• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

何をもってダメなのか? ~提灯記事なのか、本気なのか~

何をもってダメなのか? ~提灯記事なのか、本気なのか~ちょっとOAタップを分解したところ。


わからない人はしないようにw








さて。

世の中には、ブログも含めてたくさん記事がありますね。

手軽に簡単に調べ物をしたい!となったら、ネットサーフィンするのが今や最優先になっているかと思います。

ネットサーフィンと今言うのか知らんけどw



でも、皆さんもご存じのように、意外と嘘が書いてあったり、思い込みが書いてあったり、趣味過ぎた書き方されてたりで、どれが一体正解なのか?

実は、正解も糞もわからなくて、へーって信じてしまっていたりとか。





たまたま、ネットを見ていたら…。

OAタップの記事があったんですね。

どれにしようかなーって悩んで探していたわけですが…。


そこには、カシメてあるOAタップが良い!はんだ付けされているのは良くない!と。

理由が書かれていて…。

はんだは銅よりも電気抵抗が高くて、240℃以上で溶け始めるため、電力配線にはなるべく使わないほうがいい。

金属部の接合にはんだを使うのは簡単かつ接触不良を低減できる手段だけど、大電力を使った場合、過熱によってはんだが溶け落ち、周辺の部品と接触してショートするなどの原因となる。

はんだを使わない製品では、ネジ留めや圧着による接合方法が採用されています。


とか。(言葉遣いは少し私が変えました。)




えっ!?

1500WまでOKって書いてあるじゃない!

じゃあ、はんだ使っているのは内部で溶けて危ないんだ!



と、知らない人なら思うと思います。

普通ね。



でも、金属って電気抵抗率が10nΩmとか、100nΩm程度と言われていますから…、相当小さいですよね。

富士通の技報かな?によれば、共晶はんだの抵抗率は15μΩcmとなっています。
m換算すると、150nΩmかな。

例えば、1mで1㎡のはんだだとすれば、150nΩですね。

では、はんだ付け幅5㎜として、はんだ付けしたものを1.5㎟とすると…。

抵抗値としては、0.5mΩでしょうか。


1500W定格まで使うとすると、15A流れますから…。

単純に計算すれば、0.1125Wとなります。
(実際には交流ですからインピーダンスですが、上記は抵抗値のみで計算しています。)


まあ、ロスするのはするのですが、240℃まで上がるのか?

う~ん(^^;


もちろん、無理に定格以上の電流を流したり、はんだクラックなどがあれば別ですが、まあさすがにしょぼい粗悪製品でなければ起きないでしょう。



もしですよ?

0.1W程度で共晶はんだを溶かすようなあっちっちになるようだとすると、表面実装抵抗器なんか使えないわけで…。
(実装して動かしたそばからはんだ溶けちゃうし。)


それに、はんだがそこまで熱くなったとすれば、周りの銅線も熱くなっているわけで、被覆がとろけてしまってもおかしくはないですね。



そもそもが製品として成り立たないわけですが、さすがにメーカーも馬鹿じゃありませんw



ゴッドはんだとか、はんだマスターとか自分で言っちゃってる時点でどうかと思いますが(^^;



ただし…。

これは、引き伸ばして使った場合であって、束ねておいたりすると放熱が悪くなるため、定格いっぱいで使うと電線側で溶ける可能性はあります。
(それでも、はんだは溶けないと思います。)

まあ、温かくはなるでしょうから、できれば定格の半分までで使ったほうが安心は安心ですね。


もちろん、画像のOAタップはエレコム製ではんだ付けですが、まあ普通に定格まで使っても壊れないでしょうし、はんだ部は熱くもならないでしょうね。

(ちなみに、画像部はカシメ後にはんだになっているようですが、これは無理に引っ張られた際の引き抜き防止が考えられます。)


まあ、世の中の専門家と謡うきちんとした肩書のない人の書く記事なんてそんなもんです。

(一部、大学教授の肩書を持ちながら、機能美について変なこと言っている人がいるけれどねw)


写真のエレコムのOAタップは、そんな問題よりも大きな致命的なミスをしているんですけれどねーw
NとLが同じだからよいものの、実はNとLを分けられるようにも樹脂型がなっています。

でも…、外皮の金型間違ってるんだなぁw



NとLを区別して揃えようとすると、一部のコンセントだけひっくり返るのよねwww


もし、同じ金型のコンセントで区別したシリーズ出してて、レビューしている人がNとLがとか言って機器の動きが良くなったとか、音が良くなったとか言ってたら笑っちゃうけれど(^^;



あくまでも参考ですよ、ネットの記事は。

見分けるには、記事に書かれていることが各物理法則に従うかどうかです。

?と思ったら、調べてみるとことですね。


計算等間違っていたら、御指摘をどうぞ。
Posted at 2019/11/24 17:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気のはなし | 日記
2019年11月16日 イイね!

ひっくりかえる(^^;

立石かんな、ひっくりかえる(^^;



みなさん、気を付けましょうね!w




ここのところ、お休みの日は暖かいので、今日はずーっと置きっぱなしになっていたセンサーライトをカーポートに増設してました。


カーポートのセンターがずいぶんと高いので、長めの梯子を使ったんですね。

良くある安いM字型とかにできる梯子。

レバーでロックを解除して、I型にしたり、A型にしたり、Z字型、λ型にできるやつね。


で、庭から出してきてカーポートまで持っていって組み立てたのです。


カーポートには場所的に勾配が付いているので、きちんと置かないとね。


A型にして設置したので、登り始めたのです。

途中まで登った時に、何か足元の設置感がなくなると後ろに体が倒れ始めた…。






ヤバい!と思っても、もう遅い。

梯子の折り畳み部分から座屈し始め、ガチャン!というロックの掛かる音がして…。


運が良かったのか、悪かったのか…。

仰向けに倒れたのだけれど、λ型にロックが掛かったので、背中から思いっきり落ちることはなく、ひっくりかえった時に入り口のチェーンに後頭部をぶつけたのです。

チェーンもある程度撓ませてあったので、後頭部をぶつけたものの、クッションになったようです。


流石に、頭ぶつけて死ぬかと思ったわ(^^;



どうも、A型にしたときに梯子を伸ばしたのですが、その時にきちんとロックが掛かっていなかったようです。

押して確認してから登れば良かったのにね(^^;



足元に勾配があってバランスが悪かったこともあるのですが…。




とっさに体を守るために、丸まったので首とかが痛くなってきました。


梯子を使う時は注意しましょうねw
Posted at 2019/11/17 00:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記
2019年11月12日 イイね!

BLITZ NUR復活!

そろそろ、季節的にも寒くなってきそうですね。


白セブン君に付けているHT-763改BLITZ NURがやっと本領発揮?ですw



もともとは、HT-763をセブン君に付けることで外してしまったBLITZ NURですが、白セブン君の復活に合わせて、HT-763改BLITZ NURに。


セブン君が追突されたときに潰れかけたHT-763をカットして、予備に持っていたHT-763のパーツと合わせてY字のパイプを生かしながら、リアピースだけ交換可能なように。

名付けてHT-763改BLITZ NURですwww


取り付けて以来、ずーっとATSを付けていて静かーに乗っていたのですが、コンビニで片側を落っことすことに(^^;



せっかくなので、両方とも外してしまって本来の爆音?が復活ですw


久しぶりに聞くと、脳みそから変な汁が垂れそうな音♪





ただ…。

純正のフロントパイプとY字パイプにBLITZ NURを付けていた時に比べて、音量が少し下がった?のかな???

今は、デュアルフロントパイプにHT-763のY字パイプ。

踏んで排気が増えればそれなりに音はしてくるわけですが、それまではそんなにうるさくない。

あー、間にECVが取り付けてあるのはありますが…、これはあんまり影響ないかなぁ…。



昔はもっとうるさく感じたんですけれどねー。


予備セットを今度手に入れておこうかしら。
Posted at 2019/11/12 23:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白セブン君 | 日記
2019年11月04日 イイね!

消費税表示

さて。


面倒臭い消費税の区分けw

てーか、全部10%にしちゃえばよかったのにって思います。



実は、ちょっと勘違いしていたことがあるんですよねー。

多分、同じようなことを言っちゃった人が世の中にはいると思います。



ある日の帰り道。

自炊が面倒くさくなって、コンビニで御夕食を買って帰ろうと寄ったわけです。

別にそんなに、消費税がって騒ぐつもりもないんですが、レジで会計をした際に、キャッシュレス還元をなんとなく見たくなってレシートを見たんです。


あっ、全然関係ない話ですが、デイリーやまじゃきはキャッシュレス還元をどのキャッシュレス決済でもやって欲しいと思いますw

ローソンもセブンイレブンもファミマもやるのに、デイリーやまじゃきはやってくれないという…(^^;



で、本題に戻ってw


それでレシートを見たら、食品だけれど消費税10%取られているものがあったんですね。
食品しか買ってないから、10%品はないはず。

確か、さっきレジの人が手打ちしていたのよねーと思って、聞いてみたんですね。

「ねぇ、これって消費税10%なの? 8%じゃなくて??」って。


初めは対応が良く分かってなくて慌ててしまったのか、他の人に聞いて急いでレジ打ち直し。

消費税8%でやり直して、大変申し訳ありませんと謝られたわけです。

こちらこそ、ごめんねーって言いながら、会計が終わって、外に出て…。

で、レシート見たら支払額は変わってません。


???


でも、消費税8%になってる。


あれ?

消費税が10%から8%になっているのに、支払が変わってないってどういうこと??

結局、消費税多めに取られたってこと???

ちょっと、ちょっと税金なんて多めに払うつもりないわよと…。












































と、思うのですよ。


多分、沸点が低い人は、ここでさらに店舗に戻って、「支払い金額変わってないじゃないかー!!」ってクレーム付けるんじゃないかとw





一瞬、私も思ったんですね。

なんで、消費税が10%から8%に下がっているのに、支払金額が変わらないの?って。



で、気が付くわけです。

商品自体は税込み金額なんだってことをwww


レシートに記載の商品単価は消費税込みの金額で、合計金額のうち何%が消費税ですよって。

10%と8%が対象品別で書いてあるわけです。


で、支払合計も税込み。


そりゃ、税込みで書かれていれば、支払金額は変わらないわけです。



今回の場合は、損するのはお店側かな?w

お客さんから8%しか貰ってないのに、10%で納めないといけなくなるわけで。




単に払いたくないって、なんで10%も取ってて直しても支払金額変わらないのはおかしいだろってクレーム付ける人がいそうな気がしてね。

今回の場合は、レジ登録されているものについては、自動で8%計算されるわけですが、手打ちすると10%と8%で店員さんが選ばなければならなくて、それで10%を選んでしまったわけです。


10%と8%の対応も大変なのは前から言われていたと思うんだけれど、さらには修正して直っているのに、クレーマーの相手もしないといけないとなると、凄い大変だよねw



わざわざ10%と8%分ける必要あったのでしょうかねー?
こんなことでも、関わる人は大変な思いをしているのではないかと思うと、余計なことしなくても良かったんじゃないかと、今回の件で思ったわけです。


店員さんて大変ですねー。
Posted at 2019/11/05 00:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記

プロフィール

「約6,600円の燃料フィルターが約8,300円即決だって。 どーなってんの(笑)  こういう専○店謳うとことかマジ害悪過ぎ。」
何シテル?   03/16 18:41
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation