• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月09日

激撮 930と430そしてデルソル

激撮 930と430そしてデルソル 今日の成人の日、東京では穏やかな冬晴れ、昨日まで吹いてた北風もひと休みで成人式を迎えられた人たちには最高の成人式日和になったんぢゃないでしょうかね?
でも、毎年、成人を迎える人が減少して今年も過去最低の新成人だというので、この国の将来も心配だけど、街で振り袖姿の女の子の姿も見れなくなったような気が、、、
って、ボクの行動する時間が悪いのかな?
でも、ボクらが成人式を迎える頃ってその日はあちこちで振り袖姿を見てたけど、今日は1人を見ただけ。
そんなところでも成人式を迎える人が少なくなってるの実感する今日この頃(笑

そんな成人の日に見かけた激撮ネタ
トップ画像に選んだのは久々に街中で見かけたポルシェ911、いわゆる930と言うモデル。
ちょっとSCなのかカレラなのかわからなかったけど、白いボディがなかなかキレイな個体
しかもナンバーは品川33の二桁ナンバー
ってことは20年以上維持されてる可能性大ですよね。
もしかしてワンオーナーだったとしたら素晴しい!!
空力的には問題あるのかも知れないけど、カレラウィングのない930はスッキリしててこれもまたいいもんです^^

930ボディの911も以前と比べると本当に走ってないような気もしますが、同年代の944に比べたら中古市場でははるかに高価でしょ。
新車価格では944ターボよりも安かったけど、今では逆転?
って、944ターボだとタマ数ないから比べられないかな?
まぁ、探せば100万円台前半でもあるかも知れないけど、安心して乗りだせるとしたらやっぱり200万くらいは必要?
944s2だったらその半額で安心して乗れるけどね(笑

そしてこれまた80年代前半の430セドリック/グロリアのセダン
なかなか流し撮りも上手に撮れてるかな?(笑

2Lの5ナンバーボディだけど、ターボがNAかはわかりませんね。
フェンダーミラーだし、リアには昔ながらの自動車電話のアンテナ(笑
いあ~、80年代、このスタイルの430も多く走ってたよね~
430、懐かしいものです。
まぁ、ボクの欲しい430とちょっと違いますけどね(笑
ボクの欲しい430はコレ
この前までは178万で表示されてたのに、いつのまにかASKになっちゃいました。
まぁ、こうして眺めて楽しんでるだけで、購入することは99%ないですからね。
財務大臣が許可してくれるとしたらミント号を手放さなければならないし、、、

こちらは90年代のホンダ・CR-Xデルソルの後期型モデル
このデルソルってVTECのSiRなんてモデルがあったのね。
どうも走りのCR-Xと言うと、初代、2代目までって感じで、この3代目デルソルって言うと走りよりもお洒落感覚で乗るイメージだったのだけど、VTECのSiRだと170psもあったのね。
今日のような陽気のときは屋根空けて走って欲しかったな~(笑


最後はクルマそのものはまだまだレア度は全く感じないけど、この大きな羽根が凄くて思わずパチリしちゃいました(笑
ロールバーも組み込んでいるし、気合入ってるFDだよね
排気音も爆音系だったし、発進加速もめちゃ速かったですよ。


さて、3連休も終わっていよいよ明日は息子が札幌に戻る日です。
今年4月は学部4年生になって夏には院試もあるので、次に帰ってくるのはいつになることやら、、、
院進学については、まだ行先を決めてなく第一志望ではまぁ、面倒臭いと言うこともあってか今の大学のまま進学を考えているようだけど、東京や京都の大学院も考えているので、東京にある大学院の院試のときは帰ってくるとは思うけどね。
それにしても学部4年のセミナーで研究する本を見せてもらったけど、日本語で書かれてないし、数式だって見たことないものばかり。
こんなのを読んで何がわかるのかさっぱりわかりません(爆

この先、どう進んでいくのかわかりませんが、親としては人生に後悔しないよう自分の道をしっかりと歩いて欲しいものです。
ただ、もう就職戦線も始まっているけど就職することはまったく考えていないので、まだまだ負担が続くと思うと、ボクも遊んでいられませんよ。ε-(ーдー)ハァ
出来ることなら東京の院に進んでくれたら、自宅から通わせるので負担も減って少しは楽になるんだけどねぇ、、、


今日の1曲はシーナ・イーストンで【君の瞳に恋してる】
土曜日に夜中のフジテレビTWOで2008年の「太陽と海の教室」と言うドラマをやっててそれを見入ってしまったのだけど、そのドラマの主題歌がこの【君の瞳に恋してる】だったので懐かしくてね。
歌ってる人はUZとか言う男性だったのだけど、今日はシーナ・イーストーンでご用意させていていただきました^^



Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2012/01/09 21:20:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

初めての帯広
ハチナナさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年1月9日 21:43
今晩は

こんなに大きな羽が付いた車がそばに居たら、思わず避けてしまうきりかです
その前に、あちらの車の発進がはやいので、離れてしまいますけれど(苦笑)
コメントへの返答
2012年1月9日 21:52
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


ねー、ボクもビックリ!?な羽の大きさ(笑
遠くに見えて、何のクルマだ?って思って追いかけたらRX-7だったのだけど、この羽の大きさに思わず笑ってしまいました(笑

2012年1月9日 22:04
こんばんは。

デルソル懐かしいな・・・

むかし知り合いが玉虫色のデルソルに乗っていたな・・・

お手軽にオープン感覚が味わえて面白い車でしたね。

それにしてもミントさんの息子さん難しい書物を読んでますね・・・

シーナ・イーストーンの声久々に聴きました。

この人の曲を初めて聴き始めたのは中学生の頃かな・・・

CMで流れていたマシーナリーをよく聴いてました。



うちの息子に算数教えて欲しいな。(笑)


シーナ
コメントへの返答
2012年1月9日 23:54
こんばんは^^

デルソル、こんなに凄いパフォーマンスだったなんて勘違いしてました。
VTEC 170psだなんて、この時代でそれは凄すぎですよ。
2代目CRXSiRが160psでしたよね?
ほんとオープンを手軽に味わえて、こんなクルマも楽しそうですね!


あはは、息子のやってる勉強、ボクにはまーーーーったくわかりません(苦笑
まぁ、人生、後悔しないように今出来ることをしっかりやってくれればいいですけどね。

シーナ・イーストンと言うと、ボク的には「モダンガール」でした。
竹の子をディスコで踊ってたころ、よく聴いてましたよ^^
懐かしいなぁ~


家庭教師のアルバイト、させましょうか?
って明日、札幌に行っちゃいますけど(笑
2012年1月9日 23:17
Can't take my eyes off youは何十回とカバーされている名曲ですね。

デルソル、いい車だと思ったのに出る時代を間違えましたね(笑) 10年以上出るのが早かった。。
いま出せば欧州では採算取れるほど売れると思いますが、、、
でも専用ボディー設計では無理だよね、、、
イノベーションもモチベーションも失った日本、、そろそろ潮時かな、、、
でも、次の世代のことを考えたらそうも言ってられない!
コメントへの返答
2012年1月10日 0:00
こんばんは^^

ほんとこの曲も名曲と言えるでしょうね。
最初のオリジナルが1967年ですか?
ボクがまだ小学校に入ってないときの曲がこの40年間の間にいったいどれほどカバーされたんだか、、、

デルソル、ほんとお洒落感覚で乗るクルマだと思っていたら、VTECで170psだなんてホンダも本気で造っていたんですね。
今の時代ならもっと売れたでしょうかね?
でも、日本国内では無理ですよね。
今の若い人がまったくクルマに興味を持たなくなってしまったんですもの。
これからの日本はどこに向かっていくのかなぁ?
80年代のあのなんとも表現しがたい、イケイケな活気をもう一度、、、なんてあり得ないだろうけど、だからと言って何もしないわけにはいきませんよね。
頑張りたい日本です(苦笑
2012年1月9日 23:28
こんばんは

我々O.P.E.N.の会長

今デルソルにも乗ってますよ

屋根をあける時と閉めるときが

あのサンダーバード(イギリスの人形劇)を思い出させます。

相変わらず430には乗りたいようですね

ポルシェに比べると壊れますよ。

私もスパイダーをいつも探してますが・・・
コメントへの返答
2012年1月10日 0:04
こんばんは^^

おー、ムッシュ先輩のチームの会長様がデルソルにお乗りになってますか?
なるほど、屋根を開け閉めするときがサンダーバードっぽいんですね(笑
そういう仕掛けがあってもさすがにホンダ製、簡単に壊れたりしないんですね。
これがあのマセラティが造っていたらすぐに壊れちゃうかも?(笑


って、本当はギブリか222・4Vの2ドアが欲しいけど、ミント号と同じようなものを持ってもしかたないので、家族でも乗りやすい4ドアでってお願いしてるんですけど、まったく相手にされません(涙
まぁ、たしかに買ったあとのことを考えると怖いですけどね^^;

スパイダーザガートも素敵ですよね^^
きっと壊れちゃうんでしょうけど(爆
2012年1月9日 23:51
こんばんはー!

クルマの事、詳しくありませんが、今にも飛び立ちそうな羽ですね^^;

効果効能ってあるのでしょうか?
コメントへの返答
2012年1月10日 0:08
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


ですよねー、まるで飛行機みたいな大きな羽
このような羽はクルマを下に押し下げる効果を出すためにつけるのですが、逆向きにつけるとその逆でクルマが浮いてきちゃいます。
だから間違って反対に付けてしまったら本当に飛んぢゃうかも?(爆

このクルマはかなり気合入っていそうだったので、カッコだけでなくちゃんと計算された羽を付けてると思うので、きっと空力効果はあるんぢゃないでしょうかね?
ただし、それなりな速度域でね。
2012年1月10日 7:16
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
ポルシェネタですねグッド(上向き矢印)お邪魔しますよ指でOK
やはり、930は カッチョええですねぇウィンク存在感があります。オーナーのひいき目、でしょうかexclamation&question冷や汗
日曜日の六甲山には、ナロー、930、 964、 993の、空冷911が揃いましたよグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)チョー激寒でしたが冷や汗楽しかったですわるんるん
コメントへの返答
2012年1月10日 7:24
まいどっ!
おはようございます^^

930ネタときたらひろぽん∞☆さんですよ(笑
白い930、きれいだったしなんたってオリジナルボディが素敵でした^^
オーナーでなくてもやっぱりカッコええですよ^^


しかし、相変わらず六甲山は凄いですね。
空冷揃い踏みですか?
皆さん元気だなぁ~
ボクはここのところ箱根にもとんとご無沙汰だし、、、
春になって暖かくなったらまた遊びに行きたいです^^
2012年1月11日 0:17
新年になって初めて訪れました。
というかみんカラさぼってました。
ということでクリックも・・・

今年もからんで下さいね。


流し撮り完璧じゃないですか!
すごい!
私も今年は写真の腕を上げたいと思います。

息子さん難しそうな勉強してるんですね?

頑張って下さい。
コメントへの返答
2012年1月11日 7:13
おはようございます^^2

って、新年おはつでしたっけ?
みんカラさぼっても、クリックはさぼらないで、なんてうそうそ、冗談です。
いつもありがとうございます^^
おかげさまで最近は1位死守させていただいてます^^

こちらこそ今年もなんてたって968☆別館を可愛がってやってください^^

デルソルと430の流し撮り、自分でもまずまずの出来映えかと思ってますが、まだまだ失敗作も多くて^^;
430がもう少し真ん中に被写体が来るようになるとほぼ完璧なんですけどね。
これからも精進してがんばりまーっす^^

そーなんですよ、息子の研究してる数学、ボクにはまったく理解出来るものではありませんでした(爆
2012年1月11日 12:35
おつかれさま~♪ヽ(´▽`)/


430って、フェラーリのF430しか知りません♪
♪ヽ(´▽`)/

後、2日ガンバリましょうね~(^〇^)
あ、今夜blog書くかもd(⌒ー⌒)!
コメントへの返答
2012年1月11日 19:46
こんばんはわーい(嬉しい顔)

今日も1日おつかれさまでしたわーい(嬉しい顔)
ボクは今、帰宅途中の地下鉄ですウィンク

ってMINAるんるんさんらしいコメントありがとうございまーっすわーい(嬉しい顔)
ですよね~、430って言ったらフェラーリっすよねるんるん

ってちゃいますねん、日産では30年前にセドリック、グロリアで430と言う型式があったんですよ。
な、な、なんと日本初の量販市販車にターボを搭載しちゃった、と言う記念すべきクルマですわーい(嬉しい顔)

マセラティも430ってセダンがあるので覚えてくださいねexclamation×2
ミント号を降りるようなことがあれば次はマセラティ430かなぁ~ウッシッシ
ってありえないだろうけど(笑)


いよいよブログ書かれますexclamation&question
楽しみにしてよーっとウィンク

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation