• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月08日

トヨタの「スペシャル」は安いという不思議な伝統~クラウンMC

トヨタの伝統ある高級セダン、クラウンがマイナーチェンジされましたね。

ニューモデルマガジンXでは前から記事になっていましたが、フェイスリフトを伴うMC。
現行型が発売してから、まだ数年と思いますが「もうフェイスリフトするの?」というのが正直な感想です。

しかし、先代のいわゆるゼロ・クラウンでも、フルモデルチェンジから数年で、今回と同じようにフェイスリフトをともなうマイナーチェンジがあったような。
たしか先代のMCでも、今回のMCと同様に、スポーティーなアスリートのフェイスリフトでフロントバンパーの形状がよりスポーティーに改められたような記憶が思い出されました。

先代のフェイスリフトしたアスリートのフロントバンパーは、レクサスGSに似た3分割デザインでしたね。同時に、エンジンも3.5リッターV6は、レクサスGSとISと同様の、直噴とポート噴射を併用したD4-Sなるエンジンになりましたっけ。

そして今回のMCでのアスリートのフェイスリフトでは、フロントバンパーはやはり3分割ながら、レクサスIS-Fを髣髴させるデザインになりましたね。

トヨタブランドの高みにあるクラウンシリーズは、なんとか上手いこと、良い塩梅で、上位ブランドのレクサスの要素を取り込む、という戦術なのでしょうか。
レクサスのブランドの陳腐化に繋がらない範囲であれば、良いのですがね。


さて、今回のクラウンのMC。
基幹車種だけあってか、まじめなMCだと感じました。

特に、ひとつ下のクラスのマークXや、多くのトヨタ車とは異なり、「装備を重くしてエコカー減税を受ける」というグレードは無い事。

ロイヤルサルーンの2WDの、2.5リッターV6グレードで、安い「スペシャルエディション」なるグレードはありますが、その安い「スペシャル・・・」も通常のロイヤルサルーンも、同じくエコカー減税対象。

価格差は約50万円。
ほとんどはHDDナビの価格差ですね。あとは、ステアリングがウレタンになったり、シート調整が手動になったり。

マークXは、「リラックスセレクション」とかいうグレードのみがエコカー減税対象で、そいつは重いパワーシートを装備することでエコカー減税の対象となる、という日本のエコカー減税の変な点をついたやり方。(トヨタ以外もやっていますが)。実は、重くない素のマークXはエコカー減税対象外、という「詰めの甘さ」を感じます。

しかし、今回のクラウンのMCは、素のロイヤルサルーンもエコカー減税対象ということで、まっとうなやり方に感じますね。
ガソリンも、ロイヤルサルーンもアスリートも、2.5リッターはハイオク仕様をレギュラーに変えて、財布にやさしいエコノミー性能も上げましたし。

URLは、ロイヤルサルーンの装備一覧です。


しかし、件名にも書きましたが、トヨタ自動車の不思議な伝統。
「スペシャル」が付くグレードすなわち、「安い」グレード。
「特別」なんだけど、安物。。。なんか矛盾も感じますが。変な習慣ですよねぇ。
ブログ一覧 | 新車記事 | クルマ
Posted at 2010/02/08 23:07:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年2月9日 12:37
こんにちは。
トヨタの言うスペシャルはスペシャルクオリティーでは無くスペシャルプライスなのです。物の価値を決める大きなファクターを価格に置いているのでしょう。安ければ顧客は受け入れる。特価が最高だという考えがこれまでのコストダウン最優先の車作りに反映しているのだと思います。その考えが今回の結果を生む引き金になったのでは・・・・良いものを安くなら良いですが・・・安かろう悪かろうではね・・・・
コメントへの返答
2010年2月9日 22:26
こんばんは、コメント有り難うございます。
「スペシャルプライス」、なるほどですね(笑)


消費者はしかし、スペシャルという響きに「特別感」みたいなものを感じてしまうのでしょうか。

安かろう悪かろうは、仮にもつい昨年まで世界一だった企業の姿勢では困りますよね。

世界10何番手の新興メーカーならまだしも…(苦笑)

クラウンの場合は、価格差と装備を考えるとトヨタにしてはまだ真面目な設定に感じられるのですが、ネーミングが…ですね。
2010年2月9日 13:21
こんにちは~

安いグレードなのに「スペシャル」って面白いですね。
もともとは、安いグレードでもクラウンだから特別ですよって意味なのか、それとも『特別に安い』なのか、取りようによっては色々な意味になりますよね。

しかし重くなると、エコカー減税の対象になるって、何か面白いですね(汗)
重くなったら、燃費が悪くなる気がしますけどね・・・
コメントへの返答
2010年2月9日 22:31
こんばんは、コメント有り難うございます。

いわゆるエコカー減税は、ドイツも自国高級メーカーを守るためにややこしい制度にしてるようですが、日本の「トップランナー方式」なるものも、重量を細分化して、重量だけのクラス分けをしてるのは抜け道たくさんという感じですね。

同じマークXの同じ排気量の同じ駆動方式でも、パワーシート付けたら重量クラスが1つ上がって「エコカー」の出来上がり。CMでは子供店長が登場…。

クラウンはこの点は良識感じられますがねぇ。

プロフィール

はじめまして。 車歴3台。 1.日産ラシーン(初期型)中古。AT。 2.マツダ・アクセラスポーツ15C(BK・2006年式)新車。4AT。 3.マツダ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2006年式アクセラスポーツ20S(5AT)を中古で購入しました。 2006年6月マイチ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
社会人になって初めて買った自分のクルマ! 予算は数十万円ながら、何かこだわったクルマ選び ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2台目の所有車は、2006年に購入した初めての新車!同年6月のマイチェン後のモデル。 ア ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
実家の車です。 ESCつき。後期型。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation