
ということで、いつもながらに手抜きです。(汗
みなさん、レポアップ早いのなんの。^^;
ま、今さら感ありまくりですが、そこはまあ、気は心で。(笑
てことで、今年もちょっと早起きして、のんびりドライブを楽しみつつ、サービスパークへ向かいます。
海沿いの国道231号線へ出ると、レッキ帰りらしきラリー車がスタンドで給油していたり、コンビニに寄ったら、両脇が競技車だったり。
で、スイスポを停めたら、競技車のコドラさんに「おはようございますー」とご挨拶いただきました。なんでギャラリーだってバレてるんだろ?^^;(←RALLYJAPANのステッカー貼った、スイスポだからだよ
サービスパークに行ってみると、今回もオフィシャル参加の
555レプソルベルグさんがいらっしゃいました。なんでもポストマーシャルを担当されたそうで、そのへんの体験を
ブログに詳しく書かれています。(←他人の褌で相撲…^^;
毎年ギャラリーステージは、いろいろ工夫されているのですが、今年のそれは3回あり、SS1、SS3のスタートと、SS6の走行区間。
欲張ってぜんぶ申し込んだので、まずはSS1から。国道の東側の山中で、一昨年のギャラリーステージの手前ですね。ただ、コースそのものは、今回新規のものが使用されたとか。
スタート地点は、詰めれば10台ほどは停められそうなスペースで、すでにほとんどの観戦者が到着済み。と、ブリザードラリーでもお見かけした、白いエスクードが停まっています。two2riverさんで、わたしに気付いてくださり、しばしエスク談義なぞしてしまいました。
今回はSS終了ごとにいったんサービスパークに戻り、その都度受付をしなくてはなりません。移動区間がSSコースそのもののため、車両確認をする必要からとか。
わたしは慣れていることもあり、また、サービスパークからも近かったので、まったく抵抗ありませんでしたが、初めての方だとちょっととまどうのでは。
SS3は、美瑛番外地さん、あべしたさんらと一緒に観戦。
考えてみれば、SSスタートの観戦って、わたしはあまり経験がないので、なかなかに面白かったです。^^
最後のSS6まではちょっと時間があったので、サービスパークで持参したカツサンドで昼食。これ、いつも滝川の
サルタセカンドパン店で仕入れています。
朝ごパンに、サラダパンを2個も食べたうえ、昼はカツサンドに加えて、どうしても食べたかった揚げパンも食べたら、おなかが苦しい…。我が身の意地汚さに呆れるばかりです。
サービスパークでは、今回はファミリー観戦のともやん先生ご一家、タック!さんらともお会いし、談笑の後、SS6へ。
ここは、一昨年のギャラリーステージと同じで、今回はかなり手前のスペースに各自のクルマを停めて、オフィシャルが用意してくださったワゴン車で送迎付きという贅沢。
ほとんど歩かずに済むので、陸別のCエリアに行くより楽です。(笑
いちおーまー写真も撮るには撮りましたが…。まあその、いつものヘタレ画像なので、あくまで気は心で。^^;
今回もお土産までいただいてしまい、毎年オーガナイザー様とスポンサー様には感謝ですね。
かわねこは例によって表彰式を待たずに離脱してしまいましたが、海沿いのドライブも愉しめて、今年もEZO SUMMER RALLY を堪能したのでした。^^
てことで、気は心のフォトギャラリー↓^^;
EZO SUMMER RALLY 2015 -1-
EZO SUMMER RALLY 2015 -2-
EZO SUMMER RALLY 2015 -3-
EZO SUMMER RALLY 2015 -4-
EZO SUMMER RALLY 2015 -5-
ブログ一覧 |
RALLY | クルマ
Posted at
2015/06/19 23:31:21