• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

レースチップダイヤル調整【E1】=>【01】

 6ヶ月点検から帰ってきたので、ダイヤルも2コマアップ。
 低速のトルクは明らかにあがった気がする……のに、0-100km/hは相変わらずの12秒中盤。
 ハスラー4WD(前期・非Sエネ)の場合、レースチップ搭載して数字に反映されるだけの性能アップはありませんですな。
Posted at 2018/09/18 10:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースチップ | 日記
2018年02月20日 イイね!

レースチップダイヤル調整【C1】=>【E1】

 1ヶ月前にいろいろあってレースチップのダイヤル調整をした我が家のハスラー。
 けっきょく、なんにも変化が無く、夜な夜なアチコチの中古車サイトやディーラーサイトを徘徊しだすという、悪い病気の初期症状に。発病後にトゥーランが我が家に来たんだな、と懐古w
 しかし、ハスラー4WDが嫌いになったわけでもないので、もうちっとなんかしてみようと、パンドラのアレをまた開いた。

 諸先輩方のブログを見るに、2ダイヤル飛ばしが無難らしいので【C1】から【E1】に強化してみました。

 お? 体感的に変わった!?

 低回転から押し出し感が強まったので、発進直後のモタつきが多少なりとも改善したような感覚に。
 これでしばらく様子をみましょうか。
Posted at 2018/02/21 09:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースチップ | 日記
2018年01月19日 イイね!

レースチップダイヤル調整【B1】=>【C1】

 前記事の代車ハスラーターボFF(後期)の加速に驚き、帰ってきた我が家のターボ4WD(前期)の「加速の重さ」を改めて実感。ウチの子、こんなに鈍重だっけ?
 0発進直後、FFは滞りなく加速するのに、FFは一回ドルルルと鈍く重い時間帯を挟んでからその後に加速する感じ。SエネチャージのモーターアシストがあってもなくてもFFは軽やかだったので、やはり四駆の機構が(車重と加速の)重さになっているのかも。
 頼みの綱のレースチップを付けても体感的な効果は皆無。
 じゃあ、と初のバラし。

 開けたらなんでかダイヤルが【B1】だった。取扱説明書では【C1】が初期値なので、1つ弱い設定。もしや、レースチップジャパンに預けた際に、安全マージンを取るためか調整されたんだろうか?
 なんて思いつつ、損した貴がするので【C1】に戻してみた。

 でも、なんも変わりませんでしたw
Posted at 2018/02/21 09:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースチップ | 日記
2017年02月22日 イイね!

レースチップ戻ってきてました

 ここまでのあらすじ。
 ハスラーのレースチップを付けても付けなくても0-100km/h秒のスコアに異同なし≒装着する価値に疑問を感じ、レースチップに問い合わせたら「送ってくれれば検査する」と言われたので吉田のうどんでも食いがてらレースチップジャパンまで直接ブツを届けに行ってきたところまでが【2/8】時点での状況。

 ちなみに時間が悪く、吉田のうどんは食べ損ね。旨い店は大通り沿いではなく奥まった路地の普通の一軒家みたいなところで、看板も出さずに昼飯の時間帯だけひっそり営業してるのです。ちなみにレースチップジャパンのすぐ裏手にも同様の「知ってる人だけ知ってる類の店」があるそうな。

閑話休題

【2/14】
 預けたときに預かり証も出ず、預けた男性の名刺ももらえずボチボチ6日経過したが、なんの回答もないので「進捗どんな按配よ? というか、ちゃんと担当者の手元に届いてるん?」という内容のメールを丁寧なビジネス文書語調で送信。
=====返信ここから=====
Namayomi 様
お世話になっております。
ご連絡が遅れてしまい申し訳ございません。
お預かりしておりました検査品の検査が終了致しました。
検査をさせていただきました結果、異常はみられませんでした。
しかし、ご使用して頂いているうちにバグが発生してしまった可能性も
ございますので再度プログラミングをさせていただきました。
お取り付け後、再度ご連絡をいただければと思います。
検査品は発送準備を行い、明日発送させていただきます。
以上を宜しくお願い致します。
=====返信ここまで=====
 とレスがあった翌々日に、レースチップが戻ってきました。なんとなく着払いかと思ったら、ちゃんと向こう払い。



 結果は「シロ」。R06A搭載車も「弊社テストカー」として持ってるのか、凄いなぁ。と純粋な心で感心しながらも、再プログラミングをしてくれたとのことで再装着。
 あの「レースチップを初めて付けたときのクリーピングから感じるモリモリトルク感が再度味わえるか?」とワクワクしながらエンジンスタート!

 Dレンジでクリープ開始!
 ……。
 ……。
 ……。
 ……。

 なんも変わんなーーーいwwww
 あの感覚は、錯覚だったのかプラシーボだったのか? 無駄金だったのか?
 でも、トゥーランではちゃんと加速タイムのスコアに差が出ているのだし、レースチップ肯定派の自分としては、なんとか納得したい。

 いろいろ考えてみるが、残る可能性はハスラー側の学習くらい。ハスラーはブレーキ踏まずにイグニッションオン状態の5秒放置で簡単にスロットルの学習をリセットできる。なので、さっそく試す。

 Dレンジでクリープ開始!
 ……。
 お? クリープ強くなった?(気がする)

 うーん……初装着の時の感覚もコレだったのだろうか?
 そのうち、またいつもの加速公試でもしてきます。
 0-100km/h秒スコアはR06Aの特性で頭打ちされている可能性があるにしても、街乗りで0-60km/h秒ではお値段ぶん程度の価値が欲しいじゃないですかね。

 次回に続く予定。
Posted at 2017/02/22 09:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースチップ | 日記
2017年02月08日 イイね!

レースチップジャパンに行ってきた

 前回の続き。
 ハスラーに装着中のレースチップが、何の役にも立っていないことに気付き、レースチップジャパンとメールでやり取り。
「不良かもしれんので、外してハーネスごと送れ」と言われ、送料がもったいないので吉田のうどんでも食べに行こうかと直接日本本社であるティーエムワークスを訪問。

 行ってみると以外や以外、あまりパドック感は無く、街道沿いの元喫茶店みたいな感じの建物でした。店内も、そんなに広くない。


 さすがに、レースチップはしっかり展示されてました。


 で、けっきょくその場でハスラーからレースチップを撤去して預けることに。気を利かせて到着するなりボンネットを開けドアロック。例の15分放置のためです。
 ところが、お店のオジサンがニッパ片手に即撤去。
「国産車は2~3分放置で大丈夫なんですよ」とのこと。そうなんかい。毎度着脱のたび、真面目に15分以上放置してた自分の立場はw

 その間の会話での習得知識。
【Q1】ハスラー装着例でエンジントラブル出たという話を聞くが?
【A1】
オイル交換を怠らなければ考えにくい。そもそもイマドキの車は規定のトルク以上になると車のほうでセーブしてしまう。

【Q2】DSG搭載車にも使っているが、許容トルク以上を謳っているレースチップをつけても大丈夫か?
【A2】A1とまったく同じ回答。

 なるほど。解った振りしておきながら、かなり解せない自分w

 で、預けてきました。預かり証は出ませんでした。
 しかし、これで異常がなかったらどうすんべかなぁ……。

 ところでレースチップを預けに行く旅の途中で、フロントガラスにチップ傷発生!

 トラックの後ろは走るもんじゃないよ。
 傷が浅いので、研磨するか放置するか。悩み中です。

 あ、吉田のうどん食べてくるの忘れてましたw
Posted at 2017/02/08 19:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースチップ | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation