• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月24日

激撮 ボルボP1800

激撮 ボルボP1800 最近、激撮ネタでなかなか(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォーと叫んでしまうほどの旧車・レア車・スポーツカーを目撃することも少なく不作な9月を過ごしてましたが、今日はなかなかの旧車を激撮に成功^^
1961年モデルとして1960年9月にデビューしたと言う、ボルボのP1800、多分、初期型のP1800ぢゃないでしょうかね?

仕事帰りに地下鉄の駅までとぼとぼ歩いていると、後ろから旧車の音が近づいてきたと思ったら、この後ろ姿を見せてあっという間に過ぎ去ったと思ったら、その先の信号がちょうど赤
こりゃラッキーってことで、急いで近くまで行って激撮
いや~、いいクルマを見せてもらいました。

1961年式ということだとしたら、なんと僕と同い年ですからね。
もう50年近くこうして現役だなんて凄いよね~、僕なんかそろそろ現役引退したいな、なんて思っているってのに(笑



テールのこのフィンのデザインがいけてるなぁ、、、アメリカ車のようにその存在感を鼓舞するのではなくやや控え目な感じ
僕の性格のようにやや控え目でいいぢゃないですか(爆
こういったデザインの懲り方というのが旧車にはよくあったと思うのですが、最近のクルマのデザインではこういった遊びというか、凝った趣向があまり見られませんものね。
まぁ、それぞれその時代の流行り廃りというのがあるので、今の時代には今の時代にあったデザインのクルマ、だと言うことだと思いますけどね。

でもこのデザインのおかげで、1800ccのクルマがそれ以上の風格を見せてくれいるんぢゃないでしょうか?
1800ccというと、僕が免許を取った頃はどうも中途半端なサイズの排気量と思っていて、やっぱり2000ccだよな、なんて言ってたりもしたけど、僕も乗っていたあの日本の名車117クーペも1600ccからデビューして量産丸目の1800cc、そして最後に角目のスターシリーズでやっと2000cc(実際は1949cc)になったので、1800ccと言えどもこれだけ風格あるクルマもあったんですけどね^^

ボルボの歴史の中ではもっともスポーツカーらしいスポーツカーちゃいますかね?


一昨日の22日の中秋の名月の夜、多分、夜は雲が広がって見られないだろうな、と思っていたけど、なんと仕事帰りに夜空を見上げると見事に中秋の名月が姿を見せてくれてました。
21日に中秋の名月イブのブログは書いたけど、22日は気持ちも凹み、ただ呆然としてしまうようなことがあったので(阪神ファンの方はきっと同じ気持ちだったと思いますが^^;)ブログを書くこともしなかったのですが、せっかく写真に撮っておいたので、遅まきながら今日、イブでない本物の中秋の名月をうpしておこっと^^


暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますが、お彼岸の中日の昨日から本当に一気に気温も下がって涼しいを通り過ぎて寒くも感じてしまうようになり、気温の変化に身体がついていかず体調を崩しやすくもなりますが、風邪などひかずに気をつけなきゃね。
もうテレビのCMでは風邪薬のCMも始まっちゃってますからね、ほんとつい先日まで残暑だ、真夏日だって言うてたのに、急に季節が変わってしまいました。


30年前、僕が新宿のディスコで竹の子族の踊りで夜な夜な遊んでいた頃、当時流行っていたVillage Peopleの曲でその日の最後によくこの曲がかかっていました。
この曲がかかるとホール全体がものすごく盛り上がっていたものです。
30年ぶりにこの踊りでも踊ってリーチな自分をその頃の元気なときを思い出したいな(笑
いろいろと探したけど、Village Peopleのこの曲のゆうつべが見つからなかったのが残念だけど、これもこの曲の楽しさが伝わってきます^^




2位に追い上げら中、ちょっとヤバイ? 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2010/09/24 22:24:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年9月24日 22:34
こんな形のボルボ、初めて見ました。
格好良いですね。

mintgさんは1961年式だったんですね?
少し私のほうが新しかったでようです。

>暑さ寒さも彼岸まで・・・
確かに今日は寒かったですね。
スタッドレスタイヤのCMも始まりましたよ。
コメントへの返答
2010年9月25日 9:29
おはようございます^^

そーなんですよ、もう50年ほど前はボルボもこのようなスポーツクーペを生産していたんです。
ステーションワゴンのイメージばかりですが、以前はこんなスポーツカーもあったんですよ。
またこのような純粋なスポーツクーペを販売して欲しいです。

はい、そーなんです、1961年式なので、大台リーチかかっちゃいました^^;

今日はまた台風の影響かかなり寒く感じてます。
来年の夏が待ち遠しいなぁ、、、
2010年9月24日 23:05
こんばんは^^

こりゃまた相当奇麗なP1800をゲットですね♪
以前僕が記事にしたアマゾンといい、この1800シリーズといい、この時代のボルボってなぜか若干ボロい(失礼)のを見かけることが多いんですが…これは素晴らしい!

たとえ年齢を重ねても、いつまでもスポーツカーの似合う人でいてくださいねー^^
コメントへの返答
2010年9月25日 9:36
おはようございます^^

でしょでしょ、まぢできれいな個体ですよね。
ほんとびっくりでしたもの、こんなにきれいなP1800がいい音して走り去っていくんですもの。
あの通りはあまりレア車を見かけることって少ないんですけど、超ラッキーでした^^

きっとレストアをしっかりされた個体だと思うけど、いつまでも現役でがんばって走って欲しいものですね^^

ほんとスポーツカーの似合う還暦を迎えたいものです(笑
2010年9月25日 0:12
P1800、東京の街中に溶け込んでますね。

HIDEさんもコメントされてますが、ボルボがちょっと旧くなって、”ボロボ”の雰囲気を漂わせてるのが
カッコよかったりするんですよね~。

’80年代までのボルボを外装気にせずに、消耗部品を定期交換しつつ維持する、というのに憧れます
コメントへの返答
2010年9月25日 9:46
おはようございます^^

都会の夜の街角に似合うP1800、絵になりますよね(笑

ほんとボルボの旧車というと、けっこうボディもヤレた感じのものが多く見かけられると思うけど、このP1800は極上ものでした。
shigeさんの仰るように、そのヤレ感がまたボルボらしくてよかったりしますよね。
だからみんな240あたりがやっぱり好きなんでしょうね^^

やっぱり80年代ってのが僕らのキーワードになりますね。
国産車はもちろんですが、ポルシェも944のデビュー、951、s2への進化、やっぱり80年代を生きてこられてよかったなぁ~^^
2010年9月25日 0:33
こんばんは。お誕生日おめでとうございます!凄くきれいな状態のアマゾン素敵ですね!間違いなくコンクールコンディションですね!五木寛之さんの「雨の日には車をみがいて」にも登場してきますね。夏にオーバーヒートの癖があるらしいので涼しくなったこの時季にオーナーさんがガレージから出してきたのかも・・・
コメントへの返答
2010年9月25日 10:47
おはようございます^^

ありがとうございます^^
とうとう大台リーチかかっちゃいました。
最後の40代、いいことあるといいな~(笑
だって、48の半分はクルマに乗れない歳でしたからね、最悪でしたわ^^;

このP1800ほんと皆さん仰るようにビカもんですね。
こんな旧車をこれほどのコンディションで維持するって相当費用もかかるかと思いますが、いつまでもがんばって欲しいものですね。
これから涼しくなると旧車もまたあちこち出没してくるかも?ですね^^
2010年9月25日 1:07
こんばんは^^

まずは誕生日おめでとうございます!

そしてこのボルボP1800、メリケンな雰囲気を漂わせててイイ感じじゃないですか♪
ホワイトのボディにリボンタイヤ、夜の街にマッチしてますね!
確か今は亡き、カルマン社がデザインだか何かに関わってたような・・・。

私はシューティングブレークの様な、1800ESのデザインも好きです^^
コメントへの返答
2010年9月25日 10:59
おはようございます^^

ありがとうございます。
とうとうリーチかかっちゃいました。
来年は知命の50代、ついに信長を超えてしまいます^^;

P1800、こんなにビカもんの個体を見るのは初めてかも?
ほんと素敵なモデルですよね。
都会の夜の街に溶け込む感じですよね。
こんな旧車、夏の間はガレージにしまいっておいて、こうして涼しくなると引っ張り出す生活、いいなぁ、、、

カルマン社が最初はかかわっていたそうですが、カルマンギアの生産に忙しくなって撤退となったみたいですね。

1800ES、お洒落な3ドアスポーツワゴンもいいっすよね~
設計は旧くてもこのデザインは現代でも通用するお洒落さが漂ってますよね^^
2010年9月25日 15:08
誕生日おめでとうございます!

へ~この車がボルボなんですか~。
ワゴンが爆発的に売れて以後のボルボしか知りませんでした。
(^_^;)
コメントへの返答
2010年9月25日 17:42
こんにちは^^

ありがとうございます^^
来年はいよいよ知命の50代、、、はぁ~、ほんとリーチかかっちゃいました。

ステーションワゴンのイメージが強いボルボですが、この時代にはこんなスポーツカーも造っていたんです。
ちょっとアメリカ車のようなスタイルですが、なかなかカッコいいですよね。
またこんなスポーツカーを生産してくれるといいんですけどね~

あ~あ、中日勝っちゃいました、これで甲子園ナイター、絶対に負けられません!
2010年9月25日 19:50
こんばんは☆

ミントさん、お誕生日おめでとうございます!いま目の前にいたら、バースデーを弾いてお祝いしたいのにー(笑)

旧車はやっぱりかっこいいですねー(^-^)このボルボ、とても1800には見えないしかっこいいです!旧車って何でこんなに魅力的なものなんでしょうかねぇ。。
私は明日ツーリング的な感じで福井の方のナントカ湖に行ってきます!ポルシェだけじゃなくてお馬さん達も来るので楽しみです(^-^)今日は早く寝ないと!
コメントへの返答
2010年9月25日 20:38
こんばんはぁ♪

v(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
あ~ん、でも残念だなぁ、ほんと生演奏でお祝いなんてしてもらったら顔が崩れちゃうほど嬉しいのにね^^
お気持ちだけでも十分嬉しいけど^^

でも、ほんとリーチというのが、、、老け込まないようにがんばらなきゃ!


旧車、ほんといいですよね。
現代ではこんな優雅なデザインのクルマなかなかありませんもの。
それにこの風格で1800ですからね、今の1800って言うとファミリーカークラスだもんね。
ほんと歴史を感じる1台です^^
まぁ、僕と同い年ってことだけでも凄い歴史ですよ(笑

明日、ツーリングでした?
いいな~、羨ましいです。
僕ももうずーーーーっとツーリングにいけてません、行きたいなぁ、、、
お気をつけて楽しんできてくださいね!

よいツーリング日和になりますように^^
2010年10月5日 22:59
はじめまして!こんばんは!友達からこちらで紹介されているよと教えていただき、遊びに来て見ました!どうぞよろしくお願いいたします!!!

これ多分私のボルボです(笑)

VOLVO 1800S/1964年式(昭和39年)ブルズバンパー(通称:ヒゲバンパー)です。61年式のmintg様よりも少し若い???かもです。

綺麗とおっしゃっていただき嬉しいですが、実際は近くで見たらそうでもないですよ(苦笑)。。。

ザイモールワックスで磨いていますのでその力かと思います。

あちらの通りは週に3度くらい仕事で通り六本木を通り恵比寿まで行っています。

ご想像の通り夏の暑さにめっぽう弱い車なもので先週あたりから引っ張り出してきて乗っています。

みんカラはやってないのですが、時々ブログでボルボの写真なんかを紹介してますので良ければ遊びにいらしてくださいね。

http://ipcressmodfile.blog.shinobi.jp/Category/2/

今後ともよろしくお願いします♪ by イプクレス
コメントへの返答
2010年10月6日 1:17
こんばんは^^

はじめまして!
コメントありがとうございます^^

オーナー様からコメントをいただけるなんてすごく嬉しい、光栄なことです。
勝手に写真を取ってブログにうpさせていただきすみませんでした。
でも、本当に素敵なおクルマですね。
皆さんのコメントでもほんとうきれいなP1800だと仰ってますもの。
64年式の1800Sでしたか、ほんと僕よりちょっとお若いですね。
でも、この年式のおクルマをこのように維持されてるってほんと素晴らしいです。
僕のクルマはつれあいに言わせるともう旧くて故障ばかりで買い替えしないの?となんども言われていますが、それでもまだ92年なので、イプクレスさんのP1800Sには足元にも及びません^^;

このブログを書くときに、P1800のことを調べてと思って、いろいろと検索してましたら、イプクレスさんのブログにもたどり着きました。
ほんと保存してた写真とナンバーも同じだったのをそのときに気づかなかったのが残念です。

またこちらの通りでお見かけすることがあったら是非、声かけさせてください(笑

また、僕も旧車、レア車を目撃したら、そのクルマを紹介するブログを書いてますので、ご興味あるものがありましたら、是非また遊びにいらしてください。

これからのシーズン、ほんと旧車には優しいシーズンなので元気に走らせてあげてくださいませ。
機会あれば、僕らのオフ会にも遊びにいらしてください^^

ありがとうございました!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation