• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

足回りを考える

 整備手帳にも書きましたがスーパーチャージャーのマグネットクラッチがフォルトを発生させたので5日ほど入院してました。無事退院。オイル交換も一緒にしたので、調子が良いです。今後は、ロングライフから脱却します。交換時期を忘れたら悲惨だなw

 で、今まで気にならなかったスタッドレスのパタンノイズが耳障りになるくらいエンジン音が静かになりました。静かだから穏やかに感じますが、DSGの加速は健在。マイルドにスルスル巡航速度以上になってしまうので要注意です。

 ということで、花粉が飛びまくりでクッサメフィーバー中ですが、つまりは春の訪れということで、足回りが気になり始める季節です。3月中には夏タイヤにする方向で、タイヤの見積を取りにフジへ。

夏タイヤはGT-TSIの17インチホイールなので、現在225/45 R17を履いているのですが、これが後輪の内側クリアランスが5mm有るや無しやといった塩梅です。
※トゥーラン純正が205/55 R16なのに、225を入れても外にはみ出さないということは、その分内側にオフセットしてるということですね。

本日時点でのタイヤ見積
【REGNO GR-XII・215/50 R17】131,400円
【REGNO GRV II・215/50 R17】125,000円
※ともに窒素6,480円、保険8,000円含む

そのくらいは覚悟してました。
窒素も保険も不要なので、見積額マイナス1.4万円が実持ち出し、ってとこでしょうか。

ところで、無理だと思うんだけど、とくにカミさんあたりが厳しいかなと思うんだけど、もし、車高落ちたことに気付かなくてとか、えーと。うん。
 つまり、エムラインで車高調の見積を聞いてみました。

【ST・減衰力固定】123,000円
【ST伸び側減衰力調整(55φ限定)】154,000円
【KW ver1】161,000円
【KW ver2】226,000円
【アイバッハ55φ】153,000円
※すべて工賃(約35,000円)別途
※持ち込み車高調ならば工賃40,000~50,000円

 高いタイヤを買ったことにして、安いタイヤと車高調の組み合わせというのは……無いか、やはりw
Posted at 2019/02/27 21:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2019年02月13日 イイね!

【試乗】ゴルフトゥーランTDI

 電装系のリコールを放置していたら再度案内が届いたので、フラっとディーラーに立ち寄り対処してもらう。
 ついでに、現行型のトゥーランTDI(ディーゼルのほう)を見ていたら「試乗しますか?」と言われたので、これまたフラっと。
 TSIは以前にも試乗したけど、ディーゼルは初。というか、VWのディーゼルに乗るのははじめてかも。ちなみにグレードはハイライン。


【外装】
 以前にTSIで書いたので割愛。
【内装】
 これまた割愛。
 あ、でも小学校中学年の男子が、ふつうに自力で3列目にアクセスできました。ただ時間はかなりかかっていたので、強風下のSCの駐車場だとしたら、乗り込みまでに隣の車にドアパンチしそうだな。
【走り】
 アイドリングを車外で聞くとゲラゲラゲラとディーゼルらしい音。乗り込んでもデロデロデロ。でもディーゼルなので想定の範囲内。そう考えると、マツダって本当に凄いかも。CX-8ディーゼル、もっと遥かに滑らかだった。
 走り出して回転が上がればまずまずのフィーリング。回転数が上がればゲラゲラゲラ音は多少目立たなくなりボーーーという音に。でもなんか全体的にザラザラしてる。
 トルクフルかといえばそうでもない。とく走り始めのしばらくは、非力にすら感じてしまう。ディーゼルなのになぜ?
 逆に、中速域でのトルクはある。幹線道路への合流で踏み込んでみたら、あっさり80km/hに。音はボーーーだけど、この辺のモリモリ感は悪くない。
【まとめ】
 うーん。悪くない車だとは思うけれど、これでTSIより高いってのが引っかかって食指が動かない。せめて同じプライスにすべきじゃないですかね。
 売れてるんだろうか、これ?
Posted at 2019/02/13 20:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | 日記
2019年02月07日 イイね!

【試乗】CR-V(1.5DOHC VTEC TURBO)

 前回ステップワゴンハイブリッドに試乗した際、営業さんに我が家(と自分)の需要を伝えたところ
「ぜひCR-Vに試乗してください!」
 と言われていたので、一週間後に行ってきました。

 CR-Vより、隣に停まっていた某セダンを見て「なにこのアルテオンを小型化したような車? かっこいいんだけど!?」と、そっちに浮気したくなったのはさておき、正気に戻って本来の目的を完遂してきましたよ。

 営業さん推しはハイブリッドだけれど、この日はカミさんと次女もいたので多人数乗車が出来る1.5Lガソリン車のほうで。じっさい買うならこっちになっちゃうし。
 ただ、同じ1.5Lターボでもステップワゴンの150馬力に比べてこちらは190馬力。なにかトキメクものがあるかもしれないとの希望とともに試乗。

 乗ったのは上位モデルの「EXマスターピース」。

 写真、撮らなかったのでカタログ表紙で。

【外装】
 幅広な印象が良い。顔面も程よいメッキ量でちょっとノッペリ感が強いがアメ車のファミリーカーだと思えばこれもアリ。ただ、お尻がうーん。ボルボFIT巨大版?
【内装】
 ドットマトリクス表示のインパネ周りは及第点。ホンダに多いセグメント表示式速度計が好きになれないので、これはアリ。
 シートは(たぶん)本革。シートメモリーも2つあってGOOD。
 セレクターレバーは残念級。車内に間違って生えたキノコくらいに浮いてる。木目調パネルは好みが分かれるところ。だからって安易にカーボン調すればいいもんでもないのだから、メーカも大変だ。
 3列目への乗り込みは今一。2列目をタンブルさせる引き輪が高い位置にあり、それを引き出す方向がほぼ真上なので、大人ならば問題ないが小学2年生にやらせたら自力乗車は×でした。6人以上の家族乗りが多く、小学校低学年以下のお子さんがいる家庭には向きません。
 3列目の居住性は激悪でもないぶん(むしろ我が家のトゥーランよりマシ)、アクセスだけが理由で選択肢から外れるのならばもったいないです。
【走り】
 乗り込み、走り出す。
 力が無いわけではないんだけれど、やっぱりもう一つなにかが欲しい。190馬力といえば、トゥーランよりパワフルであるはずなのに、初動の鈍重感がぬぐえない。
 ※この辺のフィーリングはターボ車ならばレースチップでなんとかなるかな? と降りてから適合を探したけれど、まだラインンナップされてないようです。
 車重自体が重いのかな? と営業さんに訊くと、ささっとPADで諸元を調べてくれて「1630kgです」と。ほとんどウチのトゥーランと変わらないじゃん。出だしと強めの中間加速にレスポンスが乏しい感じで、じつにもったいない気がする。天下のVTECも回してナンボだろうから、街中では真価を発揮できないだろうし。
 ただ、走り出してしまえば重さは感じないので、私みたいな訴求をしなければ充分にイイ車だと思います。
 この手のCVTは高速道路の巡航や合流、加速ではたぶん悪くないはず。
【他】
 あと、異音も大きめでした。大き目の段差のたびに「ミシミシッ」て音がする。個体の特徴か車種によるものかは不明ですが、乗り出しで450万円クラスならば、静粛性はもっと頑張って欲しい。

 そんな感じでした。
 所有したいと思うには、少し違うかなぁ、と。
 もうね、DCTがどうのとかCVTはキライだなんてヲタ主張ばかりするのもいいかなぁと少し思い始めてたので、ちょっと期待はしてたんですよ。CVTでも0-100がDCTより早い車ならオッケーです、たぶん。


 と思ってたら、VWがトゥーランやめてハイパワーMPVを開発中ですって!?
Posted at 2019/02/13 11:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
242526 2728  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation