• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月24日

【新聞チラシより】その1 1981年トヨタ篇…シリーズ化かも!?

【新聞チラシより】その1 1981年トヨタ篇…シリーズ化かも!? 先日実家で発見した新聞広告や折り込みチラシの数々の中から、少しずつ紹介していこうと思って…やっと年代別、メーカー別に仕分けし終わったところです。

でもこの紹介も、一枚ずつやったとしたらはたしていつ終わるのか???

なんたってチラシだけで、その厚さは3センチにもなりましたから(汗)


なので、適当に見繕って、気が向いた時に紹介していきたいと思います。

で、最初はお題に書いたように、今回まずは「1981年のトヨタ車」に限定してご紹介します…というのも、実は今思ってる以上にこの時はまだ、チラシ集めにそこまでチカラ入れてなかったようなんですから。
なので、めぼしい新車はほとんど取って無いんです(爆)
(もちろん新聞に掲載された広告は取ってますが…その仕分けはまだまだ未着手なんです。。。)


で、あらためてチラシを見れば…出てきたものはたったの3枚だけ。
で、その第一弾が先日既にご覧いただいた「初代ソアラ」です。


新聞報道では発表3か月前の時点からすでに「ソアラ」の名前がすっぱ抜かれておりまして

期待度は既に高まっていた中での正式発表の新聞記事。

それが1981年2月27日のことですので、このチラシはそれから間もなく(ほぼ1週間後)のこと。
つまり、満を持してのディーラー展示だということが分かりますね。


さてチラシを見ていくと、表面にはソアラに新たに採用された数々の先進技術が詳しく説明されてます。

特に大排気量DOHCエンジンと未来的なデジタルメーターに多くの行数を割いてますから、それまでの「単なる高級車」とは違う、トヨタがそれまでの排ガス規制で押さえ込まれていた開発技術力を存分に発揮し作り上げたクルマだということが読み取れます。

でもそのチラシの裏面は…対照的にあまりに普通なモノなんですよね(笑)
だって…

トヨペット店での扱いですので、やっぱり普通のラインナップが紹介されているんですが…
これを見る限り、ソアラを際立たせるためなのか…あまりに平々凡々な普通のクルマ、つまりスポーティーでも何でもない車種にスポットを当てて掲載してます。


さて、それだけじゃないのがこういうディーラーのイベント紹介。
例えば

中古車として販売会社がチカラを入れて仕上げた車両の名前が面白い。。。
30・40系のマークⅡは「アダルト′81」、100~120系コロナは「フレッシュマン'81」だなんて、勝手に購入者の客層を決め付けちゃってますね(笑)
コロナにだってオッサンは乗りたい…はず?!

そしてその右には「成約プレゼント」として様々なグッズが紹介されてますが、面白いのが…ソアラにちなんで選んだであろう「大きなグライダー模型」。
でもこれは「ソアラ以外の車両を成約された方」が対象だということに驚きです。
はたしてこんなデカくて邪魔なモノ、もらって喜んだ人がどれだけいたんでしょうかねぇ???

もちろん「ソアラご成約」の方には、「パネル時計+写真集」のダブルプレゼントですので、これはきっと喜ばれたことでしょうけど!!

ちなみにこの写真集、以前ヤフオクでカタログと共に出品されてたのを落札してまして…





いやぁ、まさか成約した方に配っていたものだとは知りませんでした。
だってこの中身は欧州で撮影された走行シーンの写真以外は…本カタログそのものが収まってますからね。購入された人には既に必要ないモノなんですけど!?

そしてピストンのキーホルダーは、現在ヤフオクで出品されてます…高いから入札してませんけど(爆)


以上、まずは「初代ソアラ」だけで終わっちゃいましたね。
続けて、近日中には別の車種をご紹介します。

さて、これでシリーズ化すれば…


でも疲れるなぁ(汗)
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/08/24 05:29:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

白いソアラ
Nジャン(N-JUNKIE)さん

94年のチラシ発見
温泉おっさんさん

別れは突然に…
nonkey-777さん

懐かしい JZZ30ソアラ
John K 1954さん

40年つきあいのある段ボール箱
別手蘭太郎さん

2024/05/03 時代を超越し ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

2022年8月24日 5:38
セリカ10周年記念車「フライングドラゴン」のチラシを是非!

期待してます!
コメントへの返答
2022年8月25日 21:02
さすがにその頃のチラシは…無いですっ!

でもそんなレアな車両は…そもそもチラシも広告も有ったのかなぁ???
2022年8月24日 5:41
お早う御座います。
あと少しで仕事明け、また夕方仕事です💦
1981年9歳でした\(//∇//)\。
小さい頃はこのようなチラシ結構あったのですね🤭
うちの息子がGR86契約しましたけど、成約プレゼントは無かったです【車のサンプル欲しかったけど、無理でしたね】。
コメントへの返答
2022年8月25日 21:03
成約プレゼント…確かに今じゃあまり聞かないような??知りませけど。。。

カラー見本は時々ネットで出てきますね。
どこから入手してるんでしょうねぇ???
2022年8月24日 6:07
おじゃまします。
ウチには初代前期のソアラのカタログありますが簡易版?みたいな数ページしかないヤツしかないんです。
後期はそれなりに厚いのがあるんですが前期にもちゃんとした厚いカタログあるんですよね。
コメントへの返答
2022年8月25日 21:06
もちろん前期は簡易カタログ意外に立派な本カタログもありますよ。
トヨタもチカラ入れてましたからね、こうして製本されたものまで作っちゃうなんて、私の記憶じゃ…初代セルシオまで無かったんじゃないかなぁ???
2022年8月24日 9:10
ソアラって衝撃的でしたよね~当時。
5M-Gの2800㏄で後に6M-G3000㏄でしたっけ?
初期の1G-GにはマニアルのみでATが無かったのを覚えてます

友人が「ファースト ソアラ オーナーズクラブ」の会長してまして、LBも所有しています。

Mターボを5速に公認取って走ってる強者さんで、セリカdayも参加誘ってます
コメントへの返答
2022年8月25日 21:10
初期の頃は「2.8GT エキストラ」って高級感漂うネーミングでしたが、その後「リミテッド」なんてのが出て来て、ますます雲上の値段になりましたっけ。とにかく別世界の車でしたよね。

なんと、そんな方がいらっしゃるとは…今や初代ソアラも高値の華ですもん、
3年前に仕事で解体車を探した時は、まだ何とか買える値段でしたけど…今やそれすら無理になってきてるようです(汗)
是非セリカdayへお越しくださいませ!!!!!
2022年8月24日 9:53
おはようございます。
カックいい車大好きっ子には堪らない1台ですね♪
ドノーマルで低走行で、無事故で綺麗で、ツインカム24でツインターボーで、お安ければ是非とも欲しいです(^_^;)。色はスーパーホワイトツーで、ATも可m(_ _)m。
コメントへの返答
2022年8月25日 21:11
「オマケに安けりゃ…」その時点で、もう永遠に手には入れられませんね(汗)

ソアラも電子制御の塊ですから、しっかりと動く個体となると…やはりお高いはずです。。。

でも今ならまだ玉はありそうですもん…探しましょ!!!
2022年8月24日 11:04
1980年代は、自動車メーカーの全国紙、地方紙の新聞全面広告がありましたが2000年代以降は、見かけなくなりました。
広告費の経費削減か。
新車発表案内も新聞では、見かけなくなり、今は、ネットで情報収集するのでしょうか。
コメントへの返答
2022年8月25日 21:13
言われてみれば、最近は1面広告ってあまり記憶が無いような???
いや、ただ気にしてないだけかもしれません!? それほど最近のクルマにはピンと来ないんですよねぇ…。

ネットの方が情報量は格段に多いですもん!!そういう時代ですよ。
2022年8月24日 11:24
無料だった物に値段が付く時代となりました
それだけ当時はありふれた物としてゴミ箱行き😥
今は貴重な紙媒体、タイムスリップ出来たら
取っておきたい貴重な物ばかり
自分のはあってもボロボロ
家族に俺が死んだら売って大金にしろと言っとかないと😆
コメントへの返答
2022年8月25日 21:15
こんなチラシでも、オクに出せば値段が付くのかなぁ???
試しに出そうかなぁ(笑)

ブログネタとして使い終わったら。。。

大金(?)になる前に、リサイクル資源になりますよ!!!
2022年8月24日 11:46
未体験ゾーン〜心にグッときましたね当時高校生でしたが(笑)
古文の先生がグレードの1番上に乗って現れたときにはびっくりしました😊
デジパネと5M-G、それだけではないですが当時の先進技術が駆使されたソアラ〜憧れでしたねー
でもなぜかXXに乗ってるという…(爆)
コメントへの返答
2022年8月25日 21:18
先生って意外にお金持ってるんですかねぇ?!でも確かに中学の頃の先生は330セドリックのHTをさっそうと乗ってましたっけ。
ソアラは別格でしたよ、やっぱり。でもそのあとに出たXXとは何かと共通項がありましたもん…やはりXXも高級なクルマなんだとため息ついた覚えがありますよ(笑)
2022年8月24日 12:51
初代ソアラ❗️
憧れでした〜😄
先週しばらくの間、通勤経路にあるGRガレージにこのツートンのドノーマル初代ソアラが置いてありました。
コメントへの返答
2022年8月25日 21:20
やはりソアラと言えばこのゴールド系のツートンが一番お似合いでしたよね。しかもシートはソファーのようにフワフワな形してましたし。。。

きっと大切にされてるんでしょうね、そのオーナーさんも。自慢できますね、それ乗ってると。
2022年8月24日 14:28
いいなー。初代の資料!

車はあるけど・・。

あっ、せっかくなら実車も手に入れましょう!
前期2.8GTエクストラ、後期ターボ、後期2.0GTツインカム24の純正MTがありますよ。
どうですか?
コメントへの返答
2022年8月25日 21:22
いいなぁ、実車(笑)
2.8エクストラなんて、まさにこの頃の最上級車ですもん…今の時代にお金持ちになったおっさんが喜んで買いますよ、とんでもないお値段でも!!

しばらく出し惜しみすりゃ…ぼろもうけも近い???
2022年8月24日 15:06
 色々な思い出が湧き上がって、感涙に咽んでおります。81年といったら、MA45と格闘していた21歳の私が居りました。😭🤣
 そういえば、この後期殿下コロナのスラントノーズ、初めて見たときはビックリしましたよ。まあ確かに、スラントではあるけど、⚡️ナンジャコリャア!⚡️でした。(笑)
 ソアラ見てると、マジであの頃に帰りたいものです。😭😭😭
 
 🎵ヨレヨレにくたびれたチラシを テーブルに並べてみるの!
 汚れなき新車の輝き 訳もなく買いたくなるの
 青春の懐寒さを 人は皆忘れてしまう
 あの頃のワタシに戻って ソアラを買いたい!🎵 🤣🤣🤣
 でかバンさんに捧ぐ一曲✌ 💮あのソアラを買いたい💮🥰 お粗末様でした。😅
 
コメントへの返答
2022年8月25日 21:27
21歳で新車のXX乗ってたなんて、それはそれですごいじゃないですか???私なんて21歳の頃なんて…おんぼろコンパクトカーの中古がやっとでしたもん(汗)

そうそう、この角目4灯コロナって、最も不細工な顔してるって感じですよね? 無理無理角目入れたんで、ちょっとだけノーズが下がって…で、スラント呼ばわり?! 何だろうねって思いましたもん、当時は。

あはは、ユーミンが泣きますよ(爆)
でも気持ちは伝わってきます。。。

どうです、もう一度MA45ってのは???
2022年8月24日 18:50
お疲れ様です(^-^)。
お疲れのない程度で、シリーズ化、大賛成でぇ~っす😆。
是非とも、よろしくお願いいたします🙇。
しかし今回は、私的には、どストライクです🤩。
コメントへの返答
2022年8月25日 21:29
あはは、3センチものチラシの山を一枚一枚こうしてブログにアップすりゃ…確実に1年以上はイケるかな???

いやいや、さすがに飽きちゃいますね、皆さん。

それでもいいなら…やろうかなぁ???
ウソです。。。
2022年8月24日 20:14
さすが、ソアラはデビュー前から扱いが特別だったのですね。当時は車種によっては新聞記事に大きく取り上げられていましたが、ソアラもその例に漏れずだったようで。そりゃそうですよねぇ。
しかし、今見ても(いつ見ても)ソアラには華がありますよ。特に初代はその時代に比して豪華さ、異次元さ(?)が格別でしたからね。
コメントへの返答
2022年8月25日 21:32
そりゃ当然ですよね、このクルマは特別ですもん!!
排ガス規制から蘇った渾身の一台…それがソアラですもんね。これがあったから、その後の車両の方向性がグッと変わって…エレクトロニクスの塊が当然になったんですよ。。。

ツートンの贅沢な輝き(?)これほど似合うクルマは無いでしょうね、やっぱり。ゴールド系ってちょっと間違えるといやらしく見えるんですが、これはドンピシャですからね!!
異次元のクルマでした。。。
2022年8月24日 21:16
これがマイチェン時にドアミラーになって、それが最初に作られた国内向けの物なんです。
ただ開明堂の設計が手作りの試作品のままの図面を出したから、このままではまともに出来ないよと言ったのに、そのまま作れと言われ、やっぱりまともな部品になりませんでした。
それを無理やり修正して納めたのですが、少し亀裂が入ってしまい、長期使用時に問題が出ても責任を取れないのを開明堂に承知させました。
クレーム対応になっていたかな?と思っていたから、今年モチやさんのイベントの時にたまたま来ていた方に聞いてみたら、ドアミラーの脱落は無くクレームになっていないとの事。
ようやく安心できました。
コメントへの返答
2022年8月25日 21:43
なるほど、そういうお仕事されていたんですか?!なんとも生々しいお話ですよね(汗)
でも当時のドアミラーって、まだ電動格納式じゃ無かったから軽くできてたんですよね。もし電動格納機構まで付いていたら、きっと重量が悪さして早めに脱落してたかもしれませんね???
後付けドアミラーがまだまだカーショップでたくさん売られていたころ、私もKP61用に探してきましたもん…今考えると、面白い時代でしたっけ。

38年目にしてやっと安心できたんですね、おめでとうございます(笑)
2022年8月24日 22:20
「大きなグライダー模型」。
はたしてこんなデカくて邪魔なモノ、もらって喜んだ人がどれだけいたんでしょうかねぇ???

ゴメンナサイここに居ます。

ピストンキーホルダー作くりましょうか その大きさなら1.3ccかな〜
コメントへの返答
2022年8月25日 21:46
なるほど、なんとなく喜びそうなのが…想像できました(笑)
でも飛ばせるのかなぁ、これ?? でなきゃタダの飾りですもん…やっぱり邪魔でしょう???

ピストン…意外にオシャレですよ、キーホルダーにすれば!!
2022年8月24日 22:56
ソアラが発売された時は衝撃でしたね。
日産ではL24や後のZで28とかありましたけどOHCですから。
それがDOHCで2800とは。
当時買えた人は金持ちです。
私はセリカ1600STで指をくわえながら走ってました(笑)
貴重な資料を沢山お持ちですね。
チラシは捨てられる事がほとんどで残ってないですもん。
私のお宝はブラックセリカのカタログ位ですね。しかもネット購入ではなく昭和52年にセールスマンから手渡しでもらった正規品?😅
45年も保管してた事になります(笑)
コメントへの返答
2022年8月25日 21:54
そりゃお金持ちですよね、ほんと。
新車価格が293.3万円ですもん!?

って私も高校生の頃に驚いたんですけど…300万円もクルマに払うなんて、やっぱりすごかったんでしょうね。当時はその半分近くも出せば、それなりに良いクルマが買えたんじゃないかなぁ?? 調べてみよっと。
物は捨てられない性格なので、やはり集めちゃったら最後、ずっと持ってるんです…が、片づけられない(汗)

ブラリミのチラシは私、ネットで探してとんでもない値段出した覚えがありますよ(爆)
AE86トレノのブラリミのチラシは、当時ディーラーでもらったのが出てきました。。。
2022年8月25日 17:25
トヨタ2000GTとソアラが一緒に、写ってるんですね。
このあと、スープラはトヨタ3000GTとも言ってますから、やっぱり時代が経ても、トヨタのイメージカーだったんですね。
ソアラが高級グライダーのことだって、発売後に知りましたが、なぜ高級グライダーをイメージしたのでしょうか?
コメントへの返答
2022年8月25日 21:57
当時の雑誌見ても、やはりソアラはトヨタ2000GTと比較されてる光景が多かったように覚えてます。それだけ値段がスペシャルだったんですよね。。。
ソアラのネーミングは「キメラ」と「フェニックス」も候補に挙がってたことは有名なお話でしたよ。
キメラなんて…なんかカッコいいですよね(笑)
2022年8月25日 22:19
デフ周りは10ソアラのパーツ使って補修しますた~
そこだけ高級車 → 密かな自慢 (爆)
コメントへの返答
2022年8月26日 20:37
じゃ、そこにソアラのエンブレム貼っておかなきゃ…こっそりと。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation