ニュース日米共同飛行 挑発に即行動 「共同声明」加速する形骸化有料会員記事有料会員記事

岸田首相は欠席したものの、右隣の席順に座るリンホウセイが出席。これがこの政権の対中政策の答えだ。

それに、

万鋼・中国人民政治協商会議全国委員会副主席(右)と会談に臨む松野博一官房長官=28日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)
首相と習氏の間には『建設的かつ安定的な日中関係の構築』という共通認識がある。50周年を機にその実現に向け、ともに努力をしていくことが重要だ


松野博一官房長官はこう言うしかないとしても、明らかに間違ったメッセージだ。
日中友好という字面は「中国の言うことを聞け」でしかないのだ。こういう朝貢外交の顛末で、日本の名立たる企業が中国に買収され国力を奪われ続けている。
経団連もそろそろ中国の醜悪な意図を理解するべきではないのか。そもそも、貿易相手は民間ではなく中国国営企業だろうが。

9月29日
主張
産経ニュース日中国交50年 関係を根本から見直せ 経済・学術界も安保の視点を
主張

10月5日のWBSで、ベルリンで開催された鉄道見本市の「中国中車(CRRC)」のブースで、世界最速クラスとなる時速600kmのリニアモーターカーをヨーロッパで初めて発表し、ひときわ注目を集めていたというニュースを見た。
WBSテレビ東京世界最大の「鉄道見本市」 激しい競争の中…日本勢は?/ワールドビジネスサテライト

実用化の時期は近い将来として具体的には示されなかったものの、欧州も日本も一緒になって中国勢に立ち向かわないと負けてしまうというコメントがあった。

中国のリニアが独自の技術のはずはあるまい。JR東海からは技術供与されないし、まだ盗めていないのでまだ時間がかかるということかな。
日本国内では中共の走狗・静岡県知事がリニアを開通させるまいと妨害工作を継続中だ。
>>Thomasリニア 静岡県と溝埋まらず

そして、新幹線の技術も決して中国に渡さなかった葛西氏が逝去された。
>>Thomas葛西敬之氏死去 JR東海名誉会長
JR東海は葛西氏の遺志を継いで欲しい。

さて、
岸田文雄首相と習近平国家主席は祝賀メッセージを交換するにとどまり、首脳の対面による正式会談も3年近く途絶えたままで、祝賀ムードとは程遠い状況だというが、そもそも、緊張関係が続いているのは、中国が一方的に覇権主義的な行動を強めるからなのだ。祝賀ムードなど生まれるはずもない。

9月30日
産経ニュース日中50年で首相「共に新たな未来を」 3年途絶える対面会談
産経新聞
中国とは断交で差し支えないと思うが、交流を続けるのならばつかず離れずでよくね?

9月30日
正論 門田隆将
産経ニュース友好に名借りた「侵略」見つめる時無料会員記事無料会員記事
正論
ま、友好に名を借りなくとも堂々と侵略してきているけどね。

そして、日中国交正常化50年は、日台断交50年の節目でもある。

産経ニュース日台「断交50年」も関係発展の期待強く
台湾の外交部の欧江安おう・こうあん報道官は、
欧江安報道官
台湾と日本は民主主義などの価値観を共有する友人で、人々も深い感情で結ばれている

と強調し、さらなる関係発展への期待を表明した。

台湾では近年の世論調査で、「最も好きな国」に必ず日本がトップに挙がる。

台湾の外交評論家、呉嘉隆氏は「当時の台湾人にとり、親しくしていた友人に裏切られた気持ちだった。今の台日関係はどん底からスタートし、民間の力で発展させた」と解説する。

日台断交後、双方の交流は貿易や技術、文化などの実務面に限定された。だが台湾で90年代に民主化が実現し、知日派の李登輝氏らが政治を主導するようになると、交流が活発化した。

その後の2011年の東日本大震災では、台湾から当時の約200億円相当の義援金が寄せられたこともあり、日台はさらに接近した。

台湾の皆様にはこれまでの日本国政府の不躾な態度を詫びねばならない。


No.2245
Posted at 2022/10/09 14:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース

プロフィール

「最近とみにセルモーターの音が弱くなってきた。エンジン掛かるまでの時間は今までと変わらず問題なさそうだけど、壊れる前兆っぽい感じでちょっと不安だ。

写真は今年3月22日、区役所駐車場にて。本文とは無関係ですw」
何シテル?   10/26 01:21
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 56 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation