• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月16日

TOKYO AUTO SALON 2012(^_-)-☆

TOKYO AUTO SALON 2012(^_-)-☆


「あれ、吉野家が、消えてる(@_@;)」

・・・昨日、海浜幕張駅を出て、まず放った一句(^_^;)



・・・何も、わざわざ海浜幕張駅の吉野家に喰いに行ったわけではありません×




・・・昨日行ったのは、真冬の祭典、東京オートサロン!


どノーマルZ32乗りのくせして、もう10年以上、ほぼ毎年この時期には幕張に出没しとります(^_^;)・・・去年は行けなかったが(*_*)


以前はクルマで行ってましたが、ここ数年は電車で行ってます(^_^;)・・・茨城モンの私には、あのオートサロン帰宅ラッシュが酷でして(*_*)

そして毎回のパターンが、海浜幕張駅の改札を出てすぐの、フードコート内にある吉野家で腹ごしらえをして、メッセに突撃!

・・・その吉野家が、消えてたもんだからアタフタアタフタ(@_@;) 飯、どこで喰うべ?



・・・結局、吉野家が入っていたトコにあった「浜豚」なるかつ丼やにて、かつ丼を喰らい、エネルギー満タン! なかなかウマいかつ丼、これからここが新しい停宿だな(*^_^*)



かつ丼に励まされ、メッセに向かう。



プレナ幕張を見ると、吉野家、あるじゃないか(@_@;)・・・いつの間に、プレナに行ったの?

・・・でも行列が出来ていて、かなりの混みよう(*_*) やはりかつ丼喰っといて正解♪



プレナ幕張沿いの歩道、大震災の影響で、結構ゆがんでました。

・・・そういえば、京葉線からメッセ周辺の駐車場を眺めてましたが、みんな砂地(*_*) 液状化現象でやられてしまい、直すトコなんでしょうね。





そしてメッセに!



今回で、30周年なんですってね(*^_^*) そのせいか、いつもより盛り上がってた気がして嬉しい♪

・・・その盛り上がりに大きく力添えしていたのが、多くの輸入車勢(*^_^*) 今回は輸入車、多くて目立ってました(^_^;)



・・・ランボルギーニなんか、アチコチにいた印象(^_^;)


・・・VIPの重鎮、ジャンクション・プロデュースもポルシェのパナメーラやロールスのファンタムをカスタムしてるし(^_^;)




日本勢では、R35 GT-Rがやはりアチコチにいた印象(*^_^*)・・・レクサスLFAも、チラホラとお見かけ(^_^;) 

・・・残念なのは、Zがあまりいなっかった事(T_T) 現代っ娘Z33、34、もっといてくれよ!




一番注目しちゃったのは、やはりというか、大好物の80~90年代のネオヒス勢(*^_^*) ビート、テスタロッサ、NSX、etc・・・今回、そこかしこに展示してありました♪


ネオヒス勢の神々、ルーフCTRとマツダ787B、きちんと眺めさせて頂きましたm(__)m せっかくの機会、眺められる時にしこたま眺めなきゃ(*^_^*)






嬉しい事に、今回のオートサロン、過去最高来客数なんですってね\(~o~)/ クルマ離れ・・・何だそりゃ?、ってトコか(^_^;)


まだまだクルマは、楽しいんです(*^_^*)









ブログ一覧 | クルマイベント! | クルマ
Posted at 2012/01/16 23:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

世界献血者デー🌎🌍🌏
剣 舞さん

6/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2012年1月17日 0:05
私も行きましたが、明らかに例年より人が多い感じはしましたね。

出展者も多かったので、見ていて楽しかったですね~

来年ももっと盛り上がって欲しいですね。
コメントへの返答
2012年1月17日 0:36
こんばんは。


やはり86効果ですかね(*^_^*)・・・まぁ私も86目当てみたいなモンでしたから(^_^;)


せっかくの年始のクルマの祭り、盛り上がらなくては!
2012年1月17日 4:10
これが噂のタイヤですね。単体で見るとあっと思わせますが、装着時のマッチングは難しそう。

2000GTはもったいないなーと思うのは私だけでしょうか。
コメントへの返答
2012年1月17日 20:48
こんばんは。

まだ未開の分野ですからね、クルマとタイヤサイド柄のコーディネートは・・・タイヤばかりが主張して、クルマがひき立たない、なんて事も起こるんでしょうね(^_^;) センス力が問われます(*^_^*)


2000GTsev、賛否両論あるみたいですね・・・チャレンジ精神はイイと思ってます(*^_^*)

・・・2000GTよりも、初代Z10ソアラの方がEVにふさわしい気が(^_^;)
2012年1月17日 7:41
おはようございます☆

これが、噂のタイヤですね!
以外とキレイにペイントできてる^^

妄想が広がります。笑
コメントへの返答
2012年1月17日 20:51
こんばんは。

ネイルアートならぬ、タイヤアートですね(^_^;)


・・・ネイリストならぬ、タイリストなんて仕事も出たりして(^_^;)
2012年1月17日 9:06
おはようございます。

先週の金曜に行ったときは、駅改札を出て正面のビルの右の角に吉野家ありました(移動してきたのかな?)。

連れはオーストラリア人でしたが、彼が“YOSHI”で食べたい!と、そこで腹ごしらえをして出陣しました(笑)!

コメントへの返答
2012年1月17日 20:56
こんばんは。

それ、千葉ロッテマリンのオフィシャルショップの脇の吉野家ですよね(*^_^*)・・・どうやら移動してきた模様ですね(^_^;)

私はオートサロン行く時は、いつも11時頃幕張に着くようにして、まず昼飯とってからメッセ入りします(*^_^*)



・・・メッセ内の喰うトコは、混んでるし高いし(*_*)
2012年1月17日 19:29
まだ一度もオートサロンに行ったことが無い僕です(笑)


トヨタ2000GT見たかったんですよね~♪
昭和の名車を、現代の技術でよみがえらせて・・・車好きが増えるといいなぁと思います♪
コメントへの返答
2012年1月17日 21:00
こんばんは。

次回は、ぜひ行ってみた方がイイですよ(^_-)

・・・クルマの展示だけでなく、パーツや工具の販売もしてますし♪


2000GTsev、ホントに素晴らしいチャレンジです(*^_^*) 旧車もエコになれる、っていう立派な証明!
2012年1月17日 20:08
おばんです。

この2000GTは遊び心があっていいですねぇ~。

でもカツ丼はいいですわw
コメントへの返答
2012年1月17日 21:08
こんばんは。

EV=真面目・・・っていうイメージを覆してくれたこの2000GTsev、イイです(*^_^*)



・・・かつ丼の他にも、スタミナ丼やカレーがありましたよ(*^_^*)



あと、カツカレーも(^_^;)
2012年1月17日 21:34
いいですなー
かなり盛り上がった雰囲気がよく伝わってきますよww
クルマ離れの方がいる反面
あつーいハートを持ったクルマ好きもたくさんいますね
まだまだ盛り上がって欲しいですww
コメントへの返答
2012年1月17日 22:40
こんばんは。


クルマ離れの現状に対する、クルマ好き達の決起!って感じでしたね(^_^;)


年一回のお祭りですもの、多くの好き者連中で盛り上がるのもアリです♪
2012年1月22日 13:42
こんにちは~

オートサロン行ってきたんですね(*^^*)

モーターショーとは違った面白さがありそうですね♪
コメントへの返答
2012年1月22日 18:04
こんばんは。

行ってきました幕張に(^_^;)


30周年だけあって、楽しめる内容でした♪

・・・30周年だけあって、コンパニオンもますます綺麗でした(*^_^*)

プロフィール

「今日の筑波山・・・2024.6.9 http://cvw.jp/b/977735/47771748/
何シテル?   06/09 17:39
茨城在住のブルーゼットンです。初期型どノーマルZ32とともに暮らしています。コミュニケーションを(特にリアルな)大切に、お付き合いさせていただければと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型(第Ⅰ型ってヤツ)Z32です。初期型しか設定がなかったブルーボディ&ブルーインテリ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
純たる貨物の軽バンです(^_^; 
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
平成11年(1999年)式の、アトレーカスタム・・・90年代の雰囲気残る、メッキパーツ多 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代の"下駄クルマ"でした☆ 長く乗るつもりはありませんでしたが・・・乗ってるうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation