• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

さらばハスラー!(2/4追記アリ)

さらばハスラー!(2/4追記アリ) 2019年1月4日。安心メンテナンスパックの予約でDを訪れ、ついでに子供たちとスイスポを試乗したのがきっかけでした。
「もしスイスポ購入するとして、ハスラーを下取りに入れると幾らになるのか?」
 Dの回答では「◎◎万円ですが、もう少し具体的に話を進めるのならば頑張れる思われます」とのこと。1年前に訊いたときもたいして変わらないくらいだったから「ハスラーってコレだけタマ数多いのに値段が落ちにくいんだな」と関心。
 で、Dがそんな金額出すのならば、と中古車専門店を回り始める。過去に回りすぎて疲弊した経験から、今回は大手のみで。
※あまり具体的に金額を出すのもなんなので、今回はこの「Dが提示した金額」を「◎◎万円」として相対表記にて。
※売却後検討中でズバリの金額が気になる方は、ご連絡くださればお教えします。

【初回・査定額】
BM社=◎◎+15万円
R社=◎◎+20万円
 おー! VOXY売却のときもそうだったけど、やはりDより20万前後上がる。
 ちなみにもう一社――
G社=「◎◎-10万円が相場ですね。どう頑張っても◎◎-5万円です」
――との回答。Dより安いので、この時点で候補から速落ち。
 しかも「ウチのフリマに出しましょう! 需要があればご希望の額に近づけるかもしれません! せっかくお越しいただいたので、本日は登録だけでも!」と猛プッシュ。利益の仕組みや約定や決済の方法など訊いても的を射ない回答だったので、サヨナラでした。

 その後、家族と相談。
 本来、長女が免許を取ったら譲る予定のハスラー。しかし、当人は免許を取る気はナシ。ならば2台持ちも無駄? するとスイスポも候補から消えてしまい、単純にハスラーを売却するか否かの判断に。

「金額しだいだなぁ……」

 再度、BM社とR社に絞って相見積を取ることに。
 両社にそれぞれ、
「2社に絞り込んだことと、他社の提示金額」
「提示金額しだいでは、すぐに売る覚悟がある」
「2社とも見積はあと1回限りで、指定時間帯に電話で回答希望」
 を伝えて、連絡を待ちました。

【2回目・査定額】
BM社=◎◎+20万円
 先に電話がかかってきたのはBM社。相手が1回目に提示した金額に並べてきました。1万円でもかぶせてくるかなぁ、と思ってたけど甘いかw
R社=◎◎+25万円
 30分後にR社からの提示。これで決定でした。

 翌朝、お断りの電話をBM社にしたところ
「R社さんと同じか1万円プラス提示したら、ウチで売ってくれますか?」
 と言われたが、お断りしました。

 計算したら、新車購入金額(オプション、諸経費含む)の65%での売却。
 4年も経って、それだけの価値があるって、ハスラーは凄いなぁ。
 しかし、同等性能、年式、走行の中古車相場を調べても15万円も差が無いんだが、中古車業界はどうやって儲けるんだろうか、ちょっと不思議になった瞬間。

 で、売ると決めたら、引渡しの態勢に入るのみ。

 ドラレコを外し。
 コイツも外し。

 青ホイールも撤去して冬タイヤ付きのノーマルに換装。

 休みがないのでスタンドにて。昔ならば自力でやっただろうけれど、だんだん人任せになっていくなぁ。

 必要書類を整え、最後にカーナビを初期化してサヨナラとなりました。

 わりとモノを平気で捨てられる性格なんですが、別れのときは少しだけシンミリしましたね。
「クルマと家は負債」と考えている自分に、奇跡の2台持ちを(しかも4年間も!)させてくれたハスラーは、やはり不思議な魅力のあるクルマだったと思います。
 4年間23,000km、家族に楽しい時間と空間を与えてくれたハスラーに心から感謝です。

 ありがとう。
 新しい人のところでも大事にされてね。

■■■■■190204追記■■■■■
 2/1に仕事で運転中に売却先R社の前で信号待ち。すると売却したハスラーの周りで店員さんとお客さんらしき人が話している姿を偶然見かける。
 帰宅後、カミさんと「早く嫁ぎ先が見つかればいいねぇ」なんて話していたら、翌日の2/2の夕刻には――

――前日まで掲載されていた中古車情報が消えてました。オークションに出したのか売れたのか業界に疎い人間としては不明ですが、お買い上げが決まったとしたら、あまりの早さにビックリ!
 1/28に中古車情報が上がっていたのを見たので、僅か5日で商談がまとまった計算に? 発売から5年も経つのに、ハスラー人気には驚くばかりです。
Posted at 2019/01/16 09:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2018年06月19日 イイね!

【備忘録】キリ番20k

【備忘録】キリ番20k 仕事場に着く直前に到達してた。3年4ヶ月と22日。
 よく、1年1万kmが目安とか言われてるらしいので、そんなに走っていないほうなのか?
 計算してみると1238日目で20,000kmなので、一日16.15km走っていることに。自分で思っていたよりは走っている印象。
Posted at 2018/06/27 09:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2018年01月19日 イイね!

ハスラー車検【代車のハスラーFFターボ】

 ハスラーが初車検になったので、代車で借りたFFターボ。

「あれれ? ウチの子(4WDターボ)より、はるかに加速感がいい?」と思い、いつもの高速で0-100km/h公試。
 その実測3本の平均値はなんと10.6秒。
 ちな、我が家のハスラーは12.3秒なので、その差は1.7秒。FFが100km/h到達時に4WDは13馬身以上後方にいる計算なんだから。別の乗り物状態。

 四駆で重いから?
 トルク漏れの弊害?
 前期型エネチャージと後期型Sエネチャージの差?

 そういや、燃費もぜんぜん違う。
 同じような区間を同じように乗って、ウチの4WDは13km/L程度なのに代車のFFは17km/Lをマークする。

 うーん、普段乗りは、やはりFFのほうがいいんだなぁ。積雪時を期待して4WDを買ったものの、購入以降マトモに雪と戦えない不遇のウチの子。チョイ雪のときに、わざわざ雪を求めて山中に入ったらオカマ掘られたってネタが懐かしいw

 日常での「その信号、ちょっと待った加速」等を考えると、FFに買い換えようかとか本気で思ってしまったが、とても家族には言えない。
Posted at 2018/02/21 08:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2016年03月02日 イイね!

ハスラー復活してました(事後報告)

 事後になりましたが、ハスラーが戻ってきてまいす。怪我も治ったことにしました。もともと首に古傷があるので、この事故のせいでギャーギャー言っても仕方ないし。
 ということで、お気遣いくださった方々に報告が遅れまして申し訳ないです。
 しかし、こんなことで1ヶ月近くも愛車に乗れないというのも、なんだかな話ですねぇ。自分が悪くなくともいつ被害者になるか分からないので、皆さんもお気をつけください。
 ちなみに破損箇所もは「ほぼ新品状態」です。JAからしっかり復旧分の修理代も取れました。でもTPPを応援し続けますw
 そして「怨念」で「他の場所」にも損傷を受けましたが、これも無償で復旧。本当に面倒な方々に関わってしまった今回のケースでした。
Posted at 2016/03/02 23:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2016年02月10日 イイね!

ハスラー修理、まだかかる模様

 やっと、相手方の物損担当の保険屋(地方JA)が上司と一緒に謝罪に来た。

 じつに、事故から21日めのこと。

 それも、前回ディーラーに電話をしてから1週間近くが経ち、相変わらず進捗がなかったので「こちらから」電話をした結果です。ディーラーや地方JAが鈍いので「JAの指導組織である共済連」の「人身事故担当者」に「このままだと、いつ車が帰ってくるか解らないんで、なんとかしてください」と陳情し、働きかけてもらいました。

 で、16:30のアポに対し、16:37にやってきました。

 しかも上司が玄関を開けて「どーもこのたびは、すいませんでした」とニヤニヤしながら。
 謝罪側が笑顔を出していいのは、相手側の怒りが氷解し何度か笑顔を見せてからです。そういう営業力の足りない人を怒鳴るのも「交渉力不足な人」の典型なので、静かに諭してやりました。
「謝罪に行く身で遅刻して、そういう態度がJAの資質を疑われる部分だと思いませんか?」と。
 以降、神妙になりました。
 細かいことを言えば、謝罪先の家の前に車をつけるなんてのはもっての外でもあるんですが、時間にルーズな方々に言っても響かないと思ったのでパス。
 あと、若手担当氏のボタンダウンも本当は謝罪向きでなし。当日アポなので、まぁ仕方がないが。
 ついでに「電話でなんどか言っていた『なるほど』って言葉も、目下に使う言葉だから気をつけたほうがいいですよ」と教えたり。

 で、結論から言うと、JAのアジャスターとディーラーの担当者の間で話が詰まっていないとのこと。
 ならば、なぜそれを詰めようとしないw
 上司氏に今後の提案を尋ねても、しどろもどろな回答しか出てこないwww
 仕方ないので、日付を区切って次のアクションを決めた。

 私がw

 金曜日に、ディーラーから私に連絡させることになりました。

1・修理方法の根拠と妥当性
 ※フェザーエッジが常識的と「こちらから」教えましたw
2・その見積金額の開示
 ※工賃として妥当か確認するため
3・オーロラマークが出た際のやり直しが可か
4・納期

 これを、きちんと教えろと。

 なんで、こっちが進行まで指示しなければならないのやらw
 ここまでくると、怒りを通り越して愉快ささえ感じ始めてきましたが。

 あ、首は治ったと思ったんで「今日で終わり」のつもりで通院したら「あと1回、2週間後に様子を見ましょう」とドクターから言われました。これまた、面倒臭いです。
Posted at 2016/02/11 07:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation