• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月13日

冬の水温計

冬の水温計  もう12月とあって、十勝もまごうかたなき冬になってしまいました。
 いまのところ白いナニカが来ないのは、非常に助かりますが、そのぶん冷え込みがきつくなり、気温の数字の前に、朝晩に限らずヘタすると日中でも、なんか横棒が入るのがデフォルトになりつつあります。

 そんな中、あ~るくんに取り付けた、水温計のその後、です。

 結果から書きますと、あたりまえだけど、やはり軽自動車のエンジンは発熱量が少ないというのが、確認できました。
alt
 マイナス気温まで行かない、プラス2~5℃ほどの冷え込みでも、ゴーストップのある街中を走っていると、針がぜんぜん上がってきません。
 これがひとケタ台でもマイナスになってしまうと、街中で30分程度走ったくらいでは、水温計は動かないことがわかりました。
alt
 エンジン回転数が上がる、信号のない郊外を巡航すれば、冬のはじめならば10分ほどで上がり始め、70~75℃で安定しますが、これもマイナス気温になると70℃まで届かず65℃近辺になり、回転数が上がる、高規格道路の巡航や、狩勝などの比較的大きな峠を越えても、80℃台に達することはなく、下りに入ると、50~60℃程度まで下がります。

 また、街中でも15分程度走って、買い物などでいったんエンジンを停めると、再始動時には60℃程度を指していることがあります。しかし、走り始めるとすぐに最低の40℃まで下がってしまうとか、郊外を走っていて65℃くらいを指していたものが、街中に入ったら40℃に下がってしまうということも、しばしば。

alt
 これらのことから、やはり軽自動車なので発熱量が少ない上に、ヒーターをかけることで、ほとんど放熱されてしまうらしいことがわかりました。
 なるほど、昨年の厳冬期に車内が寒かったのは、マイナス10℃台後半まで冷え込んで、ラジエーターに冷気が当たると、そのヒーターすら負けてオーバークールになってしまっていたわけです。
alt
 そうなると、やはりラジエーターシャッターは有効そうなので、そろそろ今期も付けようかと思い始めた、今日この頃。
 街中しか走らないのであれば、ラジエーター全体をふさいでも良さそうなかんじもしますが、峠越えなど長距離走行時には、それなりに水温が上がることもわかったので、もっと寒くならないと、あまりふさぎすぎるのは危険そうなので、状況を見ながら施工ですね。

 そんなことがわかったのも、水温計のおかげ。
 シャッターを装着しても、水温の上昇程度をモニターできるので安心だし、やっぱり付けて良かった。^^




ブログ一覧 | WAGON_R | クルマ
Posted at 2024/12/13 22:49:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GTIラジエーターファン異常
masa_さん

水温計を考察する
かわねこさん

待望の
grungeさん

猛暑に出動してしまいました
fuji@1954さん

この記事へのコメント

2024年12月14日 19:08
ジムニーがサーモスタット故障でオーバークールになった時は、気温プラスの一桁台でも、走行中60℃切ってましたねぇ(^^;。
正常だとエンジン回転が高めなため?か、80℃は超えるようでした。
R06A搭載のエブリイは、気温3℃くらいで90℃と高めですが、荷室が広いため、ヒーターの効きはイマイチです(^^;。
コメントへの返答
2024年12月14日 19:25
軽自動車って、スペースに余裕がないので、容量の大きなヒーターを搭載できず、発熱量の少なさもあって寒くなりがちとか。
昨今シートヒーターが普及した理由がそれだとか。
ちらちらモニターしていると、アクセルオンでは70℃くらいまで上がりますが、下りではあっという間に下がってきます。
オーバークール気味なのは確実で、やっぱりシャッターをつけることにします。^^;

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation