• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月22日

【'88年の新聞切り抜き】その234…10月は多いよぉ。

10月に入ると新車の攻勢が激しくなったようですので、メーカーごとに紹介しましょう。

まずトヨタ。
特装車として、カローラ店の記念車があります…が、それほどのモノじゃないようなのでコメントはパス。

そしてこっちは

ブリザード。
へぇ、幌車の幌は…後ろ半分に留め、前半分はサンルーフ付きの樹脂製に替えたんだそうで、なかなか個人的には好きな形になりましたね。キャビンは快適…に少しだけ近づいたかも???


となると、ダイハツのこのクルマも同調します。

ラガーです。
ブリザードとは兄弟車ですので、当然同じ時期に改良されたわけですが…ここで悩みました!?
ラガーの屋根の材質は…鉄なんでしょうか??

記事にはそう書かれてますが…どそうなんでしょうか??
ここら辺は香川の巨匠にお伺いしなくては…。

ちなみにそのダイハツさんは、もうちょっと小さいニューマシンを投入します。

欧州向けクロカン4WD「フェローザ」。
まだ日本市場向けにはアナウンスされてませんが…これが後にロッキーという名前で発売されたのは、皆さんご存知のとおりです。
ボーイッシュな相原勇ちゃんのCM、印象的でしたっけ。



続いてホンダ。
この当時は、ちょっとアダルトな方向に振ったプレリュードが人気ですが、そもそも日産のあの"お化け"が売れすぎちゃったがための路線変更だったようです。

シルビア人気、とんでもなかったですからね、当時は。

こんな記事もありましたもん。

恐るべし…S13シルビアっ(汗)


でも、こっちの改良も忘れてなかったようです。

効果があったかどうかは…覚えてませんけど(汗)
時すでに遅し…だったような?!

逆に、お高いクルマにはお金かけてましたねぇ?!


可変ウィングターボ。
タービン周りの経路を変化させることで、レスポンスをアップさせる…さすがホンダらしい発想ですね。
当時のターボは、やはりターボラグがまだまだ大きな問題になってましたからね。。。


日産ではこんな車が出てきました。

マークⅡ、クラウンと真っ向勝負の3,000ccマキシマ…カッコ良かったですけどね、FFでしたねぇ。。。


FFの高級サルーンとしては、勢いに弾みを付けようと頑張ったマツダから、こんな車が出てきました。

パーソナルを語源とするペルソナ。
先シーズンのドラマ「城塚翡翠」でも久しぶりに劇中車として使われてましたっけ。あの独特なステンのルーフサイドのラインは…特徴的でしたもん、すぐに思い出しましたよ。。。


三菱は2つ。

こっちはギャランのスポーツグレード。
そしてこっちは

その5ドアハッチバック版、エテルナ。

往年の名前が再登場で…また訳わからなくなりましたっけ(爆)
でもこのボデー、使い勝手が良くて…友人のオヤジさんが乗ってましたっけ。5ナンバーサイズで、今思うと意外にコンパクトでした。。。


で、最後は…迷走しちゃってました、これです。


今どこで、どうしちゃってるんでしょうね???

気になるエンジンです!!!!

以上、おわり。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/09/22 05:24:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

昭和58年(1983年)の新聞広告
しばなりさん

ブル、FF化で一気に興味がなくなり ...
P.N.「32乗り」さん

アートフォース・シルビア ・・・
P.N.「32乗り」さん

そうか、来年「還暦」なんだ ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

まさしく ・・・ かっとび~
P.N.「32乗り」さん

シエンタ一部改良。Zグレードだけ猛 ...
ユタ.さん

この記事へのコメント

2023年9月22日 6:40
最初のカムリは

音楽のジャンルに合わせ
音域を『勝手に』調整する機能が付いたんですね。



ハイメカツインカムって、
そのまま書かれてますが
日本語訳すると、どうなりますかね?

狭角2頭上カム軸?
(ハイメカの訳は? 高機構?)



シティのワンカム4バルブは
早かったようですよ。
コメントへの返答
2023年9月23日 22:07
へぇ、自動イコライザーって感じでしょうか…余計なお世話ですねぇ(爆)

日本語は…ワカリマセ~ン。。。

そりゃ、ホンダの威信をかけてのスポーツワンカム…その代わり多バルブとカムリフト量アップで頑張りましたね、さすがです!!
2023年9月22日 7:47
おはようございます^⁠_⁠^。
えっ!?、スバルがっ!?。
知りませんでしたぁ〜(^o^;)。
っで、実際にレースに出たんですか?。
コメントへの返答
2023年9月23日 22:08
たしか、予選通過すらせずに終わったような?!

なんとも残念だったってこと、聞いたことあります。
見たことはありませんけど。。。
2023年9月22日 8:53
ラガーの屋根部分鉄製は間違いかも
レジントップだったと思いますよ
数年後には鉄製になるのですがこの時代ならレジントップだったはず。
ロッキーは最初マニュアルオンリーだったので売れ行き悪かったです
なかなか面白いライトクロカンだったんですけどね
コメントへの返答
2023年9月23日 22:19
お待ちしてましたぁ、やっぱり。。。

ですよねぇ、ブリザードと仕様をわざわざ買えるとは思えませんもん。。。

えっ、逆に…ATがあったんですか?時代とはいえ、このライトクロカンには似合わないような。。。

2023年9月22日 10:39
ダイハツ開発のラガーが先で、トヨタブリザードはそのOEMで生産はダイハツでしたね。
スバルF1エンジンは、イタリアモトーリモデルニと共同開発した3.5ℓNAの水平対向12気筒。搭載車はF1予選予備選落ちで本選には出られず結局開発中止。元々はワコール出資のジオットキャピスタ用エンジン開発から話が飛躍してF1の夢を見た訳ですが…。
コメントへの返答
2023年9月23日 22:22
このサイズのクロカンは、意外に好きでしたよ。私はランクル70くらいまでが許容範囲でして、だから以降のプラドを含むデカいランクルは、どうもダメなんです。。。

ジオットからの悪い流れが、ここにきて最悪の結果になっちゃったわけで…残念でなりません。
経営が良くもったなぁと…逆に驚いてます。
2023年9月22日 16:49
プレリュードと13シルビアの競争は熾烈だったんですね。
プレリュードと車高・車幅・全長と同じ大きさでデザインされたと伺ってます♪
FFとFRの駆動の差は当時どうだったんでしょう?
硬派なでかバンさんは迷わずS13だったはず…
コメントへの返答
2023年9月23日 22:24
サイズは同じでしたか…それはビックリですね。
でもかたや直線基調のスーパーカーライト、他方は曲線美豊かな魚眼ライトでしたもん、私は当然プレリュード押しだったんです。
でもまさか、結婚前の嫁がS13に乗ってるだななんて…(汗)

運命ってわからないもんですねぇ。。。
2023年9月24日 17:28
マキシマって、国内販売はなんかパッとしなかったですが、これが米国では人気あったんですよね。セプターとかアバロンなんかもですけど、メリケン野郎は、この手の薄らデカいFWD車大好きみたいですね。
 国内だと初代ティアナは、沢山売れましたけど、2000cc越えのFWDセダンはやはり少しマイナーだった感じがします。最終型カムリは沢山見ますけど。
 不思議なのが、元々のFR全盛な頃のアメ車って、図体はデカく車内空間はびっくりするほど狭かったのに、こういうデカいといってもそこそこのデカさで、FWDだから後席はむしろ広い車を好むようにメリケン野郎のニーズがいつの間にか変わってしまったことです。まあ、日本よりは遥かに安いとはいえ、ビッグアメリカンな頃より、格段に多 角的なったガソリン価格の影響は大きいとは思いますが。🤔
 そうそう、そう言えば日産のFWDデカセダンには、サンタナってぇのもありましたよね。あれって2000ccで、しかも日本人が大好きなドイツ車なのに、売れなくて苦戦したのは、なんでかなぁ?🤔 不思議、不思議!(笑)🤣🤣🤣
 
コメントへの返答
2023年9月28日 20:39
そもそもアメリカのために作ったクルマでしたもん、マキシマって。910ブルーバードの鼻先を伸ばしたのが初代。この時は当然直6を搭載したので、ロングノーズが当たり前でしたけど…2代目はV6を横置き。あまり全長を伸ばす必要もないのに、それでもロングノーズにしたんですよね。
それほど違和感なかったので、これは日本でも売れたと思いますが…3代目があったようです、日本でも。

あはは、全く覚えてません(汗)
4代目以降もあったようですが…もう日本ではないようです?!

まぁ、バカでかいFRなんてのはムダの塊だったてことに、遅からず気付いたんでしょうね、あっちの人も。
で、流行りに敏感な人たちから意識が変わり始めたんじゃないかなぁ?? アメリカンな常識が世間の非常識だってことに。。。

サンタナは…ダメでしょう。あまりに武骨すぎて、地味で、古臭いデザインですもん。流行に敏感な人でなくても、あれはちょっと敬遠して当然だったはずです…。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation