
今日の成人の日、東京では穏やかな冬晴れ、昨日まで吹いてた北風もひと休みで成人式を迎えられた人たちには最高の成人式日和になったんぢゃないでしょうかね?
でも、毎年、成人を迎える人が減少して今年も過去最低の新成人だというので、この国の将来も心配だけど、街で振り袖姿の女の子の姿も見れなくなったような気が、、、
って、ボクの行動する時間が悪いのかな?
でも、ボクらが成人式を迎える頃ってその日はあちこちで振り袖姿を見てたけど、今日は1人を見ただけ。
そんなところでも成人式を迎える人が少なくなってるの実感する今日この頃(笑
そんな成人の日に見かけた激撮ネタ
トップ画像に選んだのは久々に街中で見かけたポルシェ911、いわゆる930と言うモデル。
ちょっとSCなのかカレラなのかわからなかったけど、白いボディがなかなかキレイな個体
しかもナンバーは品川33の二桁ナンバー
ってことは20年以上維持されてる可能性大ですよね。
もしかしてワンオーナーだったとしたら素晴しい!!
空力的には問題あるのかも知れないけど、カレラウィングのない930はスッキリしててこれもまたいいもんです^^
930ボディの911も以前と比べると本当に走ってないような気もしますが、同年代の944に比べたら中古市場でははるかに高価でしょ。
新車価格では944ターボよりも安かったけど、今では逆転?
って、944ターボだとタマ数ないから比べられないかな?
まぁ、探せば100万円台前半でもあるかも知れないけど、安心して乗りだせるとしたらやっぱり200万くらいは必要?
944s2だったらその半額で安心して乗れるけどね(笑
そしてこれまた80年代前半の430セドリック/グロリアのセダン
なかなか流し撮りも上手に撮れてるかな?(笑

2Lの5ナンバーボディだけど、ターボがNAかはわかりませんね。
フェンダーミラーだし、リアには昔ながらの自動車電話のアンテナ(笑
いあ~、80年代、このスタイルの430も多く走ってたよね~
430、懐かしいものです。
まぁ、ボクの欲しい430とちょっと違いますけどね(笑
ボクの欲しい
430はコレ
この前までは178万で表示されてたのに、いつのまにかASKになっちゃいました。
まぁ、こうして眺めて楽しんでるだけで、購入することは99%ないですからね。
財務大臣が許可してくれるとしたらミント号を手放さなければならないし、、、
こちらは90年代のホンダ・CR-Xデルソルの後期型モデル
このデルソルってVTECのSiRなんてモデルがあったのね。
どうも走りのCR-Xと言うと、初代、2代目までって感じで、この3代目デルソルって言うと走りよりもお洒落感覚で乗るイメージだったのだけど、VTECのSiRだと170psもあったのね。
今日のような陽気のときは屋根空けて走って欲しかったな~(笑
最後はクルマそのものはまだまだレア度は全く感じないけど、この大きな羽根が凄くて思わずパチリしちゃいました(笑
ロールバーも組み込んでいるし、気合入ってるFDだよね
排気音も爆音系だったし、発進加速もめちゃ速かったですよ。
さて、3連休も終わっていよいよ明日は息子が札幌に戻る日です。
今年4月は学部4年生になって夏には院試もあるので、次に帰ってくるのはいつになることやら、、、
院進学については、まだ行先を決めてなく第一志望ではまぁ、面倒臭いと言うこともあってか今の大学のまま進学を考えているようだけど、東京や京都の大学院も考えているので、東京にある大学院の院試のときは帰ってくるとは思うけどね。
それにしても学部4年のセミナーで研究する本を見せてもらったけど、日本語で書かれてないし、数式だって見たことないものばかり。
こんなのを読んで何がわかるのかさっぱりわかりません(爆

この先、どう進んでいくのかわかりませんが、親としては人生に後悔しないよう自分の道をしっかりと歩いて欲しいものです。
ただ、もう就職戦線も始まっているけど就職することはまったく考えていないので、まだまだ負担が続くと思うと、ボクも遊んでいられませんよ。ε-(ーдー)ハァ
出来ることなら東京の院に進んでくれたら、自宅から通わせるので負担も減って少しは楽になるんだけどねぇ、、、
今日の1曲はシーナ・イーストンで【君の瞳に恋してる】
土曜日に夜中のフジテレビTWOで2008年の「太陽と海の教室」と言うドラマをやっててそれを見入ってしまったのだけど、そのドラマの主題歌がこの【君の瞳に恋してる】だったので懐かしくてね。
歌ってる人はUZとか言う男性だったのだけど、今日はシーナ・イーストーンでご用意させていていただきました^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村