• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

さすがハスラーだ、なんともな……

 雪が降った翌朝のこと。
 せっかく四駆に乗っているんだから、どの程度の性能か確かめたくなるのも人情。
 というわけで、発作的に高台へと。

 全色中、青ハスラーの「雪映え度」は高いと思います。

 さて、いざ、苛酷な環境を求めて登っていくと、ミラーバーンを発見。

 写真で見た以上の勾配です。
 難なく登坂できました。凄い!

 グリップコントロールも使ってみたけど、使っていないときとの差があまりない。究極にヤバいときでなければ、出番はないかもしれません。

 ミラーバーンのアップ。これを停車状態からでもあっさり発進できるのだから、大したもんだと思います。生活四駆のハスラーでこの性能なんだから、ジムニーとか、もっと凄いんだろうなぁ。

 湖(実はため池)と記念撮影。

 青空と雪に映える。

 帰路の下り坂は、ヒルディセントコントロールボタンをオンにしてGO!
 アイスバーンの下り坂に差し掛かったのでSレンジへ。
 ちゃんと、安全速度で自動降坂します。感動!
 たいしたもんだなぁと、しばし感動しながら走る。

 すると……
「ゴシャッ!!!」
 という衝撃音とともに、前に突き出される感覚。


 はい、追突されました。

 なんてこった。

 損害軽微だけど、凹んだ。私の気分がw
 つか、もう白カーボン貼り直す暇も気力なし。

 降りてきた相手の女性は「停まりきれませんでした」と。なんで、雪道の下り坂を跳ばしてくるのやら。
 検分に来たお巡りさんにも「下り坂、スピード出したらだめだよ」とか言われてたし。
 なんかかわいそうなので、人身にせずにおいたけど、
 翌日、首が痛いので医者に。
 
 教訓。
 用も無いのに山道に行かない。
 そうは言っても、行きたくなるよね?
Posted at 2016/01/23 08:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2016年01月18日 イイね!

さすがハスラーだ、なんともないゼ

 今朝は、今シーズン初のまともな積雪。
 というか、ハスラー購入以降、平地では初のまともな降雪。
 雪を求めて無意味に山奥まで出向いたりした去年――
――とは違うのです!

 仕事は半休を貰い、朝から家族の送迎に街中を往復。
 安全な範囲で飛ばす。
 これがラクに走れてしまう。
 車重が軽いから交差点で複雑な形状の轍を斜めにまたぐと、さすがに横滑りする。
 でもこれまた車重が軽いから、適当なカウンターで簡単に立て直せる。
 下手ッピでも、ときおり横滑り防止装置が勝手に介入して、手助けしてくれる。
 気が付くと、普段より速度を出してしまってました。

 正直、生活四駆でも、こんなに走れるものなのかと感動!
 ジムニーとか、もっと凄いんだろうなぁ。

 ここいらへんで素に戻って、安全運転しろよ、自分。

 さて、午後から仕事だ。
 半日サボったツケで深夜コースかなw
 道が凍ってたら怖いなぁ。
Posted at 2016/01/18 11:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2016年01月13日 イイね!

新型トゥーラン試乗

 ここしばらく、担当者さんと話ができなかったので、久し振りに地元ディーラーへ行ってみた。平日なので、もちろん不意打ち。
 やはり、担当さんはお出かけ中w
 アポがどうのこうのより、私はこういう「タイミングが合わない方」を「縁がない方」と考えてしまうので、残念に思いつつ他の担当者さんに試乗を申し込む。

 リアビュー。

 一目でVW――というよりドイツ車――と分かる意匠。
 正直、ウチのより洗練されているなぁ、と感じる。

 フロントから。

 これまた横ラインを強調した今風のVW顔。
 ここまで全車統一でいいのか? VW知らん人見たら、みんな同じに見えるんじゃないかと。
 私の第一印象も「デカいポロ?」でしたしw

 いざ、乗る
 内装はかなりグレードアップしています。カタログで見たまま。ピアノブラックも格好良いけれど、指紋が付いたり、埃を引きずって傷になったり、神経質な人は嫌がるかも。
 今風でもいいから「4眼青メータ」の設定をぜひw

 走り出す。
 うーん、マイルド。
 ホイルスピンしない。
 全体的に品が良くなっている。旧トゥーラン(乾式7速」)にあったDSGのギクシャクもない。
 サスもソフトになっているけれど、だらしなく常時揺れているのではなく、ギャップをいなすようにフワンフワン。なんだか、以前に乗ったグランドピカソにも似て遠からじ。
 行儀の良いDSGのお陰で、低回転から出るトルクもよりアナログっぽく滑らかに効いて、乗りやすいことこのうえない。さすが、進化している。

 でも、何かが足りない気がする。

 許可を得てスラローム。
 上体が振り回されることなく安定。とくにスポーツモードにすると、旧型より外側が踏ん張る感じがして、きれいなアスファルトの上では、気持ちよく蛇行できました。
 さらに許可を得て急加速。
 ドンッ! と飛び出す感じは受けないが、それでも加速は良い。デーッというTSIサウンドを響かせて、あっという間に巡航速度へ到達。
「もしや、0-100km/hで8秒台いけるんじゃないの?」
 そんな淡い期待も、ある速度域を超えるたあたりで破られました。そこからの伸びが無い。旧パサートや現行パサートなんかで感じたあの感覚。
 低中速は本当にモリモリ加速するので、街乗りでは便利な車だと思う。

 でも何かが足りない気がする。

 ディーラーに戻って、エンジンルーム拝見。

 何かが足りない気がする。
 せめて「TSI」のロゴは刻んで欲しかったけど、ファミリーカーなんだし、コストダウンは大切なんでしょうね。

 ハウス。

 登録前に置いてあったときは、まだ輸送用の保護材でも入っていて高いのかと思っていた。でも、そのまんまの高さでした。これまたファミリーカーゆえ。

 うーん。
 いい車だと思います。
 ハイラインで、旧型とそれほど差もない値段で、かなりいろいろ装備も増えてますし、内装の質感もまるで違う。そう考えると、お買い得であるとも感じます。
 でも、買い替えたいと思うほど、強烈な欲求は起きませんでした。
 戻ってきたら居た担当さんにも同様のことは伝えて、あとは戦利品(試乗記念タオルハンカチ)を催促。というか、催促しないと出てこないあたりも、隣県のディーラーと違うというかw 主夫として、このへんのもてなしにはうるさいですw
 つか、隣県で認定中古車を買って、整備にしかこない客は、やはり客のうちに入らないんだろうなぁ、としみじみ思ったり。

 我が家のトゥーランに乗って帰路に就く。
 走り出した瞬間、あぁ、これだ! 私の好きなトゥーラン!
 内装もヤレてきて異音がするわ、躾が悪くホイルスピンするDSGも爆弾抱えているわで、マイノリティなファミリーカーなんでしょうが、改めて気に入り直してしまいました。

 まだ、しばらく乗り換えたいと思うミニバンに出会えない日々が続くのか。
 あとは、グランツアラーMスポ?
 いつ出るかも分からん、エクシーガのFMCに期待?
 完全に妄想域のジェイドtypeRとかw
Posted at 2016/01/18 11:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | 日記
2016年01月06日 イイね!

新型トゥーランあった

 写真は撮り忘れたのでありません。
 いつものディーラーに白のハイラインがあったので拝見してきました。登録が終わって試乗出来るのは翌日からということなので、中と外を見てきただけ。
 早く実車を見たいと思っていたわりに、第一印象は「あぁ、トゥーランだな」でしたw 安定のVW。
 本国発表でのRラインのグリルまわりが強烈だったせいか、実車はハイラインでも、あまりインパクトを感じませんでした。キレイにまとまってるなぁ、という感じ。3列目は、足元が広くなったけれど天井高は旧型と変わらないです。あと、トンネル無くなって床がフラット。
 近々、機会があれば試乗したいと思います。
Posted at 2016/01/07 08:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation