• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月07日

TAMRONを使ってみた

TAMRONを使ってみた  愛用していた、一眼レフのレンズが突然壊れました。

 先週、シェルパくんで高台へ走りに行き、景色が良いので写真を撮っておりましたら。
 レンズのズームが効かなくなってしまいました。
 このレンズ、キャノンの純正で、以前のボディ時代から引継いで使っているので、かれこれ13年になります。2016年に絞り機構の故障で、キャノンのサービスセンターで修理してもらってもいますが、かなり古いことは否めません。

 今回は、ズームが広角側で固定されたままで、ズームリングが回りません。いや、わずか数㎜は動くのですが、それ以上はロックがかかっているように動かないのです。

alt
 さてどうするか。ふだん使いの標準ズームなので、これがいちばん使うレンズだけに、使えないのは困ります。普通なら素直にキャノンのサービスセンターへ持ち込むと思いますが、まずは自己修理。
 恐らくは内部で、ビスか何かの部品が引っかかっているだけだと思われたので、ネットで方法を探して、分解を試みます。
 まずはリング部のゴムを外すと、分解用のビスが出てくる…はずでしたが。
alt
 ちいさなビス4個を外せばバラせる、と思ったのですが、実はズーム機構をバラすためには「ズームさせた状態」でのみ出てくるビスを外す必要があったのです。
 さらに、マウント側からバラせないかとも試みましたが、これもダメで、しかも悪いことに信号をボディ側へ送る、テープ配線が切れてしまい、修理を諦めました。

 で、サービスセンターに出そうかと、修理費用を調べると、その金額は送料を入れると、なんと3諭吉ほどになります。
 もともとは、それなりに高価なレンズではありましたが、その金額を出してまで直すか、となるとかなり微妙。

 こうなると、キャノン純正にこだわらなければ、タムロンのレンズが安価で、新品でも2諭吉ほど入手可能です。
alt
 ということで、ぽちっとな。人生初タムロン。
 しかも、これまでのレンズが17-85㎜だったのに対し、タムロンは18-200㎜。
 広角側はほんの少し狭くなりますが、望遠側は2倍以上になります。
 本当は、エスクのLEDキットを買うつもりでしたが、レンズ代に化けてしまいました。^^;

alt
 左がタムロン、右がキャノンです。
 200㎜なのでかなり大きく、重くなるのではとの予想に反し、意外なほどコンパクトで、全長はほとんど変わらず、重量はむしろ軽くなっています。

alt
 まあそのぶん、高級感と言うものはありませんが、値段が値段なので、文句などありようがありません。^^;
 ズームリングの回転方向が、キャノンと逆なのでちょっと戸惑いますが、まあそれほど不便はないでしょう。

alt
 そんなわけで、今日は少しだけ日が差し始めた時間を見計らって、試写に出かけました。
 お供はシェルパくんで、とも思いましたが、ここ何日か続く30℃越えの気温に嫌気が差し、エアコンの効くエスクです。

alt
 ちなみにこれが最大広角の18㎜。
alt
 200㎜だとここまで寄ることができます。

 ま、かわねこ程度の腕では、これでもじゅうぶん。
 これまで85㎜だと、もうちょっと寄れたらな、と思うこともあったので重宝しそうです。
 オートフォーカスは、超音波モーターのキャノンと違い、さすがにちょっと遅いので、これでラリーのSSを撮るのは難しそう。ただ、SS撮影は基本300㎜を使うので、問題なし。むしろ寄れるぶん、リエゾン撮影には活躍しそうです。

alt
 暑いわりには曇天も多く、夏らしい日差しやいかにも、な、積乱雲とかが現れてくれません。ずっと雨も降っていないので、すっかり遠景は霞んでしまい、山脈のきれいな写真も撮れないので、昭和の建物でお茶を濁すのでした。^^;

alt





ブログ一覧 | 散財シリーズ | 日記
Posted at 2021/08/07 23:23:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

横綱審議委員会
avot-kunさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2021年8月8日 10:20
確かに修理代金を考えると、サードパーティもしくは純正中古という選択肢もありますね。

ちなみに…タムロンはキヤノンと相性が悪いときがあるので要注意です。
手振れ補正が動かなくなったり…カメラがエラー出したり…ピントが甘かったり…と、個人的にはお勧めできずでして(^^;;;
※特にカメラ側のレンズ補正が悪さしてると思われます。
何かありましたらご相談くださいませ~
コメントへの返答
2021年8月8日 11:29
懐事情から、もうこれ一択、というのが実情だったり。^^;

おお、そうだったんですか。うーん、しばらく様子見ながら使ってみますね。なにかありましたら、相談に乗ってやってください。m(_ _)m

プロフィール

「今週末、巡視船「そうや」最後の体験航海があると聞き、申し込んだら見事当選。小躍りしていたのだが、台風9号の進路が怪しいな、と思っていたら、やっぱり体験航海は中止になってしまった。仕方ないけど残念。」
何シテル?   07/31 22:06
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation