• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

来年の準備

来年の準備もう明日で2023年も終わり。















さて。

今年一年、いつも通りあっという間に過ぎてしまいました。

今年の達成率は…、どうだろうか…。

40%くらいでしょうか。



なかなかうまくはいかない人生が続いておりますw

やりたかったことが、できないって本当に嫌ですね(^^;


もう少しいろいろとできるかと思いましたが、なかなか金銭面でつらいこともあり、思うようには進みませんでした。


それでも、時間は過ぎていき、周りの出来事は私をおいて先に進んでしまいます。

そのたびに、いろいろと方針や方法を変更し、どうやったらうまく物事が進むのかを考えねばなりませぬ…。




さて。

来年のものづくりについては、2点を達成したいと思います。

旋盤とTig溶接www



これで一通りは道具がそろうと思いますので、好き勝手にいろいろなゴミを作っていきましょうw




というわけで、フライング気味に用意したのが、画像のミニ旋盤です。


本当は、もう一つグレードの上のものが欲しかったのですが、重量的に運び込むのが難しそう(^^;

スリングを使えば、もしかしたら2階まで運び込めたかもしれませんが、最悪運び込めなかった時に困るので、中間グレードにしました。



1つはACVのバルブを加工するため。

もう1つは、スーパーショートボスを作るため。




実はどちらも、この用意した道具類では加工ができませんので、さらにいろいろと用意しないといけません(^^;

設置して触ってみて気が付くことですねw




以前、スーパーショートボスは、どこかの業者さんが作るのをお誘いいただきましたが、その際は断ってしまいました。


理由は2つ。

普通のショートボスだとスーパーショートボス(ワークスベルのね。)に比べて10㎜長くなります。

まあ、わざわざ10㎜ショートを今頼まなくても良いでしょって思ったのが1つ。


もう一つは、ショートボスを10㎜加工してスーパーショートボスにするわけですが、わざわざ頼まなくてもミニ旋盤があれば出来るんじゃね?と思ったのが2つ目です。


こんな感じでやればできるじゃん!って思ったことを、ただ単に誰かに任せて作ってもらうってのは、なんら面白みがないんですよね個人的に。

ちなみに、スーパーショートボスのお誘いがなくても、もともと自分で削るつもりでした。

なので、ボス削るだけでも旋盤は買うつもりでしたけれどw



頭の作りが違うとできない部分もありますが、基本的には他人にできて自分にできないことはないでしょうし、最初はワークスベルさんに頼んだものの、やり方さえわかれば道具を使ってできることになります。


もちろん、いろいろと調べてスキルを上げることで、自分できそうというのもあります。




年末年始は道具が揃いませんでしたので流石に削れませんが、道具が準備できたら削ってみましょう。

ちなみに画像のミニ旋盤は借金という名の前借で購入ですw

2024年は白セブン君の車検や免許更新などありますから、金銭的な余裕は相変わらずありませんが、Tigはいつ頃を目指そうかしら…。
Posted at 2023/12/30 21:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 文明の利器 | 日記
2023年12月28日 イイね!

久々の献血

久々の献血もう14年ぶり?(^^;














最近、白セブン君がクラッチを切るたびにキシキシ音がするようになってきました。

巷で良くあるデフの釣りボルト?の溶接剥がれ…かな?とも思ったのですが、単にクラッチを切った時に駆動が切り離されてデフが戻るからボルトの取付部分が音してるかなぁ~なんて思っていたのですが。

ところが、クラッチを切らず駆動が掛かっている状態でも、段差乗り越えや前後動でも音がします。

また、クラッチを切った時にかな?と色々と良く観察すると、切った時ではなく、切ってからシフトノブを動かす時に音がすることがあるんです。


音の方向からすると、デフの釣りボルトというよりは、リアパネル周りか左リアストラットタワー等の高い位置から聞こえるような気がするんですね。


そのうち確認してみようと思います。





で。

本日は本当に久しぶりの献血をしてきました。


食生活等々狂いまくりな生活をしていたため、献血で引っ掛かりそうな気がしていたのと、なかなか近所に献血ルームがなかったというのもあって、長いこと行ってませんでした。


今年はA型とO型が大変少ないらしいですね。

糖質制限のおかげ?なのか、今年は血液検査の結果もそこまで悪くなかったので、年末に少しは良いことをしておこうと思いまして行きました。



んが…。




なんか前よりも厳しくなってる?

運動不足が祟って脈拍測定で106とかだったんですが、100以下じゃないと駄目だとか。

もう一度、先生の問診で測った時は100以下でしたのでクリアしたのですが、今度は食事抜くと駄目だとか(^^;


なるべく糖質を入れたくなかったのと、バイト午前中上がりで、そのまま予約時間に向かったので、朝から食べていませんでした。

もっとも、普段は一日一食生活なので、特に困らないんですけれどね。

でも、駄目なんだそうですよ、朝食昼食の2食を抜くと出来ないんだそうです。



しょうがないので、一度食事をしてから受けることにしました。



なんか、良く倒れたり気持ち悪くなったり、ふらついたりする人が多いんでしょうかね?

しつこいくらいに大丈夫ですか?とか、気を付けてくださいとか、水分とって下さいとか…。

献血中にトイレに行きたくはないので、あんまり喉乾いていないし飲みたくないなぁなんて思っていたのですが、温かいものを飲め飲め言われますw


やったのは400ml献血なんですが、やっている最中にも別のところで気持ち悪くなった人が…。

申し訳ないけれど、最近は献血への耐性が少ない(血を抜く変動に弱め。)人が多いのかしら?




私はと言えば、別に何ともなく…。

血圧の変動も少なく…。

この程度であれば、余裕な方です。


成分献血だと、抜く時と戻す時の微妙な血圧変化を感じられて楽しかったりしますし。


保管期間は赤血球で採血後28日間、血小板で4日間だそうですよ。

献血できる人はしてあげた方が良いかもしれません。



ひっ迫している割には、意外と献血待ちの人が多くいました(^^;

午後早めだったので、少ないかなぁなんて思ってましたが、上記保管期間を考えれば人が多くても足りないのかもしれませんね。



次回、3か月後にまた行きましょう。
Posted at 2023/12/28 23:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記
2023年12月26日 イイね!

勘違いしてはならないこと。

久々に腹が立った、どこぞの記事が書いていたダイハツの不正の問題。


物造りしてもいなさそうな、どこぞの記者がさもわかったかのように、日本企業が安くて高品質のために、ほとんどの企業でデータ改ざんが長年続けられ、結果毎度御馴染みの不正がばれてしまったんだそうだ。




確かに、ダイハツがやった不正は許されることではありません。



が、何のどこの内部を覗いて悟ったんだか知らないが、ほとんどの企業でデータ改ざんが長年続けられてるってのが気に入らない。







馬鹿言うなって。



普段、意識もせずに使って、気に入らん事だけ評価するくせに、どんだけ苦労して作ってるんだかほんとわかってるの?


ぶっちゃけ、データ改ざんする方がめんどいわw



前回、どこかの企業だか忘れたけれど、わざわざプログラム作ってまで不正してたところがあったけど、その手間考えたら割に合いませんて。


なんでもかんでも不正してるなんて言わんで欲しいわ。



でしょうね、じゃねーんだわ。


まったく。







下請けだろうが、そうでなかろうが、絶対に抜けがないように注意深く設計しますよ。

お客様に嫌がられようが、出してきた資料に事細かく指摘しますよ。

出来なきゃ出来ないって言うし。

なんなら、ブチ切れることだってありますよ。


なぜなら、問題が起こることのリスクは取れないわけです。

見過ごして、お客様に『承認貰いましたよね?』って言わんし。


なんなら、わかって見過ごしても人命にはかかわらないと言われても、事を起こせば重大なミスであって許されることではないわけです。

失敗することよりも比較にならないくらい恥なことですよ。


データが入らなければ、きちんと相談する。

どうするか考えて、改善する。




普通に考えて欲しいんだわ、どれだけ適当なデータをそれらしく作ることが難しいか。

本気で改ざんしようとしたら、データのばらつきやまとまり具合、ロットの中で偏り具合等々、考えるだけ無駄で、面倒でしょうよ。




まるで日本企業が不正が普通、どこでもやってるなんて勘違いして欲しくないわ。

そこまで腐ってないし、ゴミなことしてないわよ。





不正しておいて、安くて高品質なものができるわけないじゃん。

もしそうだったとしたら、もっと世の中儲けてるわ。


安く作るために、どんだけ買い叩かれて、買い叩いていると思ってんのよ。
給料なんか簡単に上がるわけないわ。

物がどう作られるか手間が掛かってるかわからん奴が馬鹿の一つ覚えのように、1円でも安く買うみたいな貧乏根性が蔓延した日本で、楽して不正出来るんだったら苦労せんわ。

アホくさ。

簡単に取引停止になるようなリスクとるわけないやろ。











一方で、別のどこぞの記者が書いた『上司に相談しても意味がない。』というのは、そうだと思います。


だいたい、今は名ばかり管理職や名ばかりのお偉いさんばっかで、下にやらせておくことが管理や経営だと思ってる。

偉そうに駄目なところや批判はするが、じゃあどうしたら良いかを全く言わない奴ばかり。


昔は問題があったら、相談にのってもらえる上司がいて、一緒になって考えてくれる上司がいて、誰もが自分のところの製品が自分のことのように考えてくれて、ストレートではないけれど、ヒントやアドバイスをくれたり、一丸となって解決してくれたものだけれど。

今は殆どそのようなことが無くなってしまったような気がします。

だいたい口をついて出るのは、『私のせいじゃない。』『私は聞いてない。』『私は知らない。』『私の仕事じゃない。』等々。


かと思えば、『私がやってやるよ。』みたいなお呼びでない時に、能もないくせに何気だしたか自分にしか出来ないみたいな押しつけをやってきたり。




経営者や取締役、管理職も含めて社員一人一人が自分自身で物を作って世に送り出している、どこかで何かの役に立っているとか、何かを支えているという意識がないから、報連相が出来ないし、不正も起きてしまう。




無能すぎるのよ、『ケツが決まってる。』って言葉しか使えないで押し切る上司とか取締役とか社長って。



会社を人に例えるならば、脳みそが適切な指示を出してなかった、コントロールできていなかったということ。
脳みそのくせに、手足をまともにコントロールできないんだよ?
そんなアホなことあるかって。





また、一定数能動的に適当な奴もいる。

後々の影響も考えずに、『こんなん良いんじゃね?』とか『こんなもんじゃね?』とか、どっから持ってきたんだよその判定みたいな。

物を作って買ってもらうことを全く持って考えてない奴が、自分の感覚だけで判断する。

本来ならば、先ほどの脳みそがエラーとして免疫反応をもって排除し是正しなければけないのに、それをしないから適当になり、不正になる。



さらには、アホが不具合の原因は上流に遡って対策するとかなんとかって、わかったようなことを偉そうに言って、入荷したものをチェックもしなかったりしてスルーしてたりとか。(業者がやってるからって。)

本当に入荷したものは、図面どおりですか?って確認もしなかったりとか。

大丈夫って誰が判断したんだよって疑問に思う状況だったりとか。


歳取ってくれば取るほど、自己判断を指摘されると切れる老害が増え、一律の判定基準を守れないとか。



本来は脳みそがきちんと働いて、各手足に指示を出し、それをフィードバックして制御し、免疫を持って指示に従わないものを是正・排除するということが出来ていればこんなことにはならなかったはずなんですよね。




少なくとも、二種類のどちらの人間も私は見てきました。


きちんと管理職、経営者等々コントロールできる優秀な人間。
かたや、名ばかりの役に立たない管理職・経営者のバッジだけつけた人間。





確かに不正は存在するかもしれない。
まったく存在しないとは言わないけれど…。

ほとんどの企業がそうかと言われれば、そうではないと思う。

見逃してしまったミスはあるかもしれない。

しかし、意図的にデータ改ざんや不正を行うのがお馴染みだというのは、心外だわ。
Posted at 2023/12/27 00:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記
2023年12月24日 イイね!

クラッチスイッチ交換準備

クラッチスイッチ交換準備変換ハーネスで対応。















50過ぎた既婚者のおっさんが、セクハラしてるってマジできしょいと思うわw

元ヤンだかなんだか知らんけど、昔語りとか自分語り多すぎてマジキモいんだけどw

自分の娘が職場でセクハラされてたらボロクソ言うくせに、指摘を受けたら『うん!』とか、マジであり得ないから。

セクハラしている暇があったら、仕事しろよ!って思います。
メール一つもまともに書けないのに。

ゴミとは、なるべく関わりたくないと思う今日この頃であります。






最近、50以上とか、50近くなってくると、きっしょいおっさんか、他人のどうでもいいことにケチつけてるおっさんが増えたような気がするんだけど…。

セクハラもそうだけど、こどおじとか、他人の容姿とか行動をどうのこうの言うのとかどうでも良くね?って思うようなことにケチつけるとか。

なんだろうね?このきっしょい感じが増殖しているように感じるのは。

温暖化で脳みそが腐りつつあるのだろうか…。











さて。

最近、BACV制御が上手くいっていない白セブン君ですが、考えられる点は3つ。

①クラッチスイッチ
②ニュートラルスイッチ
③パワステスイッチ


簡単に交換にできるところからということで、①から交換を考えております。

急に寒くなっちゃったから、とりあえず準備だけですが。


先週末はかなり過ごしやすい暖かさだったのですが、ここのところ寒すぎですね。



前期型のクラッチスイッチはすでに手に入らなさげ。

そのため、後期型以降のクラッチスイッチが取り付けられるように変換ハーネスを作りました。

本当は新品のコネクタとコンタクトを用意して製作…というつもりで、中古の切りっぱなしを手に入れて調べましたが、出てきません(^^;

トヨタはハーネス関係のリペアマニュアルがあるから良いのですが、マツダさんには無いのかしら?




仕方がないので、中古の切りっぱなしが付いているペダル一式もしくはクラッチペダルそのものを入手して、その切りっぱなしのみを使用しました。

一方は後期型のペダル一式、もう一方はNAロードスターのクラッチペダルが元です。
(ちなみに、画像の前期型のクラッチスイッチも比較検証用にペダル一式で入手したもの。)



新品のクラッチスイッチの根元を削ってピンを出して直ではんだ付けでも良いのですが、後々の交換も考えてのことです。


試しに使えそうなトヨタのクラッチスイッチも購入してみましたが、接点構成が逆でした。
(マツダがB接点で、トヨタがA接点。)

トヨタは端子が250端子なので、変換ハーネスが作りやすい(もしくは直刺し)のですが、接点構成が逆だと使えませんね(^^;


B接点ということは、クラッチを完全に切った状態でロッドが完全に伸びた状態がON、ペダルを戻してロッドが少し押され始めて押し切られるまでOFF。





画像は、一番上が前期型のクラッチスイッチ(壊れた中古。)

次が一般的な後期型のクラッチスイッチ(FDとかロードスターでも同じ。)

で、下二つが変換ハーネス。




暖かい日にでも交換してみましょう。




多分、みんなわかってると思いますが、オークションとかフリマとかで出回っている新品純正部品は購入するのはやめましょうねw
(手に入らない部品を適価で購入するなら良いですけれどw)

高いんよw

それも、手に入らないような感じを装って、だいたいは部品番号ラベルを塗りつぶしてわからないようにしてますよね。

なぜ塗りつぶしてるか?
載せちゃうと原価ばれるからwww


どこぞの専門店を名乗るところも、ずいぶんな価格で出してますよねw
専門店名乗ってるのに、本業で儲けられないんか知らんけど。

そういえば、どこぞの専門店もハブのO/Hできないのか知らんけど、オークションでO/H済のハブ買ってたし(^^;


どこが専門店なのよw





もう一つ。

ブレーキマスターのタンクはABS無しを手に入れることが出来ました。

まだノギス等で寸法測ってませんが、センティアのタンクにあてがってみると、ほぼ寸法は同一のようです。

ということは、ABS用のタンクと取付寸法は同一のようですね。

オークションだと、バカ高い値段で出てますけどw


こちらも、時間を見てタンクブッシュ交換とタンク取付もしましょう。
Posted at 2023/12/24 01:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白セブン君 | 日記
2023年12月18日 イイね!

マスターシリンダー交換

マスターシリンダー交換その予定ではなかったはずなのですが…。















センティアマスターの白セブン君。

タンクブッシュからじわりとブレーキフルードが染み出してくるようになってましたので、タンクブッシュの交換をしたかったんです。

で、ついでにタンクが駄目だった(取り外しに失敗した)場合にということで、FDのタンクを用意しました。





本当は整備士さんに交換してもらう予定でしたが…。

なぜか、私が交換(^^;



まあ、誰もいないところでの交換ではなく、整備士さんに要所要所チェックしてもらいながらの交換です。



まず…。

タンクだけの取り外しは、何らかの治具を作った方が良いですね。

最初は手だけで引っこ抜けるかと思いました(整備士さんが言ったので。)が、後ろ側のブッシュは隙間が空いていたためか比較的嵌め込みが浮いてきやすい状況でしたが、前側は簡単には抜けず。


事前に用意した工具で前側を浮かせるものの…、案の定、前側だけスポッと抜けて、後ろ側のパイプ根元が白くなってしまいました。

前後同時に浮かせるような治具を作らないと上手くいきませんね。



まあ、FDの新品タンクを用意したから大丈夫…。

と思っていたのですが、ここで致命的なエラーが(--;


マスターバックのバキュームホースと干渉するじゃないですか、タンクのニップル(クラッチマスターにつながるやつね。)が。


これは、明らかに駄目な奴。

ピッチは一緒だったので取り付けできると喜んでいたのですが、ニップルが干渉するのでは意味がありません。





どうしましょうか…。




というわけで、こんなことは想定外ではありましたが、念のためストック用に購入してあった新品のセンティアのマスターシリンダーAss'yを使うことに。


あーぁ、現状付いているマスターシリンダーは、まだオーバーホールしてから2年も経ってないのに…。




仕方なく新品のマスターシリンダーを取り付けましたが、マスターシリンダー単体でエア抜きするのを忘れており、その後苦労することになるのです。

4輪すべてでエア抜きしましたが、結局全部は抜けず…。

エンジンがかかってない状態ではしっかりとした感じがあるのですが、エンジンが掛かっている状態だと、若干柔い感じ。


今度はマスター根元のフレアとバンジョーボルトからエア抜きをして、やっとそれなりのところまでブレーキタッチが戻りましたが、まだほんのちょっと残っている気がしなくもないといったところです。

FCでセンティアマスターだと、若干スペースが狭い感じですし、Pバルブと分岐ブロックを留めているごついプレートが邪魔すぎますので、単体でエア抜きするにしても一苦労ですね。


でも、あれって構造上、完全にエア抜きするのは難しいような気も…。

前後のフレアのとりだしは確かにシリンダーの横側上方ではありますが、完全な先端かと言われればそうではありません。

かといって、タンク側にエアが戻りやすいかと言われると…、微妙。

マスター単体でエア抜きして、フレアの取り出し口を指で塞いで取付…というのはちょっと厳しいような気がしますね。


例えば、フレアの取り出し口に小型のボールバルブでも付いていれば、指で押さえていなくてもフレア接続できますし、エア抜きの際に抜きやすい方向に向けやすい気もするのです。



負圧で抜いても、正圧で送り込んでも、普通にブレーキペダルで踏んでも、どうしてもどこかには若干のエアーが残ってしまうような気がします。

メーカーではどうやって抜いてるんでしょうね?エア抜きするのに。


もうちょっとエア抜けしやすい構造にしてもらいたいなぁなんて思うところです。



例えばサーキット走行や下り坂で連続制動するようなことはありませんので、ベーパーロックを起こすようなことはありませんが、今後は定期的にエア抜きした方が良いかもしれませんね。

来年には車検ですし、その際にもう一度エア抜きしてもらうことにしましょうか。




さて。

画像は取り外したマスターシリンダー。


前回はFC後期型のABS用マスターシリンダーのタンク品番で手配して手に入らなかったわけですが…。

試しにABS無しのタンクを頼んでみました。


もともとABS無しは眼中になかったのと、前期型及びセンティアのABS無しについては今回のマスターシリンダーに合うタンクとは取付ピッチが違うので、選定の候補とはしていなかったのですが。

よくよく考えてみれば、前期型と後期型でマスターシリンダーの長さが異なっていたような記憶があるので、もしかしたら品番統一していると予想して手配してみました。


このブログではありませんが、ターミネートされる前のブログで後期用のO/Hキットを貰ったのを前期型で使って壊した記憶があるので、長さが違っていたというのは覚えています。


品番が変われば部品が異なるのが通常ですが、逆に品番が変わっていても実質同じもの…というのも存在します。
(あえて品番分けしてあるけれど、物てきにはそこまで違いがないとか。)


画像のように取り外したタンクはあるので、比較は可能。


時間が空いたら、試しにタンクの抜き治具でも作ってみましょうかね。
Posted at 2023/12/18 02:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白セブン君 | 日記

プロフィール

「約6,600円の燃料フィルターが約8,300円即決だって。 どーなってんの(笑)  こういう専○店謳うとことかマジ害悪過ぎ。」
何シテル?   03/16 18:41
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627 2829 30
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation