• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月04日

今は昔、BCLなるもの華やかなりし頃

今は昔、BCLなるもの華やかなりし頃 我が愛機 KENTEC BCL-1

引き出しの奥底から、まさかまさかの取説が出てきました! 5kHz直読、確か43,800円だったように思います。10/2kHz直読とは違うのだよ(笑)

スカイセンサー5900か、クーガー2200か、 いや、ポータブルである必要全くないし、通信機ライクでつまみいっぱいあるし(笑)、コレにしたのです。

下取りに出す時に付けたと思ってましたが・・・ 残ってるってことは、多分行方不明にでもなっていたのでしょう。

一緒にこんなものも。八重洲 FRG-7000はだいぶあとのモデルですが、FRG-7は当時からあって、トリオ R-300と共に眼中にはあったものの予算オーバーで手が出ませんでした。ま、一番欲しかったのは、FRG-7000でも上位のFR-101でもなく、コリンズR-390Aですけどね。で、BCL-1のカタログは残ってないのよね(確か赤いヤツ) (^^ゞ

さらにこんなものも残ってました! だいぶあとのものですが、VOICE of JAPAN 2001 の取説! テンキーで周波数設定できるという、当時この価格帯では画期的なものでした。21世紀を予見する画期さゆえの「2001」だったのかもしれません。21世紀なんて、遥か遥か先の夢の世界だと思っていたのに、今や2021年、恐ろしや ( ̄Д ̄;) これは壊れて捨てた覚えはないのに消失(誰かに貸したような気もするんだよなぁ)。

さらにさらに、まさに昭和なTVの取説も! オブジェとして、今も部屋に残っています。
この頃は、まだ真空管時代の常識そのまま、低価格帯のTVでも部品配置図・回路図が付いていたのですね。全然気にも留めてなかったので、”発見”でした (;^ω^) 既にIC化がかなり進んでいて、たいしたことない回路規模です。それでも、キカイダーの良心回路よりずっと複雑ですな(爆)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2021/09/04 02:11:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は嫁さんの誕生日だったのでラン ...
Jimmy’s SUBARUさん

片付け いろいろ イノシシ
urutora368さん

カローラ?
パパンダさん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

興奮❤️❤️❤️😍💦💦
【ShiN】さん

富士スピードウェイへ
ken-RX500hさん

この記事へのコメント

2021年9月4日 2:59
最後の回路図がめちゃ気になります、、!w
この当時はこういうのが一般ユーザまで配布されていたんですね、、、

BCL、自分もほんのちょっと真似事しましたw
東芝TRY-X2000だったような、、、

それにしてもインターネットによって通信の世界は激変ですよね、、
ラジオもネットラジオになりつつありますし、、

コメントへの返答
2021年9月4日 10:52
そう言えば、って感じではありますが、当時居間で使ってた家具調の大型(当時のね)TVにも付いていたように思います。さらにその前の真空管TVは背面のパネルの内側に貼り付けてあったような・・・記憶怪しいですけど。

TRY-X2000・・・検索してみたら、確かにコレありましたねぇ、カタログは間違いなく持ってました。店で弄ったような記憶もあります。
短波放送って今どうなってのだろう?? (;^ω^)
2021年9月4日 11:56
「短波放送って今どうなってのだろう」の言葉につられて来ました。

モスクワ放送は消滅、VOAも東南アジアから撤退で、日本周辺は中国国際放送(北京放送)の電波が一番強力です。
日本語放送は、ヨーロッパ各国が2000年頃に全て中止、現在はアジア周辺国が予算削減と戦いながら頑張って継続している状況です。

キリスト教系ですが、BCL全盛時のKTWRの担当者が、本業と兼務の形で細々とBCL向けの番組を日曜の夜に30分間だけ放送しているのが、奇跡の様に感じます。(^_^;)
コメントへの返答
2021年9月4日 13:52
情報ありがとうございます。日本語放送も僅かに残っているのですね (^_^)/ガンバレ

その昔、自由中国の声に送った受信報告書のどれかひとつが気に入られたようで、その後何年もの間、小雑誌が届き続けていたのでした。

日本語放送なくて内容さっぱり解りませんでしたが、インターバルシグナルだけ聴きたくて、ちょくちょくRadioRSA受信してたなぁ。”This is Radio RSA the Voice of SouthAfrica from Johannesburg.”
おおっ、Youtubeにあるじゃないですか!
https://www.youtube.com/watch?v=2JZ8N_gk9SY
2021年9月7日 13:20
こんにちは
こっち方面は全然わかりませんが
最近 部子山 登った時 頂上に 無線の愛好家がたくさんいました。

見かけなくなっただけで 好きな方は 今でも沢山いますね。

そういえば 昔のテレビ 後ろに付いていた袋の中に 回路図入って居たような~

何か 懐かしいですね。
コメントへの返答
2021年9月7日 20:45
アマチュア無線やCBの人達かな? 受け身のBCLとは必ずしも一致しないですが、どちらも下火であることは同じです。CQとかの雑誌の厚さを見ても明らか(笑)

そうそう、昔の家具調TVも後ろに袋がぶら下がっていました! 懐かしいですね♪

プロフィール

「午前のコーヒーブレーク♪ wミニソフト ━(゚∇゚)━ はじっと我慢?の抱卵中」
何シテル?   06/11 10:58
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation