• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

取付したんだけれど…。

取付したんだけれど…。制振材?でべったべたー。

ストラットタワーも、雑巾も真っ黒けw

さすがに全部外すのは大変でしたので、剥がすのが大変そうなところは剥がしてません。

特に画像のストラットタワーの角とか意味あるの?って感じですが、迂闊に手を出すと泥沼にはまりそうなので、バッフルプレート周りがベタベタにならない範囲で落としました。














到着を待っていたスピーカーのバッフルプレート。

4㎜厚のSUS304でございます。


良い感じで取付できました。

元々の木製?MDF?のバッフルプレートと、純正のスピーカープレートの寸法をもとに設計したのですが、ぱっつんぱっつんでしたねw

もうちょっと寸法に余裕を持たせればよかったかな?なんて思っています。


プレートに裏側からM6のキャップボルトで締めていますが、17㎝スピーカーの取付を兼用したので、かなりギリギリの取付でねじが入るか入らないかになってしまいました(^^;

本当はM5で止めるのが正解だと思うのですけれど、スピーカーの取付の切り欠きを測った際に6㎜ちょいだったので、M6にしたのです。

ちょっとスピーカー側を削った方が良いくらいギリギリで付いています。




暑い中、制振材のブチルをブレークリーンで落として、やっと左右取り付けたのですが…。

なんと!運転席側のリアスピーカーが音が鳴りません(><;


耳を澄ませると、ツイーターは鳴っているのです。


えーっ(><;


まあ、画像のように年季の入ったスピーカーですから…。

どうやらボイスコイルかそこまでの配線が切れているようです。

おそらくですけれど、デッキが壊れた(動作しなくなった)段階で、スピーカー側にも影響が及んだんだと思います。

昔は鳴ってたので…。

死んでいたのは、運転席側リアのスピーカーのみでした。






KFC-LX18は登場して21年、取り付けされてスピーカーネット無しで私が知る限り15~16年。

スピーカーネット無いと汚れますよね。
下手に拭くと傷がつきそうです。




せっかくバッフルプレート作ったんだけどなぁ…。


どうしようか悩み中です。


最近のエントリースピーカーが安いので、デッキがパイオニアだからスピーカーもパイオニアでも良いかなぁなんて思うのですが、せっかく作ったことを考えると18㎝スピーカーの方が…なんてことも思ってしまいます。


ケンウッドも18㎝のコアキシャルは無いのよね…。




他にもいろいろと作業をしたかったのですが、突然の雷雨でカーポート下でもびしょびしょになりそうなくらい降ったので、早々に引き上げました。

あのなんとも言えない雰囲気がありますよね、急に風が冷たくなったかと思ったら空が暗くなり始めて…。

あっ、これはやばい…って感じが。




ちなみに、バッフルプレートはだいたい1枚8,000円位だと思います。
MDFとかメーカー製のプラであれば断然安いのですが、しっかり取付したいとなるとやっぱり金属かなぁなんて思います。



どうしようかなぁ…スピーカー。
Posted at 2023/08/26 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白セブン君 | 日記
2023年08月24日 イイね!

カーステレオ交換

炎天下の中での交換なので、画像はありませんw











白セブン君のカーステレオは、前オーナーからの遺産なわけで、元々はソニーの2DINデッキにCDチェンジャーがカーゴルームについてました。


で、一年以上前から音が出なくなってました(^^;



まー、ずーっと整備工場に置いてあったので、音楽を聴くことはあまり…。

代車のアルト君の純正カーステレオで過ごしていたのもあります。




で…。

去年の冬に買ってあったパイオニアの1DINデッキを放置してあったので、せっかくなのでつけることに。

ついでに小物入れもつけました。


セブン君が型落ちのパイオニアのカーナビだったので、カーナビも考えたんですが、カーナビを使うほど遠出も多分しないと思うのと、さすがに値段が…。

それに、地図更新も面倒だと思うと、スマホでgoogleマップでも時々休憩ポイントで見ておけば良いかななんて。






実は蓋つきの小物入れ(蓋無しもそうだけど。)って、奥行きがデッキと同じだけあると思っていたんです。

なので、デッキに入れていないCDを入れておけるかなーなんて思っていたのですが、意外と中途半端な奥行きなんですね(^^;

配線のスペースが裏にできるのは良いのですけれどね。



スピーカー配線からやり直しましたが、ちょっと失敗だったかも。

エーモンの0.75sqを使えばよかったのですが、普通のオーディオ用の1.25sqを使ったのが間違いでした。

被覆が厚いので、ギボシやファストンのカバーが通りませんw

少量のシリコングリスを塗布しながらなんとか被せました。


エーモンのスピーカー端子を使ったのですが、こちらも失敗でした。

まあ、次回気に入らなかったらやり直しましょう。



今回、取り付けられているスピーカーが何か知るのですが(^^;

前がソニーのスピーカー、後ろがケンウッドのスピーカーでした。

後ろのケンウッドはわかっていたのですが、まさか前がソニーとは…。



当時としては、まあまあなカーステレオだとは思うのですが、なぜこのチョイスをしたのか…。

ソニーの真っ赤なスピーカー…。


前後で揃えればよかったのにw



スピーカー配線の撤去が大変でした。


後ろのスピーカーの配線は、結局センタートンネルの両脇を通って、一部は助手席の下を通りながら、後ろの席の足元を通ってスピーカーに至ると…。

普通にダッシュボード裏から、そのまま落としてサイドシル通した方が簡単なような気も。



引き直しは、後ろのストラットタワーから純正配線に沿わせてサイドシルに落としてから、前まで持って行って前のスピーカーの配線とともにダッシュボード裏を通してセンターパネルまで持ってきました。



電源配線もなんか無理やりな長さで取ってありましたが、いたずらに触ると駄目になりそうなので、ここはそのままに。



カーポートの下とはいえ、炎天下の中での作業は死ねますw



ソニーのデッキは簡単には外れず、ダッシュボード脇の狭いスペースにDC-DCコンバーターが仕込んであり、これを外すのにも一苦労です。



新しいパイオニアのデッキは、電源投入とともにアンテナが伸びてしまうので、現状は殺してありますが、デッキとリレーからの配線を延長してセンターコンソールのパネルまで引っ張ってきましたので、後で変換パネルを使ってエーモンのスイッチを付けたいと思います。





後は問題はスピーカー。

前のスピーカーは良いのですが、後ろのスピーカーのケンウッドが随分とでかいスピーカーが付いています。

17㎝かとずーっと思っていたのですが、まさか18.5㎝クラスとは(^^;


MDFを利用したバッフルで固定されているのですが、なんかやり直したのか知りませんが、穴あけし直してちょっと汚らしいので、新たにステンレスの4㎜で作り直しました。

ボルト&ナットがめんどいので、タップを切るために4㎜厚にしましたが、今考えたら1㎜厚にしてバーリングタップでも良かったかもしれません。

何も考えずにスピーカーの取り付け部の幅を測ってM6のボルトにしたため、タップを切るには4㎜厚にしたのですが、そもそもスピーカーはM4かM5だったようです。

重そう…。


まだ外注さんから出来上がってきていないので、また出来上がってきたら写真を載せてみたいと思います。


ですが…。

普通後ろってどのくらいのサイズのスピーカーを載せるんでしょ?(^^;


セブン君はスピーカーが純正だったので、ボックスもカバーも純正のままでした。

白セブン君は…、18.5㎝クラスのサイズなので、純正のカバーの網をカットしたものが付いています。
(純正のスピーカーボックスは撤去されて、ストラットタワー内に吸音スポンジが入っています。)


カバーの網の撤去の仕方も微妙で、ところどころ撤去時のプラが残っているので、綺麗にしてから新たにamazonで買った無名のスピーカーネットを接着してしまおうかと考え中なのですが…。

さすがに18.5㎝はでかい気がする…。


16㎝か17㎝くらいが一般的かなーなんて思うのですが、どうなんでしょうか?



まあ、そこまで音を求めるわけでもない(そもそもマフラーがうるさいw)ので、特に取り付け方法や材質、スピーカー云々にはこだわりは無いのですが、デッキがパイオニアならスピーカーもパイオニアかなーなんて思ってみてみると、17㎝か16㎝だったので。


一応、前のスピーカーだけで音出しは確認できたので、今週末に残りの後ろのスピーカーをもとに戻したいと思います。


前のオーナーがストラットタワーにベタベタと制振材を張り付けてあるので、まずはそのブチルから綺麗に落とさないといけません。

天気大丈夫かなぁ…。
Posted at 2023/08/24 01:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白セブン君 | 日記
2023年08月15日 イイね!

なかなか思い通りにはいかないのね。

なかなか思い通りにはいかないのね。AAS無しのスイッチパネルの3Dモデル。










気まぐれな台風と天気でなかなか思い通りに物事が進みません(^^;

3Dプリンタも動かしたいのですが、まだまだ他にやることが沢山ありすぎて、こちらも停滞気味です。


もうちょっと上手く物事が進まないでしょうかねー。



あまりにも暑すぎるのもあって、体調もおかしくなってしまいますね。






なんで3Dプリンタが動かせてないかというと、電源配線が取れてないんです。

数台の3Dプリンタを棚に置いていて、一つの部屋の中で電源を分けたんです。

たこ足配線になりすぎてしまうと危ないので、棚を2つにわけで設置したわけですが、そのうちの後から設置した棚に動かしたい3Dプリンタを設置したんですね。


以前の棚の方はワイヤーラックにACタップを固定できた(3Dプリンタで作った台座を付けて。)のですが、今回のワイヤーラックは下に敷いたアルミの板の寸法の都合と購入したACタップのモデルが違うので、固定が出来ていないんです。


そのまま直置きすれば?って思うのですが、これが接続する配線の重さや硬さでなかなかうまくいかずに危ないので、固定方法を考えているところです。


これさえできれば、動かせるんですけれど、なかなか良い方法が見つかりません。

明日、明後日には固定を済ませたいなと思っています。




さて。

ちょいちょい天候が変わるので、まあできるところから色々と作業をしていますが、時間が中途半端になってしまったので、画像のものを作図してみました。


以前のスイッチパネルはGT-X等にあるAAS付きの車両のパネルでした。

多分、3Cのオーディオスイッチ付きとかも同じじゃないかな?


で、今回はAAS無し車両(GT-Rとか?)のパネルにしてみました。

コインホルダーが付いているやつね。



実は、ここでちょっとしたミスに気が付くのです。


以前製作したトヨタのType-Aスイッチを取り付ける変換パネルなんですが、このコインホルダ付きのパネルの1つには突起が付いていて変換パネルの爪と干渉するんです。

AAS付きのパネルはこの突起の位置がずれていて、変換パネルの爪と干渉しないんです。


特に、何かの機能を持っているとは思えない突起なんですね。

フォグランプのスイッチに使う突起でもなさそうですし。


前回のトランクルームの件もそうですが、なんでこんなところ変えたのかな?とか、この突起はいるのかな?とか、ちょっとした謎な部分があるんですよね。

パネルの判別分けなのかしら?とも思うのですが、でもコインホルダの有無でわかるんじゃないかとも思うんです。



ようわからんけどw



いつも作図している3Dモデルでは、この部分は省略しているんです。

特に使いそうもないので。


なので、変換パネルを御購入された方で、コインホルダ付きのスイッチパネルに取り付ける方は、パネル裏側の干渉する突起を削ってもらえると良いかなと。

片側だけですが…。




コインホルダ以外の機能も考えたのですが、なかなか良いものがありませんw

エーモンのUSBでも取り付ければ…とも思ったのですが、足の真上になるのであまりスペースもなく…。

フォグスイッチなどのスイッチホールと位置を入れ替えないと上手くいかなさそうな予感なので、とりあえずはAAS無しのスイッチパネルを作図してみました。



実は、ちょっとした私の勘違いで、あてにしていた予算が全く入ってこないことになってしまったので、約半年間はちょっと生きていける気がしませんw

なんで変な勘違いをしてしまったのか…。


実は今まで外注さんで色々とほいほいと作っていたのですが、それもこの予算をあてにしていたから…というのもあります(^^;


入ってこないとわかった瞬間からの絶望w


しばらくは大人しくしながら、細々と続けていきたいとは思っています。
Posted at 2023/08/15 19:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2023年08月13日 イイね!

FC3Cのトランク内構造について。

画像は無いですが、もし御存じの方がいたら御教示頂けましたら…。


以前、ラ☆キさんにもご購入いただいたジャッキ収納部のカバー(ブログ内でジャッキカバープレートと言っているもの)なんですが、純正の品番はFB01-68-85Xで、FC3SでもFC3Cでも同じ品番です。


純正から採寸しているので、純正が収まっている場所なら製作したものも収まるはずです。
寸法がほぼ一緒なので。


実際にはFC3Sで取付確認をしているのですが、その場合は特に干渉等はありませんでした。


今回、試しにアルミ合金A5052で黒アルマイトしたプレートを管理者がオークションに出したのですが、実際に取り付けた方からトランク内のリレーのステーと干渉するとの御連絡が評価にてあったようです。


さっき、管理者から連絡があって"純正品番は一緒だよね?どこが干渉するかわかる?"と問い合わせがありました。

最近、不規則な生活をしているので、寝てて気が付かなかったんですけれどね(^^;



そこで。

パーツリストを見ても、特段品番設定が変わっているようにも思えません。

また、トランク内のリレーだとすると…。

どうも、前期型と後期型でリレー品番が異なるのと、さらにはドアロックリレーが付いているようです。

あれ?前期型はドアロックリレーって無いんだっけか??


確かにリレー品番とリレーのステーがドアロックリレーがあるかないかで違うようです。


ただ…、ステー付きのリレーの写真を見る限りでは、FC3Sでは干渉しなさそうなんですが、FC3Cのトランク内構造がわからないので、どうやってとりついているのか…。

多分、パネル品番は異なるのでしょうけれど、取り付け構造は同じだと思っているのですが違うんでしょうか?

ボディ内部の仕切りにねじ留めですが、ボディ外側に向かって(アンテナがいる側に向かって)とりついていると思うんです。

リレーステーの厚みはそこまで無いので、あるとするとボルトの頭が干渉でしょうか?

FC3Sはここの構造が少しダルですが、FC3Cはピッタリなのかしら?


さすがに周りにFC3Cはいないのと、トランクフレームを購入するわけにもいかない(置けない)ので、どうしようかなと。


FC3C前期型のトランクフレームはオークションに出ているのですが、あの写真を見るとFC3Sとは確かにリレー取付位置が異なるようです。

仕切りに入り込む角の部分に対してFC3Sはリレーステー取付部分が前方側なのですが、写真から見るにFC3Cは後方側。

後期型も同じだとすると、角が入り込む部分の近傍で干渉するということでしょうか?


他にリレーは無いと思うんですよね。




管理者には落札頂いた方に写真を貰えないか連絡をして貰っていますが、もしここを見ていらっしゃる方であれば、コメントかメッセージもらえませんか?

また、FC3C乗られている方で、純正の構造を知っている方(純正でも干渉するのかどうなのか?結構ギリギリでの取付なのか?)がいれば、同様に御教示頂きたく思います。







<追記>

管理者から連絡がありました。
落札された方と連絡が取れたようで、管理者から写真が送られてきました。

やっぱり実車がないと駄目ね(^^;


3Sと3Cでパネルが違うから取付位置が違うと思っておりましたが、どうもリレーの取付位置は一緒のようです。

オークションのFC3Cのトランクフレーム(前期型のね。)の写真だと見えづらかったのですが、同じような位置に穴が開いているようです。



で、干渉していた理由ですが、管理者から転送されてきた写真を見ると、ドアロックリレー無しだと問題ないのですが、ドアロックリレーありのモデルだとドアロックリレーのステーが、ボディ内部のパネルに空いている穴とオーバーラップしてました(><;


えぇ~っ!?!?


丁度、プレートの角の部分がパネルの薄い長穴に刺さるんですけれど、どうも端っこの方が穴の厚みの半分くらいを塞いでいます(><;

マジで?


管理者からは『まさかの部分だったよ(^^;』と言われましたが、まさにその通りでした。


純正の板だから入るのかなぁ。


ていうか、そうするとFC3Sでもドアロックリレーが付いているモデルは、ここの部分のステーが干渉する可能性があるってことですね。


管理者から寸法変更できるか聞かれましたけれど…、どのくらいの長さが干渉しているか調べないと何とも言えないかなぁ…。

まずはドアロックリレーのステーだけ手に入れて、3Sで取り付けてみて管理者から転送された写真と同じくらい穴にオーバーラップするか確認しないといけません。


てか、マツダさん的には、その干渉は問題にならなかったの?(^^;


板厚を薄くするとぺらっぺらになっちゃいそうなので、リレーのステーで穴にオーバーラップする部分は、ステー側をカットするのが良いかなぁ。


まずはリレーとステーを手に入れてみましょうか…。

お金が無限にあるのなら、FC3Cも車体があると便利なんですけれどねw
Posted at 2023/08/13 21:03:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記
2023年08月11日 イイね!

カーゴルームランプ修理

カーゴルームランプ修理やっとねw












以前、作って嵌め込みを失敗して…、作って早々に爪を壊したのですが…。

もう少しだけクリアランスを開けて、外れないけれど爪が折れない程度にぶかぶかで仕上げてみたものです。


で、塗装までしてあったのですが、ずーっと放置してありましたので、オーディオの取り外しなどのついでに取り付けてみました。


外注さん造形ではなく、私が3Dプリンタで造形したものです。

レンズの部分は、クリアレジンにUVカットの塗装をしています。



左が取付て、右側が点灯した状態です。

LEDはマツダ純正として売られているもの(純正品番で頼むやつ)ね。


意外と純正っぽく作れているのではないでしょうか?

シルク印刷ができない代わりに、掘り込みで白を入れましたけれどねw


外注さんで作ったものもあるので、また時間が出来た時にプラモデル感覚で作ってみたいと思います。




ついで作業で、前オーナーからの遺産であるカーステレオを撤去しました。

ソニーのデッキに、カーゴルームにチェンジャーが付いていたのですが、意外とカーゴルームのチェンジャーが邪魔くさいので、早々に撤去してありました。

不思議なところを通した配線束が邪魔くさかったのと、ソニーのデッキの音が出なくなってしまったので処分することに。



ていうか、エアコンのコントロールパネルにもねじついてないじゃん(^^;

どんだけねじを外されてるんかしら?

長いこと整備士さんのところに放置されていたので、知らぬ間に(整備士さんも知らぬ間に。)部品取りにでもされていたのかしら…。


ありえんくらいねじが無くなってるw





まー、外すの大変なこと大変なこと。

車の修理していると"あるある"なんですが…。


①もともとのねじで止まってない。
②配線がぐちゃぐちゃ。
③謎の取り回しや太さ。


タッピングだからって適当なねじで戻さないで欲しいのよね。
もともとの板金の穴が広がってしまうし、なんなら奥行き合ってないし。

それも、バーリングしてタップが切ってあってねじ留めなのに、ねじ無くしたんだか合うのがなかったか知らんけど、タッピングをねじ込むという最悪のDIY。

スピーカーのそこ、バーリングしてタップ切ってあったでしょ?って。

制振材を貼るのは良いけれど、そんな申し訳程度貼ったって変わらないし、粘着剤のブチルがべたべた付いているし、それなら貼らない方が良いし。

配線は珍しくはんだ付けしてあるのは良いけれど、線材の太さがおかしいし、取り回しも変なところ通してるし。

なぜ、そこに通した?
配線通しが縫われてしまっているから、絡みを取ろうにも取れないよ?って。

アンテナリレーの配線も、片側だけ異様に長かったりとか…。



なんで右からの配線と、左からの配線をそれぞれ纏めたりとか、絡まないようにしたりとかしないのさ?って感じで大変。


普通、リアスピーカーの配線は、センター振り分けでダッシュボードの裏を通って、サイドシルに流れて、後部座席脇で立ち上がってスピーカーだと思うのですが、なぜか右リアのスピーカー配線だけ(チェンジャーの配線と一緒に)センターコンソールを通るという…。

で、配線が余っているものだから、リアの足元でとぐろ巻いていたりとか…。


さすがにセンスのない私でも、それはちょっと…(^^;


今のバイトしていると、きっちりと線材の流れになってない(束線に沿ってない。)となんか気持ち悪いんですよねー。



何とか苦労して取り外しできたので、パイオニアの安い1DINにする準備をしたいと思います。

カーナビだと高いわりに更新頻度が多すぎだし、そもそもBLITZ NURだから五月蠅いので、良い音質とか特にこだわりはないし。

なんなら、車のノイズが聞けないのはちょっとだけ気持ちが悪い(変化に気が付かない)ので、オーディオつけてない時の方が多いかもですし。


暑くて嫌になってしまいますが、ぼちぼち修理していきましょうかね…。

スピーカーはお金がないので後回しにするにしても、配線だけは引き直したいなぁ。
Posted at 2023/08/11 16:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白セブン君 | 日記

プロフィール

「約6,600円の燃料フィルターが約8,300円即決だって。 どーなってんの(笑)  こういう専○店謳うとことかマジ害悪過ぎ。」
何シテル?   03/16 18:41
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 1112
1314 1516171819
20212223 2425 26
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation