• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月05日

クルマ全体の高性能化により…

クルマ全体の高性能化により… 「とっくに時代遅れ」車の性能をステッカーでアピールしてドヤってたあの頃にも、れっきとした目的があった?
















…という記事を見付けました。















そういえば1980年代、「TURBO」とか「TWINCAM24」、「4WD」などといった高性能をアピールするステッカーが流行しましたね~














そもそもブームになるきっかけはスカイラインジャパンのGTターボの「TURBO」の反転ステッカーあたりからかもしれませんね。


これが前を走るクルマのミラーにはちゃんと「TURBO」と見えて、高性能車である事をアピールしたのです。















ただ、ツインカムエンジンにしても、高性能ではなく、実用域での扱いやすさを追求した「ハイメカツインカムエンジン」がV20系カムリ&ビスタに搭載され、それをきっかけにツインカムエンジンが実用車にも一気に普及し…











現在では軽トラでさえもがツインカムエンジンを搭載されるに至りました。国産車が一気に高性能化され、「ツインカム」というボキャブラリーの神通力が失われました。














そのせいか、1990年代になると「TWINCAM〇〇」のステッカーが控えめになっていき…










スポーツモデルでさえもがついにステッカーが廃止されました。













でも今ではオプションでそういったステッカーが用意されている車種もあるので、やはりある程度のニーズはあるんですね…
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2023/06/05 20:46:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

We,Motor Sports ...
t.yoshiさん

7thスカイライン購入するなら!? ...
t.yoshiさん

We,Motor Sports N ...
t.yoshiさん

We,Motor Sports N ...
t.yoshiさん

やっぱり、売り方が上手いですよね、 ...
P.N.「32乗り」さん

揖斐川クラッシックミーティング
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2023年6月10日 18:27
当時ツレのスプリンターマリノ(5バルブ4AG)のリアバンパーに何故か
「TWINCAM16」
の特大ステッカーを貼っていたのを思い出しましたw
コメントへの返答
2023年6月10日 20:50
しかしツインカム20なのに何故スペックダウンしたステッカーを貼るのか、よく分からないですね。

「GT」エンブレムを「SE」とかのにしたのはありますけどね…

プロフィール

「カリーナって本当に見かけなくなったな… 昨日も砺波の辺でこれと同じ(多分)マイロードとすれ違っただけ… よく考えたらアリオンに変わったのが2001年末だから仕方ないか…」
何シテル?   05/26 07:49
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2636...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation