• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月02日

光の航跡

光の航跡  それは、とある友人のブログがきっかけでした。
 
 書き込まれていたのは、国際宇宙ステーション(ISS)の日本上空通過の情報で、それを基に調べてみると、十勝の上空でも観測できるらしい。

 十勝は、ここ数日晴天が続いていたので、のこのこと観測に行くことにしました。

 幸いなことにちょっと市街地を離れて走ると、街灯りが届きにくく、かつ、畑作地帯が広がっている場所があることは、夏にちびくろで散策して知っていました。

 少し懸念だったのは、西の山脈頂上と、上空に若干雲がかかっていることと、月がやや明るすぎたうえに、日没間もなくで暗さが足りないことでした。


 調べた情報では、西にそびえる山脈の向こうから飛んでくる光が見えるはず、です。

 と、まさしくこちらへまっすぐに向かってくる、明るい光に気付きました。


 これまで、人工衛星の光はなんどか見ていますが、ISSのそれは、はっきりとわかるほど明るく、力強いものでした。
 一定方向へまっすぐに飛ぶのは、飛行機のそれにも似ていますが、飛行機と違って翼端灯の点滅がないことから、すぐわかります。

 見るだけでも満足でしたが、せっかくなので手持ちの一眼レフを三脚にセットして、撮影してみたら、なんとか成功。
 ことにこの1枚は、肉眼では気付きませんでしたが、帰宅してモニターを確認したところ、流れ星と交差していたのは僥倖でした。


 なお、画像はいずれもコントラストなどを調整してあります。


 後半はこんなかんじで雲に遮られたりしたものの、数分ほどは観測でき、北の方向へ光は消えてゆきました。


 気付くと、空の深みが増していて、画像のISSの下にあるのは、昴で知られる、むつら星でしょうか。


 ちなみに、ISS以外の人工衛星もけっこう見えました。


 それも1基だけではなく、試しに数えてみたところ、驚くことに4基同時に観測することができました。
 カーナビなどの需要増加に伴い、地球上を飛ぶ人工衛星が、かなり増えていることを実感しましたね。

 なお、ISSの観測情報は、JAXAの関連情報URLから調べることができます。

 晴れていたら、夜空を見上げてみるのもいいかも知れません。







関連情報URL : http://kibo.tksc.jaxa.jp/
ブログ一覧 | 戯れ言 | 日記
Posted at 2017/12/02 21:54:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年12月3日 8:36
おはようございます。

これはいいものか見られましたね。

写真撮影も成功してくださったおかげで、こちらもいいものが見られました。



最近、外勤なんで天気は気にしてますが、星空を見上げる余裕が無いなぁ…(@_@)
コメントへの返答
2017年12月3日 10:02
おはようございます。

思っていたよりハッキリ見えたのが、良かったですね。
撮影は、けっこうワタワタしてしまったので、本当は連続で航跡を撮影できるとなお良かったのですが。^^;

わたしも人のことは言えなくて、ひさびさに空を見上げました。(笑
2017年12月3日 10:44
良いネタですね。
次回は超高倍率でISSの
形が分かるぐらいの・・・(えっ
コメントへの返答
2017年12月3日 10:52
ありがとうございます。^^;
では、高倍率の望遠鏡とレンズアダプターを送ってください。(ぉ
2017年12月6日 22:09
こんばんは、
記録撮影成功、おめでとうございます。

ぼくも数年前、天体観測施設で星空の撮影方法を少し教わったことがあります。一度本式に星の動きの撮影に挑戦してみたいですが、なかなか時間がありません。

また綺麗な星空を、観測しに行きたくなりました。
コメントへの返答
2017年12月6日 22:25
こんばんは。
ありがとうございます。

本来なら、専用機材で経路を追えば良いのですが、そんなものはないので、カメラ内蔵の方位計で目標を合わせて、目測で追いかけたので、こんなかんじですね。
天体は、三脚とレリーズがあれば、けっこう綺麗に撮れますので、挑戦してみてください。

プロフィール

「今週末、巡視船「そうや」最後の体験航海があると聞き、申し込んだら見事当選。小躍りしていたのだが、台風9号の進路が怪しいな、と思っていたら、やっぱり体験航海は中止になってしまった。仕方ないけど残念。」
何シテル?   07/31 22:06
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation