• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

やっぱりか…。

ロータリーのショップって…。

色々とありますよね。



プラグの点火偏りを調べていたら、出てきたんです。


それが…。

ロータリー専門ショップを謳うところが、プラグの説明でわざわざルビ振って"下限温度(げげんおんど)"ってどうなの?w


一生懸命、書いてあるんだけれどね。

なんか、説得力がないというか…。


お客さんに説明するのに、"げげんおんど"って言ってたのかしら?(^^;


なんか、必死に書いてあるところって、だいたい…なところが多いですよね。

それ以外にも、変なところって結構ありますがw



前にも、書きましたけれど、実際リスクがあるからリスクとメリットを天秤に掛けると今じゃないってときに、大丈夫、大丈夫!って安易に回答して、やっちゃうとか。

そういうところに限って、うちは大丈夫ですよとか、まあお客さん次第ですけれどとか、一方的に価値観押し付けられたりとか、上からの物言いとか。

だいたい、親身になってなんて言うけれど、本当に親身になってたら、奨めないしねw


重要なパーツがないのに、オーバーホールとか絶対にお前考えてないだろ?的な?

で、結局寿命に影響して短期間でまたオーバーホールとかw


しつこい位にそこの店を周りに奨めてたのに、実際自分がやるとなったら、しれっと別の店に出してたりとかwww




ご利用は計画的に♪




さて。

エンジンの回転数に合わせて振動していたものが収まったので、安心して乗っていたら…。

朝、少し振動が復活。

夜、完全に復活w



あれー?

配管をクリップにしっかりと戻したのに(><;

ブログで、ブレーキ配管くらいのことで…みたいなこと書きましたが、オオカミ少年的な感じ(^^;


実際は配管見間違えてクラッチの配管だったんですけれどね(恥)



おかしいなぁ、クリップに戻したから、やっぱりエンジン???

でも、また配管外れたのかしら…。


不快な振動だわ…。





目的地についてエンジンルームを覗いてみると…。

やっぱり配管外れてる!w



どうやら、作業時に配管を引っ掛けて外れてしまったのではなく、クリップが古くなりクランプ力が落ちたために、エンジンルームの温度が上がって配管が延びるとクリップからポンと外れてしまうようです。


クラッチの配管は、マスターから立ち上がってバルクヘッドに沿うように曲がってからクリップで留まります。

それも、クリップの一番上。


ブレーキの配管も同じクリップに留まっていますが、ブレーキの配管は下側。

こちらは横方向からクランプするのと他の配管をクランプする関係で隣がいるのと、配管の取り回しの関係もあって外れないようです。


でも、クラッチの配管は上からクランプ。

もう少し、短いスパンで横からと上からとクランプされていれば外れないかもしれませんが、上側だけですので車体の上下動もあるので外れてしまうようです。


新しいクリップ使うしかありませんね。



もう少しクランプ力があるかと思いましたが、劣化は避けられないようです。



あらためて、配管のクリップ一か所が外れただけでずいぶんと変わるものです(^^;
Posted at 2018/11/22 01:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン君 | 日記
2018年11月19日 イイね!

たったこれだけのことで…(^^;

実は、ここ最近寒くなってから、セブン君の調子が悪かったのです。
(正確には、悪いと思っていました。)


ここ最近で一気に寒くなりましたが、比較的暖かい時にはあまり気にならなかったのです。

そう、振動が…。



寒い朝、エンジン始動してある一定の水温になるまで、アイドル回転数から2,000rpm以上まで、
エンジン回転数と一緒に振動が出ていました。

シフトノブとハンドルに軽くブルブルと伝わるくらいの振動で、体に伝わるわけではないのですが…。


ただ、温まってくるとあまり気になりません。


ん~、なんだろう…。

原因がわかりません。

何か変なことしたわけでも無いし…。



以前のブログで振動が出ていた際には、整備士さんが落として気が付いていなかった細いラチェットが引っかかっていて、それが原因だったのですが、あれから特にそういった作業はしていませんでした。


スロットルセンサ交換など、私が作業したときに何かをエンジンルームに忘れたのか…、それとも管理者が忘れたのか…。


一通り、エンジンルームを見回してみるも、何も見つかりません。


特段、ねじが緩んでいるとか、何かぶら下がっているとかって感じではないし。



寒い時だけなので、考えられるとすると水温センサか吸気温センサ(スロットル側)か、吸気温センサ(エアフロ側)、水温スイッチくらいでしょうか。


このうち、水温スイッチは水温が低い時だけなので除外します。
(理由は省略。)

水温センサは時間が経っているとはいえ、一度交換しています。
振動が出る前から同じ水温センサですので、単体では考えにくい。

吸気温センサは、スロットル側は新品を最近交換したばかり。

エアフロは…、交換してないや…。


エアフロかなぁ…、エンジン回転数に合わせた振動ですから、エンジンだと思っています。
(思い込んでました。)


プラグを交換してみるも、症状変わらず。

プラグ自身はT2側がカーボンが焼き切れているものの、変な状態ではありません。

クランキングの時の音に偏りもないし…。

エンジン切った時の音にも異常はなさそう。

ん~、気のせいか音の大きさが均等ではないような気もしますが、クランキングでは気にならないので気のせいでしょう。


エンジンのようで、エンジンではない気もするし…。



なんて、悩んでせっかくだからエアフロを買おうかなぁなんて思っていたんです。



もう一度、原点に戻ってエンジンルームを見回しますが、特段変な様子もありません。
(気が付いていないだけですが…。)


ダイアグチェックを掛けても、エラーも出ない。

エアフロの吸気温センサが壊れ気味かずれてるのかなぁなんて思ってみます。

でも、使えそうなエアフロあったかしら?



で、すっかりダイアグチェックランプをそのままの状態で忘れて、もう一度エンジンルームのいたるところを確認。

手で押したり、動かしてみたり。



と…。

ん?なんで、バルクヘッドのブレーキ配管クラッチ配管がクリップから外れてんの?

なんか引っ掛けたかしら。



原因わからず…。(気が付いておらず。)



やっとこさ、今日乗ってみたら振動がないのです。


余計に頭が?マーク。


あれぇ、何にも変えてないんだけれどなぁ。


と、色々と悩んでダイアグチェックランプを外すのを忘れたことに気が付きます。


でも、あれはエラーコードを常に心の叫びのように吐き出すだけだから、制御には関係ないし。

もちろん、外してみても変わりません。




で、本当の原因は、バルクヘッドから外れたブレーキの配管クラッチの配管だったようです(恥)


いや、あんなもので変わるとは思ってなかったんです(><;


だって、全部が外れてたならまだしも、まっすぐに伸びた配管の両端は留まっていて真ん中が外れてたわけです。

そんなに、だるだるでも無いのであれが動くと思っていませんでしたorz


でも、実際にはエンジンの回転数に対して共振してたんでしょう。

ずいぶんとブルブルと伝わってきていたので、エンジンが?なんて思っていました。


エンジンルームが温まると、配管も温まるので今まで気にならなかった&寒い時にしか気が付かなかったのかもしれません。


エンジンが冷えた状態で配管外していないので、再現するかどうかまだやっていませんが、変わっているところといえば、何かの拍子にプラのクリップ外れたこの配管だけ。



前回のラチェットの時もそうですが、意外とそうでもない(そう影響しそうにもない。)と思っていることが、意外と増幅されることもあるんですね。



新しい車や特段気にならない車なら良いのでしょうが、古い車となるとちょっとした違いが気になります。

純正がすべてではないのでしょうが、ちょっとした純正との違いが大きな影響を与えてしまうことになることを今回感じた次第です。


振動が出ると思ってもみないものが、実際に走ってみると振動で当たっていて、ノックセンサが拾ったりとかってことも考えられなくはないですし。

そう考えると、安易にあっちこっちに色々と付けたり増やしたりしない方が良いのかな?なんて思いました。


今回は特段、制御に影響を与えてはいないと思いますが、運転者の精神衛生上良くありませんw

確かに固定している距離はありますが、ほんと、一か所クリップから外れて浮いていただけですからねー。


気にして乗っていると、疲れてしまいますね(^^;
Posted at 2018/11/19 20:34:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン君 | 日記
2018年11月18日 イイね!

無ければ、作るしかない。

無ければ、作るしかない。出先でみたテレビCMで、大泉 洋さんに冒険してますか?って。

さんざん、藤村Dに"冒険"させられた人に言うかぁ?www


えっと、風邪をひいたみたいな私、「立石かんな」です。


もうね、平気で市場品、市場品て言わないで欲しいのよね。

正直疲れたわ。



バイトで疲れたので、余計に体も疲れてます。

ほんと、面倒な人ばかり。




さて。


だんだんと部品が無くなっていくわけですが、無いと困ります。


今回の部品は、写真のこれ。


これって、意外とホース交換する際にポキッと折れたりするのよね。

上手くやれば折れないのですが、ちょっと力の掛かり方が悪いと…、ポキッと。




まあ、汎用のバキュームタンクとか、流用ができるものがあるので、わざわざ作る必要も無いと言えばないのです。


ただ、ホースの取り回し等を考えると、同じ感じで作っておきたいなーなんて。



材質は、折れる事のない金属で。


くっつけるのが問題なので、ロづ付けするか、はんだ付けするか、溶接するか。

接着ではゆくゆく剥がれてしまう可能性があるので、出来れば確実にくっつけたい。


お天気が良かったのですが、風邪をひいてしまって体力がなく今週はできませんでした。

来週のお休みにでも組み立てましょう。



もっといろいろな道具があれば、金属ではなく色々な材質が使えるのですが、個人でできる事には限りがありますね。



なんとか、出来る範囲でやっていきましょう。
Posted at 2018/11/18 21:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2018年11月06日 イイね!

考えない技術者がMade in Japanを駄目にする。

もうねー、バイトしていると、そんなのばっかり。



うんざりしている私、「立石かんな」です。





もう、いったいなんで大丈夫なのか教えてもらいたいくらいです。



日車が、台湾の車両でおこした設計ミス(配線ミスだって)。


"日本でできないから、台湾鉄路がやると思ってた。"




ん~。

普通さ、安全にかかわる部分て普通は検査すると思うんですよね。


相手機器がなくても、疑似検査するとか、そこまでの最終回路で動作確認するとかしないんでしょうか。

それも、作業ミスじゃなくて設計ミスですからね。

初期で確認するのが普通だと思うんですけれどねー。


ほんと、情けない。

これが、JR東海傘下の車両工場ですよ。

JR東海が煩いから新幹線は手間かけてやってるだけで、実際はどうなんでしょうね?

川重といい、日車といい。




バイトでも良くあるんです。

皆さんの会社にもいるでしょ、席に座ってるでしょ?

深くかかわってもいないのに、役にも立たないちょっかい出して来る人。


見積とって、部署で確認して会議してたら、「これくらいで手に入るのに、高くない?」ってネットで出てるような"どこぞの部品かもわからないような"部品をネット販売から見つけてきて、こんなのくらいわかるよね?くらいの感じでちょっと偉そうに言う奴。



お客さんが、とある不具合対策で、基板を作らないといけなくなったんですね。

もちろん、不具合対策ですから、それ自身が問題になっては困ります。


短期間での部品選定、見積、製造期間。


失敗は許されないし、価格も抑えないといけない。


かといって、もちろん変なものは使えない。



普通に考えて、お客さんが使っている部品(使っていた部品)であれば、実績はあります。

また、購入した実績もある。

入手も比較的悪くない。

新規の部品も、同じメーカーであれば相性は悪くないでしょう。

用途が微妙な部分もあるので、他メーカーを使うのはちょっとリスクがある。


等々、天秤にかけて、一番よかろうと思う部品選定をするわけです。

コストと品質のバランスね。


それも、まずはその部品を使ってサンプルも作ってる。



で、お客さんの反応は良いのだけれど、お客さんのところの別の技術者や上司の反応がいまいち良くありません。


確かに、リコールまではいかないけれど、対策をしないといけないとなれば、お客さんが自腹を切らないといけないので、コストは掛けたくないのはわかります。


ただ、単に安く出せばよいかというと、こちらもバックアップを取っておかなければなりません。

安く買って高く売るは商売の基本ですが、"安く買う"がリスキーな場合もあります。

今は良くても、将来的にそれは大丈夫なのかとかね。

例えば、小さな三ちゃん企業で突然潰れちゃったりとか。



で!



何を思ったか、あえて"馬鹿"と呼ばせてもらう技術者が出てきました。


ネットショップで見つけてきた多分、みんなも良く知っている部品とメーカー名。


板挟みにあってるお客さんと電話で話している最中に、"出たっ!w"って言っちゃいましたが。


ていうか、それメーカーじゃないのよね。

いわゆる、横流し屋って言った方が良いかしら。



訳の分からない寸法もないような適当な図面しかないような部品ね。

ネットショップ使う人なら良く知ってるでしょ。




大学生が実験でやる基板でも、メーカーが評価で作る基本動作確認基板でもないわけです。

量産の基板で、それも不具合対策のための基板です。


それが、ネットショップの部品が安いから、見積が高いだと!w



天下の○○上場のメーカーの技術者が、ネットでカタカタとググってポンと出てきたどこぞの部品かもわからないような部品を平気で提示してくるわけですよ。




馬鹿じゃないの!




それも、有名メーカーとかの製品を出してくるならまだしも。


もちろん、ネットで買った方が正規代理店で買うよりも同一部品で安い場合がありますよ。

そりゃ、大量に買ってりゃ安いでしょうよ。


でも、正規代理店で同じことすりゃ安いかもしれませんが、残った在庫は買い取ってくれんの?って。




前の会社でもいたんですよ、こういう上司。

高いよ。他にもっと安い部品あるんじゃないのって、キーボードをカタカタやって出てきたネットショップか何かのわけのわからない部品を出してくる奴。

どこぞの馬鹿みたいに、カラーテレビでも売っとけ、クズ!!と文句言いたくなりますw





技術者が本気で言っているとすれば、それはもう購入コストを下げるよりは、そういう技術者をカットした方がよほど利益が出る気がしますね。

それとともに、そんなんで製品つくっていると思うと…Made in Japanもmade in どこぞも何も変わらないんじゃないかと。


どっかの自動車メーカーみたいな"やっちゃえ"のつもりかわかりませんが、目先ばかり考えて製品としての出来を考えてないような気がします。


もっとも、全部下請けに丸投げで、設計も出来ないような会社もありますけれどねw

自分らで図面書いて見積しておいておきながら、実際に製作するように図面転写してつくったら「設計は御社がやったんでしょ、だから責任は御社だよね。うちは買い物。」とか、わけのわからないこと言う馬鹿メーカーもあるし。


どこも、○○上場ですよ、これ言ってるの。



相手が図面出してきたら、絶対に見積には"設計"や"製図"、"図面"の文字は入れないことですね。



汚い会社ばっか。



適当な部品選定に、どうせわかんねぇよっていう製造。



Made in Japanが品質の証って頃が嘘のような状態になりつつあります。



部品は海外から、製造も海外で、外人増やして国内労働?

そんなことやってる暇あるなら、国内で日本人が作った製品を一つでも多く売って来いって。

外人雇っている暇があるなら、仕事にあぶれた日本人がやる気出すような方法考えろって。


いざとなったら、本当に物が作れなくなって生き残れなくなってしまいます。



値段だけで考えず、値段だけで真っ向勝負するのではなく、適正な価格で良いものを売る、作ることを考えないと、ほんと駄目になってしまいますね。


考えない技術者(考えることができない技術者)がMade in Japanを駄目にしている現実。

設計ミスとか、不祥事とか恥ずかしすぎるでしょ、日本人として。



ほんと、気が緩み過ぎだね。
Posted at 2018/11/06 23:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記

プロフィール

「約6,600円の燃料フィルターが約8,300円即決だって。 どーなってんの(笑)  こういう専○店謳うとことかマジ害悪過ぎ。」
何シテル?   03/16 18:41
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45 678910
11121314151617
18 192021 222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation