
今日はうららかな春を思わせる小春日和
先週は走る暇がなかったので、今日は午前中から自転車のトレーニング
小春日和で陽射しも柔らかく、普通の人であれば自転車日和、トレーニング日和、まぁ、ボクのトレーニング日和は何と言っても真夏の猛暑な炎天下なんだけどさ(笑
小春日和とは言えもうさすがに夏のウェアでは寒そうなので、今シーズン初めて長袖ジャージにロングパンツという姿でトレーニングしたけど、今日は風はそれほど吹いてなかったので、楽だったけど空気を切って走ってるとそこはやはり11月、空気が若干冷たさを感じたね。
まぁ、まだ午前中ということもあったんだけどね。
午後はほんといい陽気になっていたので、歩いてるときは上着を脱いでアロハだけで歩いていたし(笑
いつもなら昼ごはんを食べたあとにトレーニングをするのだけど、今日は何故午前中にトレーニングしたかというと、先日の御茶ノ水坂のさんぽを楽しんでいたときに、30年前、ボクがまだ学生だった頃に食べてた「まんてん」と言うお店のカレー屋さんが今でも営業してるのを知ったら、どーしても「まんてん」のカレーを食べたくなって、今日のランチは絶対に「まんてん」カレーと決めてたので、お昼に御茶ノ水に行くのでその前にトレーニングをしなきゃ!ということで午前中に走ってきました。
今日も海までの往復30キロ弱を走ってきたですよ^^
そしてトレーニング後にシャワーで汗を流して行ってきました、御茶ノ水の「まんてん」まで。
注文したのは「シュウマイカレーにウインナーのせ」という贅沢。
だって、平日にここでカレーを食べるなんてもうこれが最後だと思ったら、シュウマイもウインナーも食べたくなっちゃいますよ(笑
でも、ここで痛恨のミス
そう、ごはんの量を少なくしてもらうのを忘れましたorz
いやね、大盛りを頼むわけでないから、以前は大盛りだってへっちゃらだったし、トレーニングしてて腹ペコだったし、並みなら普通に食べられるでしょ、って高を括っていたんだけど、それが間違い
「まんてん」のボリュームを侮ってはいけなかった。
隣でカツカレーを注文してたお客さん、ちゃんとごはん少な目でって言っていたもんなぁ、って思ったときは時すでに遅し。
食べ始めたころは普通にへっちゃらだと思っていたけど、残り1/3の頃にはギブアップ寸前。
ただでさえご飯の量が半端ぢゃないってのに、シュウマイにウィンナーまで乗せちゃったんだもの、ヤバイよ。
残しちゃえばいいんだけど、自分の注文ミスで無駄にしてご飯を捨てなきゃならないってのもお店に失礼なので、なんとか押し込むようにして完食^^
ここのカレーは特別なカレーってわけではなく、ごくごく普通の家で作ろような味、お肉も挽肉を使ったカレーですからね。
でも、そのカレーを食べてしまうと嵌ってしまうんです。
スパイスがどうの、お肉がどうの、辛さがどうの、ってのは関係ないんです。
そう辛さだってないですからね、味は1つだけ。
並みカレーが450円でそれにシュウマイやウィンナー、コロッケなどをトッピングすしてシュウマイカレーなどになると+100円の550円
カツカレーだけはもう50円高くて600円。
30年前に比べたら倍以上の値段になってるけど、それでも安いっすよね。
ボクはシュウマイカレーにウィンナーをトッピングしたので650円だったけど。
これだけのものを食べてしまうと、ちょっとやそっとの腹ごなしではカロリーも消化しきれないので、ちょっと歩いて帰るつもりだったけど、結局御茶ノ水から白山通りを北に向かって、白山を経て千駄木に抜け、山手線の西日暮里駅まで1時間半ほど歩いてきました。
ボクは普段着で出掛けるときは甲子園だろうが、銀座だろうが、雪駄で出掛けてしまうので、今日ももちろん雪駄。
でもね、さすがに雪駄で必死になって1時間半歩いてると脚が痛い(>_<)
まぁ、その前に自転車のトレーニングもしてたってこともあるけどね。
多分、明日は筋肉痛で動けないかも(笑
帰ってきてから、ふくらはぎのケアはしましたけどね。
しかし、白山通りを延々と歩いたのに、激撮ネタに出会うこともなく、、、
そうそう毎日のように激撮になるようなクルマとは出会えるものぢゃないですよね。
せっかくLUMIX GF3を持って出掛けたのにな~
と思って、実際LUMIXで走ってる被写体を撮影するときに、瞬時にシャッターが切れるか試し撮りをしてみたくて、いつもの自宅そばの国道でしばし待っていたけど、やはり激撮ネタになるクルマとは出会えず、とりあえず試し撮りでこのクルマに焦点を合わせてシャッターを切ってみました。

コンデジのEXILIMではピントが合わず1秒に満たないような時間だけど、シャッターが切れないこともしばしばあって、走ってる被写体の場合、被写体を追うようにカメラも動かしながら撮影しないと、何も走ってない路面だけ写ってたなんてことも多々あるのだけど、今日、このSLKを撮影したら、瞬時にシャッターは切れたので、やはりコンデジとの性能差は歴然
これなら狙った獲物は逃さないで激撮できますね^^
とは言っても、散歩のときやちょっと買い物などに出掛けるときに持ち歩けないのが残念だけどね。
さて、その被写体となったSLK、つい最近3代目のR172にその座を譲って生産も終わった2代目のR171
ボクは見ただけではそのグレードは見分けつきませんが、SLK55AMGのV8モデルを筆頭にV6の350、そして直4スーパーチャージャーの200とラインナップされてたよう。(08年のマイナーチェンジ前まではV6の280も輸入されてたみたいです)
まぁ、このコンパクトなボディに5.4LのV8は反則だと思うけど、1.8Lの直4スーパーチャージャーでも十分楽しめそう。
売れ筋はこの200なのかな?それとも3.5LのV6でしょうかね?
値段を考えたら200のほうがコストパフォーマンスはよさげだけどね。
ただ、自然吸気好きかスーパーチャージャーが好きかで購入する人もいるだろうけど。
今年デビューした3代目のR172はまだ走ってる姿を見てないけど、そろそろ街で見かけることも多くなりそうですかね?
ちなみに、シュウマイカレーをコンデジで撮影したら、こんな感じ
やっぱり違ってきちゃいますねぇ、、、この差を見るとLUMIXを買ってよかったな^^
今日の1曲は小春日和ということで、ライブ音源でふきのとうの【小春日和】
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村