• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月19日

今年も行ったよ EZO SUMMER RALLY 2015

今年も行ったよ EZO SUMMER RALLY 2015  ということで、いつもながらに手抜きです。(汗

 みなさん、レポアップ早いのなんの。^^;


 ま、今さら感ありまくりですが、そこはまあ、気は心で。(笑



 てことで、今年もちょっと早起きして、のんびりドライブを楽しみつつ、サービスパークへ向かいます。
 海沿いの国道231号線へ出ると、レッキ帰りらしきラリー車がスタンドで給油していたり、コンビニに寄ったら、両脇が競技車だったり。
 で、スイスポを停めたら、競技車のコドラさんに「おはようございますー」とご挨拶いただきました。なんでギャラリーだってバレてるんだろ?^^;(←RALLYJAPANのステッカー貼った、スイスポだからだよ

 
 サービスパークに行ってみると、今回もオフィシャル参加の555レプソルベルグさんがいらっしゃいました。なんでもポストマーシャルを担当されたそうで、そのへんの体験をブログに詳しく書かれています。(←他人の褌で相撲…^^;

 
 毎年ギャラリーステージは、いろいろ工夫されているのですが、今年のそれは3回あり、SS1、SS3のスタートと、SS6の走行区間。

 欲張ってぜんぶ申し込んだので、まずはSS1から。国道の東側の山中で、一昨年のギャラリーステージの手前ですね。ただ、コースそのものは、今回新規のものが使用されたとか。

 スタート地点は、詰めれば10台ほどは停められそうなスペースで、すでにほとんどの観戦者が到着済み。と、ブリザードラリーでもお見かけした、白いエスクードが停まっています。two2riverさんで、わたしに気付いてくださり、しばしエスク談義なぞしてしまいました。

 今回はSS終了ごとにいったんサービスパークに戻り、その都度受付をしなくてはなりません。移動区間がSSコースそのもののため、車両確認をする必要からとか。
 わたしは慣れていることもあり、また、サービスパークからも近かったので、まったく抵抗ありませんでしたが、初めての方だとちょっととまどうのでは。

 SS3は、美瑛番外地さん、あべしたさんらと一緒に観戦。
 考えてみれば、SSスタートの観戦って、わたしはあまり経験がないので、なかなかに面白かったです。^^



 最後のSS6まではちょっと時間があったので、サービスパークで持参したカツサンドで昼食。これ、いつも滝川のサルタセカンドパン店で仕入れています。



 朝ごパンに、サラダパンを2個も食べたうえ、昼はカツサンドに加えて、どうしても食べたかった揚げパンも食べたら、おなかが苦しい…。我が身の意地汚さに呆れるばかりです。

 サービスパークでは、今回はファミリー観戦のともやん先生ご一家、タック!さんらともお会いし、談笑の後、SS6へ。
 ここは、一昨年のギャラリーステージと同じで、今回はかなり手前のスペースに各自のクルマを停めて、オフィシャルが用意してくださったワゴン車で送迎付きという贅沢。
 ほとんど歩かずに済むので、陸別のCエリアに行くより楽です。(笑

 いちおーまー写真も撮るには撮りましたが…。まあその、いつものヘタレ画像なので、あくまで気は心で。^^;

 
 今回もお土産までいただいてしまい、毎年オーガナイザー様とスポンサー様には感謝ですね。



 かわねこは例によって表彰式を待たずに離脱してしまいましたが、海沿いのドライブも愉しめて、今年もEZO SUMMER RALLY を堪能したのでした。^^







てことで、気は心のフォトギャラリー↓^^;

EZO SUMMER RALLY 2015 -1-

EZO SUMMER RALLY 2015 -2-

EZO SUMMER RALLY 2015 -3-

EZO SUMMER RALLY 2015 -4-

EZO SUMMER RALLY 2015 -5-










ブログ一覧 | RALLY | クルマ
Posted at 2015/06/19 23:31:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2015年6月20日 9:11
当日はどうもでした(^o^)

きっとこれからも洞爺とか足寄とか陸別だとかでお会いすると思いますので、よろしくお願いします!笑
コメントへの返答
2015年6月20日 22:01
お疲れ様でした。

当日は、お声がけいただき、ありがとうございました。
洞爺は今年は職場行事で行けませんが、足寄とか陸別、千歳あたりはお会いする可能性が高いので、今後もよろしくお願いします。^^
2015年6月20日 10:51
お疲れさまでした

ラリーに出るのもいいけど見るのも楽しいですね
今度はダートラも見にきてください
コメントへの返答
2015年6月20日 22:02
お疲れ様でした。

ダートラもここしばらく観戦していないので、見たいなあと思っています。
7月は予定が詰まっているので、8月以降どこかで観戦できると良いのですが。^^;
2015年6月20日 16:43
どうも、当日は観戦お疲れ様でした。
おかげで、観戦エリアやサービスパークの雰囲気がよく分かりましたよ♪

当方は写真のお姉さんと全く同じ事をしていましたが、ギャラステは無いわネット圏外やらで結構孤独でした。(^^;
おかげで、こんなにキビキビ動かなくても人目には触れずに済んだ…かも?(ぇ

SS毎に下界(?)との往復は大変だったかと思いますが、その分サービスパークも見れたのが収穫だったとか?
しかも、観戦エリアまで送迎付きとはなかなか豪勢ですねぇ~。

次回はご自身の褌で相撲って事でどうです?
お土産@タイヤメーカーのビニールテープは、使い古しならいくらでも持ち帰りOKですよ。(笑)
コメントへの返答
2015年6月20日 22:06
お疲れ様でした。

ギャラステは、マニアなファンばかりなので(笑)和気あいあいとしています。
サービスパークも、独特のゆる~い雰囲気で、うろうろしていて楽しいですね。

555レプソルベルグさん、もうすっかり勧誘の側に廻ってますね。(笑

あ、書くのを忘れていましたが、あの黄色テープは、今回ギャラリー車輌の識別用に右ドアミラーにくくりつけるよう、オフィシャルから指示があったのです。ゴミにするのもなんなので、持ち帰った次第でして…。^^;
2015年6月20日 21:14
たくさんのヴィッツの画像、ありがとうございます!(笑)


カメラがあったらピースしなければいけないのですっ!!

ただ、今回のコースはピースする余裕があまり無かったのが残念ですw
コメントへの返答
2015年6月20日 22:07
お疲れ様でした。

いえいえ~ヘタレ写真ですいません。

カメラを向けて、ピースしていただけると、写す方も嬉しいです。^^
2015年6月26日 20:54
『でっかいどう、北海道』という広告コピーが有りましたが、
いざ、乗り込む(車で(-_-;)となるとそれなりに大変でしょうね。
何時かは、走ってみたいのですが…、(-_-;)

今年も、関東へ遠征すされるのでしょうか、

最近は、諸事情で参加(お会いする事)する事が出来なくなりましたが、
車種が変わっても 『車好き』に変わりなく、
これからも 『宜しく』 です。
(*^_^*)
コメントへの返答
2015年6月26日 23:29
海を挟んでますから、お互いに行き来するのはそれなりに大変とは思います。

遠征はこの時期だとまだわかりません。

こちらこそ、よろしくお願いします。

プロフィール

「昨年の夏の思い出が忘れられなくて、今年も来てみたら、ベストポジションが空いていました。」
何シテル?   08/12 16:52
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation