
今年だけ祝日となった本日。実はかわねこはお仕事の予定でしたが、昨夜キャンセルに。なので今日はオートバイでのツーリングも考えていたのですが。
低めの気温はさて、天気がいまひとつどんにょりなので、あまり気が乗りません。
よく「オートバイ乗ってて、寒くないんですか?」と聞かれますが、こちらも修行ではないので、それなりに装備して乗るので、そんなにも厳しいことはありません。しんどかったら、途中で引き返せば済むことですし。なので、寒さよりも天気のどんにょり具合の方が、乗る気を失わせます。
って、閑話休題。
さて、ならば来る季節に備えて、エスクの冬装備をすることにしました。
と言っても、タイヤ交換はまだもう少し先。
それ以外に毎年やっているのは、サビ防止にルーフキャリアの取り外しと、バグガードの取り外し。
そして鉄粉取りとコーティングがけです。
てことで、まずは洗車。洗車自体はやっていますが、シャンプー洗車なんて、春秋の年に二回しかやりません。^^;
この機会なので、スペアタイヤも取り外してリアゲート全体のコーティングがけに備えます。
意外だったのは、ボンネットの撥水性がまだ生きていたこと。
この何年か使っているコーティング剤は
コレですが、10ヶ月耐久を謳っているだけあって、持ちが良いのか、ふだん屋根付きガレージに格納しているのが良いのか。
それにしても、日差しはないものの意外と気温が高めなせいか、川と森が近いかわねこ基地は虫が多いです。塗装作業ではないのでボディに止まるぶんにはいいのですが、顔の前を飛び回られるのがうざったいことこのうえありません。(泣
拭き取りをしたウエスをバケツで洗っていると、なんか動くものが。見ると器用に泳ぐばかりか、潜ったりしています。
マツモムシですかね。てか、おまえどっから来たんだ?
でもまあ、虫対策に時期をずらして寒くなってからやると、手が冷え切るのをガマンしなくてはならないので、どっちもどっちですね。まー正直なところ、ボディケア作業が嫌いなかわねことしては、正直先延ばししたかったのですが、ここでやっとけば後が楽なので。(笑
やや湿度が高めなので、拭き取りが空手の修行並みに重かったのですが、なんとか終了。次いで樹脂部品のコーティングもかけて完了。
たぶん明日は筋肉痛でしょう。(汗
大事にしているスペアタイヤのカバーも、外したついでに洗って付け直します。
で、いつもならバグガードは外したらそのままなのですが。これを外す理由は、ボンネットとバグガードの間に雪がすき込む→すき込んだ雪が凍る→バグガードが割れる、という恐ろしい状況を回避するためなので、根雪になるまではまだ付けといても大丈夫だろうと、付け直しました。気に入っているので。^^;
てなことで、まずは冬支度その1が完了。あとはタイヤ交換ですが、さていつやりましょうか。(←投げやり
ブログ一覧 |
ESCUDO | クルマ
Posted at
2019/10/22 22:22:14