• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

【試乗】RAV4 PHV(V2Hを考えていたはずが?)

【試乗】RAV4 PHV(V2Hを考えていたはずが?) この週末の目的は、V2H(Vehicle to Home)対応車両の検討。来年に卒FIT&車検なので、次はV2Hかなぁ、との漠然とした考えからディーラー巡りを……のはずが、ネッツさんで見かけたRAV4(PHV)に心を奪われました。ちなみに、まるで、全然、とことんV2H非対応車ですw しかし、納車半年以上待ちのレア車両の試乗車に出会えるとはなんたる僥倖。
 で、試乗をお願いしたら営業さんが「いいですよ!」と快く。

 3人乗車で試乗開始。
 走り出しは重いです。人と車で2t超なのであたりまえ。重いんだけど、モーターでずいずいと前に進ませる感じ。かといってモーターが無理している感じは皆無。
 市街地をゆっくり走ってる限り、おとなしい車。地元の荒れた舗装道路もしっかり踏みしめてゆく感じ。ガソリンのベース車から400kgも車重があるせいで、ポンポン跳ねないのはいいのかも。ザラザラした走行感はたぶんスタッドレスのせいなので、タイヤを選べばもっと良質になると予想。
 ただ、必要充分以上のトルクは感じるんだけど、車重のせいで俊足とは程遠い印象に僅かながらガッカリ感も。
「こんな重くて、噂の動力性能が発揮できるのかな~?」なんて挑発的な発言に営業さんもノリよく反応ピコン。「踏んでもOK」と許可をいただけました。まぁ初めての方ではなかったので、お互い確信犯的なところもありますw

 信号先頭で安全確認後ベタ踏み発進。
「なんだ、あんまりグイグイこないな」
「加速はしてるんだけど、やっぱ重い?」
「って、え!? ちょ、ヤバ!(ブレーキ)」
 スピードメーターがヤバいことになりかけていたので加速中断しましたw
 瞬時に背中をシートに押し付けられる感覚が少ないので怖さはまるでないのだけれど、フラットに加速し続けるからメーターがあっという間に速度違反領域になる。以前に試乗したレヴォーグやスイスポなんかだと加速に緩急があって体感的に速いと感じるのに対し、RAV4 PHVはまったく逆の印象。実測なら0-100km/hはレヴォーグ(1.6)やスイスポより速いのに、そう感じない。凄いわ。これが高出力モーターか、おそるべし。

 このお値段で、このスペックのものが(待たず)に買えるなら、食指が動きまくりですね。正直、心は揺らぎました。お買い得車だと思います。
 内装? 私はあんまりそのへん気にしないので、どうでもいいですw
 ただ、同日に見た三菱エクリプスクロスPHEVのほうが、細かい部分の質感は良かったように思えます。悪い意味で値段なりに見えなかったのはホンダの某PHEV一択ですw

 ということで、まだまだ車探しは続きます。
Posted at 2021/03/23 11:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | クルマ
2020年09月13日 イイね!

【試乗】T-ROC、新型ハリアー(2.0L)、KICKS

 外出中の話題で「次の車検どうしよう?」から「乗り換えたくなるクルマが無いよね」となり、ここしばらく新車情報を見ていなかったので、そぞろに移動しながらトヨタ、VW、日産の各ディーラーを巡る。今回も事前情報無しでの飛び込みです。
※画像なし。感触を覚えているうちに備忘録的に残します。

【新型ハリアー(ガソリン/Z/2WD/FF)】
 外観、内装の印象は趣味に偏りがちなので省略。
 カタログで試乗車のスペックを見せてもらう。車格でなんとなく2.4Lとか想像していたから、2.0L直4ターボと知り「えっ!?」となる。
■■■■■9/15訂正■■■■■
※すいません、あとで調べたらNAでした。
■■■■■9/15訂正ここまで■■■■■
 CVTとの組み合わせを考えると、乗らずとも動力性能は見えてしまったので試乗を遠慮したが、接遇上手なお姉さんの「工場の周りの道路を一周するだけでもいかがですか?」とのお誘いに甘えさせていただきました。
 結果はすべて予想どおりでした。低速走行するにはトルクの感じられる押し出し。なので力のある車と錯覚してしまう。許可を得て、見通しの良い短い直線で停止からのフル加速をさせてもらうと、エンジン唸って加速が追いつかない。重量、出力、トルクと、トゥーランと大きく変わらないはずなのに、加速特性が(自分の好みでは悪いほうに)異なる。しかも、乗り出し500万円。自分としては選択肢の外になってしまいました。

【T-ROC】
 VWディーラーからT-ROCのイベントハガキが着ていたので寄り道。T-クロスとT-ROCの違いも分からない状態での訪問。
 外観、わりと格好良い。T-クロスと大きさを比較してポロ&ゴルフのSUVと勝手に理解した。
 横から出てきた営業さんが「かっこいいでしょう! スタイルのために積載性を犠牲にしました!」とか、聞いてもない欠点を誇らしげに伝えてくれたので、のっけから萎えましたw
 あと、TDIしか選択肢が無いと知った瞬間、試乗の必要性を失いました。ゴルフ、パサートそれぞれのTDIに乗ってる知人の感想も含めて、VWのディーゼルへの印象はイマイチ。とくに遮音性の悪さが際立つ。低回転で運転していてもディーゼルとハッキリ分かるので、BMWやマツダに大きな差をつけられていると感じます。
 本日3車のなかでは、いちばん格好はいいと思いました。

【KICKS】
 ほとんど冷やかし、外観見て帰ろう。と思ってたら、なんでか試乗までしてしまった。そして、この日は、この車が一番良かったという伏兵。
 とくに、ガソリンハリアーの鈍重な加速のあとで乗ったのもあるのか、タイムラグ0のアクセルレスポンスに感動。踏んだ瞬間加速する。これが当たり前になると、ガソリン車に乗るのがかったるくなりそうですね。
 そして、NOTE e-power試乗で感じた「勝手に回ったり止まったりするエンジンの気持ち悪さ」も、かなり軽減されてました。
 一昔前のコンパクトカーのようにポンポン跳ねる足回りのチープさや、相変わらずの板金や塗装の甘さなど、購入には躊躇する点もありますが、動力性能だけならば、ハリアーやT-ROCより好みでした。


 ということで、すぐにでも乗り換えなければならない、と逼迫していたら(財布の都合も含めて)KICKS一択だったかもしれません。
 まぁたぶん、世の趨勢とは異なった嗜好なんでしょうね。
Posted at 2020/09/14 11:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | 日記
2020年07月25日 イイね!

【試乗】MAZDA3ファストバックAT(SKYACTIV-X)

【試乗】MAZDA3ファストバックAT(SKYACTIV-X) 先月に試乗していたので、備忘録です。
 目的は、クルマよりエンジン。内容的には新しい技術なのに、いまいち注目されていないのが残念なSKYACTIVE-Xの試乗でした。
 その辺の事情もちゃんと店員さんに説明してからの試乗だったけど、コロナ禍でお客さんがいないのか、営業さん以外に上司の方と店長さんまで挨拶に出てきたのにはちょいとビビった。試乗も営業さんと上司の方、自分とカミさんの大所帯だったので、逆に街乗りでのトルク感が掴めて良かったかも。

 で、結論から。
 悪くはないけれど「まだ」即購入の動機に乏しい。

 走り出しの数秒こそ「おっ!?」と思ったのだけれども、このへんは最近試乗した車(RAV-4、2Lスープラ)なんかでも感じたことなので、それほどインパクトは無かった。市街地走行に入ってからは良くも悪くも「よくできているフツーのクルマ」。新技術搭載で妙に尖がった感を出さないのだから、そこはメーカーとして賞賛すべきところなんだろうけど、あまりにまとまりすぎていて印象に残らないという感じ。
 外装はマツダらしいデザインで欧州車(というより今のVW顔)以上に好みなんですが、いかんせん、このスペックで350万円という値段を考えると食指が動きにくいです。
 エンジン自体が発展途上の技術なので、さらなるアップデートでどう化けるかに期待です。NAで低圧ターボに負けないトルクが出せて上まで回せるのだから、あとはMAZDA3のサイズならば1.5Lくらいで今の性能が発揮できるようになれば、けっこう飛びつく人が出そうな気がしました。
 安値圏と踏んで株(一単元だけどw)なら買うかもしれないので、マツダさん頑張ってください。
Posted at 2020/07/25 13:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | 日記
2019年04月17日 イイね!

足回りを考える・5【新星編】

 かなりの紆余曲折を経て、本日無事にワイドトレッド化したことをここに報告します。ついでに、かなり以前のノーマル画像とビフォーアフターを載せておきます。

【フロント・15mm拡張】


【リヤ・15mm拡張】


 結構見た目が変わるもんです。
 でも、レバー比が増えて車高が下がる(垂れる?)と期待していたのに、まるで、さっぱり、完全に、1mmたりとて影響なしでした。なんでー? そこが期待の最たるトコだったのに。
 詳細は整備手帳にて。
Posted at 2019/04/17 23:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

足回りを考える・4【回天編】

 けっきょく自力でやろうという方向性に。
 一度、ショップで見積もりを出してもらったので「そこまでは払ってもいいや」という感覚でポチりまくり。クレカの請求が怖い。

 そして弾着、今。

 まずは、ガイドバー(セッティングボルト)。


 続いて、本体。15mm2枚組み×2セット。


 即、開梱。


 遅れて弾着。
 ロングボルト45mm10本セット×2。


 残念なのは、週半ばまで作業する時間がないこと。
 ウズウズしながら、時間ができるのを待ってます。
Posted at 2019/04/13 23:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation