• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーせんのブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

BMWのi3には無いの?

発表されてからタイムラグありありですが・・・苦笑

BMWのi3コンセプト、今日ようやくYoutubeで動画見ました。
なんせいまだスマホユーザーじゃないので(苦笑)

で、今更気付いたのですが、i3コンセプトにはBMW伝統の
ウインドウ形状、ホフマイスター・キンクが無いのですね。

コンセプトカーでここまで作りこまれていて、市販するとしたら
ボディパネルの素材は変わる可能性は大いにあると思いますが、
このCピラーはそのままいっちゃうのかな?!

フロントに伝統のキドニーグリルをのっけているだけに、ホフマイスターキンク
が無いのは、なんかもったいないというかさびしいというか・・・。
ま、買えませんが(爆)

観音開き方式のドアを市販版では通常のヒンジ式に変えたら
Cピラーの形状も変わるかな?!ってちょっと期待を持ちつつ、
でも市販版登場のニュースが出たときに、「あ、やっぱり無くしちゃったのね」
と味わう心づもりで待とうと思いますw
Posted at 2011/08/02 17:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車記事 | クルマ
2010年02月08日 イイね!

トヨタの「スペシャル」は安いという不思議な伝統~クラウンMC

トヨタの伝統ある高級セダン、クラウンがマイナーチェンジされましたね。

ニューモデルマガジンXでは前から記事になっていましたが、フェイスリフトを伴うMC。
現行型が発売してから、まだ数年と思いますが「もうフェイスリフトするの?」というのが正直な感想です。

しかし、先代のいわゆるゼロ・クラウンでも、フルモデルチェンジから数年で、今回と同じようにフェイスリフトをともなうマイナーチェンジがあったような。
たしか先代のMCでも、今回のMCと同様に、スポーティーなアスリートのフェイスリフトでフロントバンパーの形状がよりスポーティーに改められたような記憶が思い出されました。

先代のフェイスリフトしたアスリートのフロントバンパーは、レクサスGSに似た3分割デザインでしたね。同時に、エンジンも3.5リッターV6は、レクサスGSとISと同様の、直噴とポート噴射を併用したD4-Sなるエンジンになりましたっけ。

そして今回のMCでのアスリートのフェイスリフトでは、フロントバンパーはやはり3分割ながら、レクサスIS-Fを髣髴させるデザインになりましたね。

トヨタブランドの高みにあるクラウンシリーズは、なんとか上手いこと、良い塩梅で、上位ブランドのレクサスの要素を取り込む、という戦術なのでしょうか。
レクサスのブランドの陳腐化に繋がらない範囲であれば、良いのですがね。


さて、今回のクラウンのMC。
基幹車種だけあってか、まじめなMCだと感じました。

特に、ひとつ下のクラスのマークXや、多くのトヨタ車とは異なり、「装備を重くしてエコカー減税を受ける」というグレードは無い事。

ロイヤルサルーンの2WDの、2.5リッターV6グレードで、安い「スペシャルエディション」なるグレードはありますが、その安い「スペシャル・・・」も通常のロイヤルサルーンも、同じくエコカー減税対象。

価格差は約50万円。
ほとんどはHDDナビの価格差ですね。あとは、ステアリングがウレタンになったり、シート調整が手動になったり。

マークXは、「リラックスセレクション」とかいうグレードのみがエコカー減税対象で、そいつは重いパワーシートを装備することでエコカー減税の対象となる、という日本のエコカー減税の変な点をついたやり方。(トヨタ以外もやっていますが)。実は、重くない素のマークXはエコカー減税対象外、という「詰めの甘さ」を感じます。

しかし、今回のクラウンのMCは、素のロイヤルサルーンもエコカー減税対象ということで、まっとうなやり方に感じますね。
ガソリンも、ロイヤルサルーンもアスリートも、2.5リッターはハイオク仕様をレギュラーに変えて、財布にやさしいエコノミー性能も上げましたし。

URLは、ロイヤルサルーンの装備一覧です。


しかし、件名にも書きましたが、トヨタ自動車の不思議な伝統。
「スペシャル」が付くグレードすなわち、「安い」グレード。
「特別」なんだけど、安物。。。なんか矛盾も感じますが。変な習慣ですよねぇ。
Posted at 2010/02/08 23:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車記事 | クルマ
2010年01月14日 イイね!

かなり気合いが入ってる日産フーガのカタログ!

かなり気合いが入ってる日産フーガのカタログ!先日、サイトから取り寄せた日産フーガのカタログが、今日届きました。
良い意味で期待を裏切られました。金がかかってる!

写メの写真では伝わりにくいとは思いますが、分厚いハードカバーに光沢加工の表紙!


導入当初のレクサスのカタログみたいですね。

「プレミアム」を自任するレクサスは、いつのまにやらカタログがケチケチになり、LS600hのカタログ表紙すらただの厚紙マットの始末。

日産の気合いが伝わります。

「最高の日産」が謳い文句で、9年選手のシーマ/インフィニティQ45の跡を継ぐだけありますね。

内装もレクサスばりのセミアニリンレザーシートがオプションだったり、木目パネルには「工程を増やした」ことを誇らしげに謳っています。


安全装置には例によってツッコミ所があるんですが、それはまた改めて。


ひとまず新型日産フーガ。カタログは要チェックです!

ぶっちゃけ、数年後にはレクサスのようにカタログもコストダウンされるでしょうし(笑)


今から取っておけば、東雲のスーパーオートバックスの本屋に高く売れるかな…なんて邪まですね(苦笑)
Posted at 2010/01/14 23:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車記事 | クルマ
2010年01月12日 イイね!

何げに要注目!1シリーズ新エンジン

引き続き、デトロイトモーターショーの話題。
新規出展じゃないですが、キラリと光る(と思う)ネタ。
BMW1シリーズの、直6・3リッターターボエンジン刷新!

新型5シリーズに搭載されるという、あれだ!と思いました。
というのも、年末に発売されたモーターマガジン2月号の巻頭特集で、モータージャーナリストのこもだきよしさんの記事で読んだばかりなのでした。
さすが「バイエルンエンジン製造会社」。どんどん新型エンジン出しますね。

つい最近、直6・3リッターターボのツインターボエンジンを335iとかに搭載したばかりという印象ですが。
こんどは、ツインターボじゃなくシングルターボになるとか。

モーターマガジンの記事によれば、N55B30Aという型式のエンジン。
NはニュージェネレーションのN、30は排気量。Bはベンゼン(ガソリン)のBでしたっけ。

こもだきよしさん曰く、ターボ、直噴、バルブトロニックの「三種の神器が揃ったエンジン」とか。

モーターマガジンの別図には誤植がありんですが(苦笑)、こもだきよしさんの本文曰く最大トルク400Nmで1200~5000rpmで出しちゃうとか。
5シリーズに搭載されるエンジンなんだから、1シリーズのボディには過剰ですね。故にスポーティーなんでしょうが。


組み合わされるトランスミッションも注目。
新型5シリーズには、流体クラッチとトルコンの8速AT。
しかし1シリーズには、デュアルクラッチの7速DCT。

やはりこもだきよしさん曰く、5シリーズのクラスはトーイングも求められるようで、トルコン式が相性が良いとか。低回転のトルク増幅効果が良いのでしょう。

一方の1シリーズはスポーティーな位置付けでしょうから、ダイレクトな変速が魅力のDCTを組み合わされる。そんなところでしょうね。


直4ガソリンターボが出ればなぁ。
Posted at 2010/01/12 23:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車記事 | クルマ
2010年01月12日 イイね!

これは余りに安易では!(苦笑)

先に取り上げたフォルクスワーゲンのコンセプトカーとは対照的に、ガクゥッと力が抜けたのがこちらの展示車でした。
クライスラー・デルタ…。
あまりに安易過ぎないか・・・。 前後バッジやフロントグリルを変えただけ…。

フィアットとクライスラーとの提携も、まだまだ先行きは怪しいですね。
フィアットのマルキオーネ氏による、「提携してることのポーズ」でしょうか。
ショーに何も出さないのでは、市場から見放されるばかりでしょうから。

ランチア・デルタには一昨年にガレーヂ伊太利屋で試乗しまして、後席の抜群の広さは北米にも受けそうな気がしました。

しかし、ランチアとクライスラーでは余りにデザインが突拍子なさすぎるような…。
ホイールベースには差がありそう(デルタより短い)でしょうが、デザインがシンプルなフィアット・ヴラーヴォをベースにバッジエンジニアリングする方が、まだしっくりくる気がします!

どうなるでしょうか。

そういえばランチアの日本正規輸入、続報も途絶えてやはりなくなったみたいですね…。モデル数少ないし、アバルトブランドまで展開したらこのご時世にフィアット日本法人も辛いでしょう。
Posted at 2010/01/12 23:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車記事 | クルマ

プロフィール

はじめまして。 車歴3台。 1.日産ラシーン(初期型)中古。AT。 2.マツダ・アクセラスポーツ15C(BK・2006年式)新車。4AT。 3.マツダ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2006年式アクセラスポーツ20S(5AT)を中古で購入しました。 2006年6月マイチ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
社会人になって初めて買った自分のクルマ! 予算は数十万円ながら、何かこだわったクルマ選び ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2台目の所有車は、2006年に購入した初めての新車!同年6月のマイチェン後のモデル。 ア ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
実家の車です。 ESCつき。後期型。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation