• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

親 ━(゚∇゚)━ を守れ!!

親 ━(゚∇゚)━ を守れ!!雛4羽は順調に成長しているのですが・・・ 
非常に困ったことが発生!! (-ω-;)ウーン

今回の親ツバメは、2羽揃って巣の縁で寝泊まりしていたのですが、雛の成長で手狭になったためか、1羽が奥のもうひとつの壊れた巣の方に行くようになってしまいました。

その巣は、何年も続けてヘビに襲われた危険な巣なのです。ツバメが来てないのに、ヘビが来て寝ていた時もありました(苦笑)

なぜそっちの巣だけ襲われるのか?? 長年の謎でしたが・・・ 実は極めて単純な話で、ヘビは垂直面を這って横から来たのではなく、巣の裏側から回り込んで来たのです。多分間違いないでしょう。垂直面を這うしかない、今使っている巣の方は、これまで一度も襲われたことがないですからね(近くまで来るだけ)。

奥の巣の裏側は、その昔、天井抜いて乾燥機を設置していたことから、構造が違うのです。切断した丸太の梁(いや、桁かな?)を繋いで、天井抜く前の状態に戻してくれればよかったのですが、費用の問題か? 当時の近所の大工さんの技量の問題か? はたまた、強度的な問題か? その部分の2階床が上がっているのです。しかがって、巣のある梁?桁?の上に空間があります(写真の青矢印)。ヘビは容易に通れますね。こっちの巣に陣取られたら、ツルツルのビニール貼り付けて覆ってしまおうと考えていました。


ということで、いっそ巣を落としてしまうという手もあったのですが、今回は紙で封印しました (^^ゞ ついでに、安全な止まり木(針金)も。丸太の梁(桁?)にぶら下げた針金によく止まってますが、必ずしも安全とは言えないのでね。とりあえず簡易版で様子見。


で、2羽とも手狭な巣の縁に (;^ω^) ま、安全ではあるのでヨシとしましょう。

Posted at 2024/05/18 03:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記

プロフィール

「くそ~っ、練習兼ねて脇の方に貼り、本チャン準備して戻ってみれば・・・  ━(゚∇゚)━ の方が先に戻ってた (-ω-;)ウーン しかも巣からは離れても納屋から出て行かないんですよねぇ。心配だからか? ほとぼり冷まし中」
何シテル?   06/02 15:49
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5 67 891011
1213141516 1718
192021 222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation