• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月13日

白黒付けるぜ!

白黒付けるぜ!  春先からいろいろと逡巡していた、スイスポの足リフレッシュ計画ですが、やっと内容が決まったというか、諦めたというか、まあ方向が定まりまして、5月のなかばに発注をかけて、月末には届いていたのですが、なんだかんだで取り付けが先延ばしになり、昨日取り付けとなりました。

 結局のところ、フロント側は黒足(純正ストラット)を選択。ただし、アッパーマウントはスズスポの強化品を使いました。
 リア側はHN22A(Kei)用の白足。


 ここに落ち着くまで、候補に挙がったのは、クスコの車高調。しかしこれは、アッパーマウントがピロなのが、わたし的にはちょっと…。競技やサーキット走行に使うわけではないので、通常の街乗りならゴムアッパーで十分だと思うのです。

 そこで候補に挙がったのは、みなさんのコメント等で知った「ラルグス」という車高調。フルタップなのに、8万円台という安さ。調べてみると、みんカラユーザーの中にもswift@teraさんをはじめ、使っている方が何人かいらして、安いなりではあるけれど、価格を考えると悪くはない、という評価が多く、ゴムアッパーと言うこともあって、ちょっと興味がわきました。

 が、ラルグスのHPには「HT81S」用の設定がなく、51と共用との噂。しかし、51と81はナックル取付ボルトの位置が若干違っていて、そのまま付かない筈なので、そのあたりをメールで質問してみました。
 と「81は適用外です。ご指摘いただきましたので、適用を調査します」との返信はありましたが、その後連絡はなく…。タイヤを換えてからと言うもの、ロールの増大が顕著なので、いつまでも待っているわけにも行かず、ラルグスも諦めました。

 で、残ったのはフロント純正、リア側Kei用青足のショックのみ流用の作戦。これもチャックさんjakeさんらが実践済みなので、これで行くことにして発注しました。ところが、いつものお店から連絡が…。

「青足、在庫が1本しかないそうです」

………誰だ半端な買い方したヤツは!^^;


 最後の手段は、全長が30㎜伸びますが、Kei用の白足。まあ、マフラーもノーマルなのでなんとかなるでしょう。いちおう人柱ですが。^^;


 フロント側がノーマルに戻るにあたって、そのままでは面白くないので、ちょっと弄りを加えてみました。

 81乗りの間では既に定番中の定番となっている、クルーズ4WD用のスタビ装着です。効果はあると聞きながら、なぜかこれまで換えなかったので、この機会にと。これもしばらく前からヤフオク等で中古品を探していましたが、送料を加えると、高価になってしまうため、新品を入れました。

 同時に、昨年モンスターのセール時に購入しておいた、スズスポの強化ブッシュを交換しました。
 もともとLSDを入れた時に、強化ブッシュは入れていたのですが、あれから11万㎞以上も走り、今回まだ販売されていたのでこれも同時交換です。

 しかし返す返すも悔しいのは、リア側の強化ブッシュが販売終了になってしまったこと。
 しかもノーマルブッシュは単品では販売されておらず、トレーリングアームごとの交換となるため、さすがに今回これは断念です。


 ちなみに交換はお店に依頼しました。
 本当は自分でやりたかったのですが、時間がないのと、作業場所の確保に問題があったのと、スプリングコンプレッサーを調達する必要があったためです。


 と言うことで、今回フロント側は黒足(純正)+リア側白足(Kei用)という変則的な組合せ。
 さてこれがどう作用するか…。ま、これ以外を選ぼうとすると、車高調か、前後黒足(完全ノーマル)かのどちらかしか選べない、不人気車ゆえの悲しさなんですが。^^;






ブログ一覧 | かわねこ号 | クルマ
Posted at 2012/06/13 23:23:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年6月13日 23:33
足換えたんですね。おいらは来年まで現状維持です。足より先にクラッチがもつか心配…
おいらは換えるなら純正足にしようと思ってました。ブッシュも一緒にやらなくちゃ意味ないですしね。
keiとHTではリアの荷重が違うのでちょっと心配ですね。まあ元は同じだから心配いらないんでしょうが冷や汗
コメントへの返答
2012年6月13日 23:44
もう白足が限界でしたので…。
データによれば、Kei用でも段数を上げてやればほぼ同じ減衰力になるので、なんとかなるという判断です。
2012年6月13日 23:42
ワシはその逆で、Keiのリアに、HTの純正ショックとバンプラバー、RS☆Rのダウンサスで、ガッチリした走りになりましたよん!
p(^_^)q
コメントへの返答
2012年6月13日 23:44
ZCの足がポン付けできるなら、楽だったんだけどねえ…。^^;
2012年6月13日 23:48
うわぁ、kei用青足までも・・・販売終了じゃなくて単に在庫切れですよね?(と願いたい)

さ、さらにリヤのブッシュはいつの間にか販売終了ですかっ!
ピロのときでさえ地団駄を踏んだのに、ゴムブッシュまでも・・・OTL

床の間に飾るクルマではないので、せめて足回りのパーツぐらい作っていてほしいですね(^^;
コメントへの返答
2012年6月13日 23:54
残念ながら、車高調セットが「販売終了」になっているので、これも終了かと…。(泣

ほんと、こういう消耗品は供給して欲しいですよね。そんなにコストがかかるとも思えないんですが…。

アルトワークス用とかはまだ出ているところを見ると、やっぱり不人気なのか…。orz
2012年6月14日 0:05
スポーツグレードなのに、ベースの51より選択肢が少ないのが何ともですよねぇ(^^;。

うちのも、

・フロント純正ショック+リア81用白足
・TEIN ダウンサス
・クルーズスタビ
・スズスポ強化ブッシュ

という内容ですが、ノーズダイブはやや大きいものの、左右方向の動きは意外と悪くないかな?という気がします。
コメントへの返答
2012年6月14日 0:13
>スポーツグレードなのに

ええええ、ほんとーに不憫で…。(泣

ウチはダウンサスがスズスポなだけで、近い仕様ですね。^^;

抜けていたとは言え、白足と比べると、黒足はやっぱり減衰力が低い気がします。個人的にはもーちょっと伸び側が踏ん張って欲しいなと。(←ないものねだり
2012年6月14日 0:11
最後は僕みたいにエナペタルのオーダーメイドという手もありますよ。81で純正形状はかなり奇特な例ですが…。

ただし、H&Rのスポーツスプリングとの組み合せで約25万円ですからねぇ。。。

車の値段を考えると、常識的ではありませんね。。。
コメントへの返答
2012年6月14日 0:15
漢のオーダーメイドですか!羨ましい…。

GUTSさんからも「オーリンズあるけど使う?OHするのに買うよりお金かかるけど(笑」と言われましたが、なにしろ通勤車なもんで…。^^;
2012年6月14日 1:59
なんと!Keiの青足も在庫切れ・・・というか終了ですか。
安く上げようと思ったら純正足。
10万出せてピロOKならクスコ。
益々触る幅が狭くなっていく・・・;;
コメントへの返答
2012年6月14日 22:22
残念なことに…。
選択が極端なのが困りものですよね。
せめてショックだけでもリプレイスで出ないもんですかねえ…。
2012年6月14日 7:11
やっぱ人柱でネオチューンしかないか(笑
コメントへの返答
2012年6月14日 22:22
興味はあるんですが、今回(時間の関係もあって)踏み切れませんでした。
ぜひ人柱レポートお願いします。^^;
2012年6月14日 7:39
前はシェルケース化すれば選択肢はまだあるけど、後ろはちょっと厳しそうですね…(汗)
シェルケース化も余り安くは無いですが…!!
コメントへの返答
2012年6月14日 22:23
そうなんですよねえ。取り付けとストロークと減衰力がそこそこあればいいので、流用できそうなんですが。
ていうか、もともとスズスポの白足自体が流用みたいなもんですからねー…。
2012年6月14日 7:48
同じ20年以上乗る人なんて珍しくない時代にいろいろ販売終了になるなんて辛いですね(´`)
せめて常に在庫はなくてもラインナップとしては残して欲しいです…
コメントへの返答
2012年6月14日 22:23
まー「さっさと買い換えて経済効果を出せ」てなことでしょうけれど、趣味性の強いものにはそれはつらいですよね。
足なんかは、ある程度セミオーダーでもなんとかなるので、受注生産でも…と思うのですが、メーカー側からすれば、まとめてくれないと利益でないし…ってとこでしょう。(泣
2012年6月14日 13:21
私もブッシュ類の交換を考えていたのですが、
メーカー必殺のアッセン攻撃・・・。
本当のエコって何だろう?
時代が泣いています。

ピロは街乗りでもそんなに気になりませんよ。
まあ、うちの子3人ともアレなんで、
マヒしているのかもしれませんが。

コメントへの返答
2012年6月14日 22:23
そうそれ!せめてブッシュとかの消耗品は残して欲しいですよね。

ピロはいつものお店にも意見を聞いてみたのですが、乗り心地云々より、距離を走ると街乗りでもやはりボディに負担がかかるので、あまりおすすめしないそうです。
2012年6月14日 15:51
トレーリングアームのブッシュは定かではないが、ウレタンタイプのが出てたような…
そういえばピロブッシュも何処かが安く販売してるとか…誰かブログに書いてたような無いような。
コメントへの返答
2012年6月14日 22:24
えっ!スズスポ以外で出ているのは初耳ですね。
でもブッシュ類なら、ある程度流用できそうなので、どこかのショップでやっているかもしれませんね。^^;
2012年6月14日 20:47
抜けた白ストラットがあるなら
中身抜いてカートリッジ加工が
宜しいかと・・・?

焼おにさんが作った処なら
作ってくれる筈
ヤマンボ号の白足改車高調キットも
そこで手に入れましたよ

ちなみに現在のヤマンボ号の仕様は

フロント
クルーズスタビ(23パイ) 
ビークル足(バネ9㌔)ピロアッパー
強化スタビブッシュ(22パイ用硬度80) 
ロアアームブッシュ ウレタン(硬度95)
 
リア
スズスポ青足(バネ4.5㌔)
異型ウレタンスプリング+邪道’S
トレーリングアーム 前ピロ
後2ヶ所強化(硬度70)
ラテラル(ウレタン/ウレタン)

こんな感じで御座います
コメントへの返答
2012年6月14日 22:26
みなさん、足の話題には食いつきいいですねえ。^^;

まあ加工であれば、なんとかなるのでしょうけれど、逆に「加工しないとない」というのが腹ただしいですね。
2012年6月14日 23:35
スプリングコンプレッサーなら、スイフトのオフ会で入手したやつが車庫に転がっているので労働力付き(俺がお手伝い(笑))であったのに。81の足回りなら、付け替えは慣れてますよ~(笑)
81って、なんか要介護になってきてますね。今でも自分用に欲しい車なんですけどね。
コメントへの返答
2012年6月15日 23:51
や、スプリングコンプレッサーを借りるアテはあったんですが、作業時間と場所に問題が…。

ひと月来るのが早かったら、道スイオフを分解オフにしていたかも??^^;

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation