• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

吉方位ドライブ3

 吉方位ドライブその3。
 前回の誕生時絡みというか、こっちが総本山である「身延山久遠寺」です。

【立派な三門】

 しばらく観ていても飽きません。曇天で視界的にも湿度が強く、日本画の色気が漂う。後藤純男や澁澤 卿あたり?

【容赦ない階段】

 287段(だったかな?)。しかも1段あたりの蹴上げが建築基準法ガン無視な高さ。

【立派な伽藍】

 まぁ、本当に立派でした。
 カミさん、ご朱印貰ったら、お題目略式版で書かれてしまった。日蓮宗オンリーのご朱印帳なのに、と聞いてみたら、隣に書き直してくれました。略式、正式ともに頂けて、ある意味レア。
※日蓮宗のお寺は、他の宗派や神社と共通のご朱印帳を持っていくと、お題目が「南無妙法蓮華経」ではなく「妙法」だけになってしまうらしいですよ。

【索道】

 さらに奥の院目指してロープウェイに乗る。

【奥の院「思親院」】

 の門。このあたりは、完全に雲の中。山頂駅の土産屋では「ゆるキャン」グッズが勢力範囲を広げていました。かなりの経済効果だそうです。

【再び降りてきて、しだれ桜】

 二分咲きくらいかな。お彼岸ということもあり、奥の伽藍からは「施餓鬼」の読経が聞こえてきました。

【園林の湯葉丼】

 園林(おんりん)という、身延の隠れ名所的な喫茶店でカミさんが食した湯葉丼。地元のものを食べるのが吉方位ドライブの作法なので正解。といいつつ、自分はオリジナルカレー。一応肉は地場のものとのことなので、これもセーフ。スパイスは「お釈迦様の国、インドのもの」と説明された。諭すの手馴れてるなw

 あ、今回もなんの偶然かおみくじは前回の誕生寺と同じ「六十六番」。でも大吉に復活。66が今年のキーナンバーかい?

 まぁ、なにはともあれ、ゆったりした良い時間でした。
 新本殿地価の宝物館は見応えありますよ。
 ちなみに、クルマの写真は撮り忘れてます。

 あー、タイヤ、早く替えなければ。
Posted at 2019/03/24 01:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月13日 イイね!

吉方位ドライブ2

吉方位ドライブ2 思いつきドライブ。
 千葉方面に行ってきました。
 しかし、この日は強風凄かった。中途の海ほたるPAでスマホ煽られて飛んでいきそうになったほど。






 吉方位ドライブなので、マイルールは「パワースポット」「温泉」「飲まずに良く寝る」です。

【今回のパワースポット・誕生寺】

 立派なお寺でした。800周年とか。

【今回のプアースポット】

 人生はじめての「凶」。さすが厄払い。いいように考える。

【往路燃費】

 ゴールの宿P到着時、ギリギリで16km/L達成したのに、撮影しようとアイドリングしていたら0.1km/L落ちたw
 しかし、こんな穏やかな運転ができたのだね、自分。

【翌朝・宿からの夜明け】

 太平洋、素晴らしい眺め。天気にも感謝。

【KSWで童心に帰る】

 この歳で水族館(でいいのかな?)ではしゃげると思わなかった。シャチすげー! イルカのジャンプすげー! シロイルカかわいい!

【吉兆のレインボウ!】

 夜の水族館探検イベントもおすすめ。

【もう一つパワースポット・鋸山】

 絶景。大仏。ありがたや。

 車で行ったのだから、ロープウェイルートではなく、専用道路からのアクセス。私道扱いらしく、舗装がアバウトだったり椰子の木生えてたり、なにより標識が無いので、ちょっとした異国感が味わえる不思議な道。
 伊豆大島から伊豆半島まで見渡せるロケーション。

 夕刻、無事に帰宅。総走行距離481km。
Posted at 2019/03/20 11:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月28日 イイね!

吉方位ドライブ

 なんちゃって占い師により、夫婦揃って吉方位が揃ったので、仕事納めしたばかりのカミさんを拉致して、夕方から一泊ドライブ。二泊以上しろとのことだが、そいつぁ無理。ならばせめて遠くへ、とのことでGO!
 西? どこいく? その界隈では有名な「あちこち方位」を参考に、目的地は琵琶湖方面に。

 出発前距離計。


 深夜到着。現地着は雪だし。


 翌朝。真っ白。
 彦根の街はモノクロ画像状態。


 彦根城も吹雪。
 ちな、ひこにゃんと記念撮影しました。


 その後、海鮮食べに敦賀に発作的に移動。
 その途中で40kキリ番達成。

 夫婦イベント中でのキリ番ってのも記憶に残りますね。
 肝心の海鮮は写真撮り忘れ。港のそばの「どんと屋」ってところでした。自分たち以外にも県外からたくさん来ていた模様。

 パワースポットにいこうとのことで気比神宮へ。

 かなり立派な神社でした。
 敦賀の街って、あまり車が走っていないのに、道がやたら広い。
 あと「奇数月駐車禁止」の標識に夫婦して驚き。偶数月はいいのか?

 思いつきドライブ終了。

 総走行距離727kmでした。
Posted at 2019/01/31 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年02月21日 イイね!

発病、中古車探し?

 ハスラーのレースチップのダイヤル調整後、思いのほか加速のモッサリが解消されたので「あと2年付き合うか」と思った矢先、とある事件を経て、お出かけ。
 思いついたらなんとやら。ハスラーにしては、初の長距離高速道路&県境越えドライブとなりました。
 日ごろ高速ドライブはトゥーランオンリーなので。最初こそ制限速度+域でも怖がっていたものの、慣れとは怖いもので、ハスラーの最高速度がメーターの上まで回ることを知る夢を見ました。スゲェ。やっぱターボの選択は間違っていなかった。レースチップも【E1】でやっと買った意味が見えた感じです。でも、石はね喰らうわ、距離は伸びるわ、ごめんねハスラー。

 で、目的地は隣県の中古車店。
 目的物は、コレ。
 わりと好みの顔です。

 リヤビューもかわいい。


 本当は、スイスポに食指が動き気味だけれど、安く買える面白い車はないかと探した挙句のオチのひとつでコルトラリーアートverR。
 
 やはりwebでは分からない傷がアチコチに。


 内装も使用感たっぷりな感じで、レア車なのに安いタマである理由が分かりました。まぁ別に外装、内装は自力でリペアすればなんとかなるのだけれど、タバコの臭いは家族的に全滅かな。
 エンジンをかけたけれど、10分アイドルしておかしい音もしないので、状態は悪くなさげ。

 保険の問題で試乗が出来ないのは分かるが、敷地内で動かしてみたかったなぁ。朝一番で「隣県からお邪魔します」と電話しておいたのだから、動かせる位置に移動させてくれても良かった気もする。というか、デパート風にそれをやられると、つい買いたくなるので、逆にそっけない対応で良かったのかもw

 乗り出し金額とハスラー売却の見積もりを貰って帰途につきました。ちょい持ち出しあり、かな。ハスラー買取額強化も土曜日までに返事をくれればOKとのことだけれど、やはりその場で乗れない車を決断する度胸はないです。キズ、サビも気持ち減点。タバコの臭いはマイナス甚大。
 まだ、あせることなく、他の車を探してみても良いかもしれないです。
 つか、嫁さんに内緒なんだよなw 
Posted at 2018/02/21 20:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月13日 イイね!

さいたまドライブ

 なかなかカミさんと休みが合わず二人っきりで出かける機会が無いので、希少な休みシンクロ日にデートをかねてショートドライブ。
 思いっきり自分の趣味で、前から見たかった「あの街」にGO!

 この橋もいわゆる「聖地」らしき。
【↑即時訂正】「その橋はあの橋じゃないよ」とアップ30分未満で暇な知人に冷静に突っ込まれましたwww
 聖地の橋は秩父橋だそうです。私がアップしていた↓の橋は「秩父公園橋」というらしい。……べんきょうになりました。


 あのアニメで有名になった秩父です。じつは全話見てなかったり。周囲の評判はいいので見てみたいけど時間が無い。ドラマ? 実在の俳優(とくに邦人)がファンタジーしてても泣けないので、やっぱアニメがいいですw

 聖地巡礼が目的ではなくて、見たかったのはコレ。

 武甲山。山の半分が石灰質であるがため昭和の高度成長を支えるべく削られ続けた山。
 ブラタモリで見て以降、どうしても肉眼で見たかったのです。だって、この山がプレートに乗ってハワイからはるばる運ばれてきたんだよ!?

 ふもとの羊山公園の丘の上には資料館もアリ。

 秩父の街と同じくコンパクトサイズな博物館ですが、なかなかどうして。
 山体模型を見るだけでも200円の価値アリ。

 ミニチュアマニアにとっては「比高が1:1」って超絶重要なポイントなのです。分かってるなぁ、秩父市。受付のおばちゃんは無愛想だったが。
 というか、このへんですでにデートの体をなしてない当イベントw

 砂糖や口紅にも石灰が使われてるなんて知らなかったヨ。と興味を誘わせてみる努力(誰の?)。

 すぐ近所にはビュースポット「寺坂棚田」が。

 棚田の向こうに興国のために削られた山。その合間にそびえるセメント工場。なんとも日本を感じる光景ではありませんか? こういうのに、哀愁感じるよね、男は?

 哀愁感じすぎて小腹がすいたので工場見学へ。
 秩父エリアから脱出し、たしか日高市。あれ? 飯能? 入間? たぶんそのへん。さいたま、市多すぎてわけ分からんw とにかく覚えてるのは、八高線の踏み切りで非電化区間が残ってたこと。首都圏なのにディーゼルカーとは驚き。言ってもカミさんポカーン。すまんw

 醤遊王国と書いて「しょうゆおうこく」。なんぼ「しょうゆ『う』おうこく」でナビ検索しても出ないわけだ。まぁいいが。
 当日朝のめざましテレビで「おいしいたまごかけご飯の食べ方」を学んだばかりだったので、さっそくこちらの軽食コーナーでTKGing! 白身のみをご飯にかけてからメレンゲ状にかき混ぜ、その後に黄身をトッピング。なるほどうまい。
 勢いあまって、観光地に必ずあるアレも食す。

 ○○ソフト。しょうゆとのマッチングは不思議感特大。食べ終わった後に口の周りが大豆の味w


 チラっとだけど工場も見学できる。もはやデートではなく「ただの遠足」状態。まぁ、カミさんも(きっと)諦観してくれてるのでオケ。

 で、さすがに悪いと思って、帰りに入間の三井アウトレットパークに寄った。遠足の帰りのみやげ物屋状態だなw
 ココ、屋根があるので雨天でも便利そうだけれど、自分はやはり御殿場のほうが好きかなぁ。インターナショナルブランドが入ってないのは痛いと思った。あと、時々畑の臭いが風に乗ってw

 ということで遠足の感想文デートのブログおわり。








補遺
 いかんいかん、車の写真w
Posted at 2017/09/20 10:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation