• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月21日

激撮 ピアッツァネロ イルムシャー

激撮 ピアッツァネロ イルムシャー みなさん、ごきげんよう、、、


先ほど、辛く哀しい知らせが届いたので今日はブログはやめようと思ったのですが、ブログを書かないでいるというか、何かしていないと涙がとまらなくなっちゃうので、とにかくブログしようと。

土曜日、御殿場で激撮に成功したのは、トップ画像のピアッツァネロ イルムシャー

ピアッツァを見るのは何年ぶりだろう?
数年前まではそれでも1年に1、2度は見かけていたと思うけど、ここ1~2年まったく見てないような気がする。
たしかにね、81年デビューで91年に生産が終了して、その10年間に11万台を超えるピアッツァが世に送り出されたけど、やっぱり20年を超えると維持するのは難しいよね。
いすゞが乗用車から撤退してしまったことによって部品の供給はどうなっているのか今のボクにはわからないけど、生産終了後10年を超えたものだとなかなか部品は出てこないのが国産メーカーではよく聞くから、ピアッツァの部品はオーナーさんがDIYでつくられたりしてるのでしょうかね?

ボクが84年にターボデビューとほぼ同時に購入したピアッツァはいすゞチャンネルのXS
ボクは新しいものがけっして好きというわけではないと思うけど、ピアッツァターボも、ジェミニHbLZZ-SE、ポルシェ944s2、968と新車購入したクルマってすべてデビューと同時だと言う結果のみ言うと新しいモノが好きなヤツ、と思われてしまうよね。
けっして新しいものが好きなわけではなく、たまたま購入しようと思ったときがデビュー時だったというわけなんですけどね。

でも、このピアッツァを購入して1年後にこのイルムシャーがデビューしたときは、やられたなぁ、Σ( ̄Д ̄;)がーんっ! と思ったは思いましたけどね。
まぁ、それまで1年間をXSを存分に楽しんできたので、その1年間の楽しみとイルムシャーを計りにかけたら、やっぱりXSを購入してよかった、とは思いますけどね。

でも、いすゞも販売テコ入れでイルムシャーやハンドリングバイロータスと次々に魅力溢れるモデルを投入してきたよなぁ。
両モデルとも足回りのチューニングでエンジンに関してはXSターボと変わらずというとこがいすゞの思いやり、と思いましょうかね。

激撮したピアッツァはヤナセチャンネルのネロ・イルムシャー
ネロボンと言われる北米仕様インパルスと同じボンネットのネロなので、88年以降のモデルでしょうかね?

個人的好みを言わせてもらえば、ボクはこのネロボンの可動式ヘッドカバーでないモデルよりもピアッツァの特徴であった、リトラクタブルクォーターカバーのモデルのほうが好きなんですけどね(笑

ピアッツァのカタログはいくつか持っているので、今でも時々見てますが、カタログを見るたびにため息が出ちゃうほどの美しさに飽きというものがきません。
ほんと日本車でこれほどまでに素敵なデザインのクルマは同じいすゞの117クーペくらいしか見当たりませんよ。とかなり強引な意見ですか(汗

ピアッツァターボがデビューしたときはグロス表示で180ps、このパワースペックって当時、2L SOHC では日本一のパワースペックだったんですよ(どや顔

メーカーのいすゞも乗用車から撤退して久しいし、ほんとこれからこの、名車を維持されるのって大変かと思うけど、ボクは3年しか出来なかったピアッツァの維持をどうか現行オーナーさんたちにがんばっていただき、かつていすゞという名門メーカーからこんな素晴しいクルマが発売されていたんだよ、と後世に伝えて欲しいものです。


ピアッツァを目撃して追いかけている途中には、これまた80’sのAE86 トレノ APEXも激撮しちゃいました。


この2台が現役だった頃、何度も言っちゃうけど、元気でいい時代だったなぁ、、、

ってそんなことを言うと本当におっさんだよね(汗


今朝はもう皆さんもブログにもあげているし、夕刊紙にも1面トップで大きく写真が載っていますが、東京では173年ぶりの金管日食でしたね。
天気予報では微妙な感じでしたが、東京では薄い雲が出てましたが概ね観測が出来ましたね。
この機会を逃すと、もうボクは東京でこのような天文ショーを見ることはないと思うので、よかったです。
写真は日食メガネをカメラレンズの前にして撮ってみたのですが、ちょっとこの方法は失敗でしたね。
まぁ、リアルタイムに見ることが出来たのでそれが大事です^^



さて、今日の1曲は、またまた今日も訃報が、、、
ビージーズの次男、ロビン・ギブさんが大腸、肝臓の癌を患って肺炎も併発してご逝去されたとのこと。
グループの活動は2003年に三男のモーリス・ギブさんが急逝され活動は停止していましたが、またこうして数々の名曲を残された方が天国へ召されました。
人間である以上避けられないことですが、今年になって悲報が続きすぎますね。
ということで、ビージーズと言えば、映画『小さな恋のメロディ』の【Melody Fair 】でしょうか?

ご冥福を祈りながら聴かせていただきました。



ここからは独り言ですので、そのままスルーしてください。

今日はボクの兄の友人であって、以前一緒に仕事もさせていただいたこともある先輩の訃報も届きました。
どんなに辛いことがあったのか知る由もありませんが、借金を踏み倒してでも生きていて欲しかった、と本当に辛いです。
皆さんも命だけはどうか大切にして、天寿を全うされることを切にお願いします。
自ら命を絶たなければならない気持ちを考えると辛くて心も痛むのですが、ボクは自死を選ぶのはやっぱり好きではありません、、、

優しい先輩だったのに残念です。
ただただ冥福を祈るばかりですが。
辛いことがあっても、生きることを選ぶ人間でいてください。

最後に湿った話を書いてしまい申し訳ないです。





それではみなさん、ごきげんよう、、、

こちら↓もポチッとお願いします。
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村








ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2012/05/21 22:47:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年5月21日 22:59
こんばんは

あえてイイねをつけました。
(ピアッツァにですが)

親類にしろ、知り合いにしろ、思いがけない
お別れはとても辛いものですね。
私もイヤというほど思い知らされてきました。

ご冥福をお祈りします。 合掌
コメントへの返答
2012年5月21日 23:23
こんばんは^^


お気遣いありがとうございます。

そうですよね、随分とお会いしていない方でしたが、このようなお別れの仕方は辛いです。
失踪されたって聞いたときは、女性がらみ?なんて不謹慎なことを思ったものですが、まさかこんな結果になるとは。
大変申し訳ないことを思ってしまったと悔いるばかりです。

ありがとうございます。


ピアッツァは「イイね!」に十分値するクルマだと思ってます。
2012年5月21日 23:57
こんばんわ。

Piazza、もう登録台数も200台を切っているそうです。
世間的に見たら大激撮なんでしょうけど、、20年近く持っていた私からすると日常の風景です(苦笑)
Piazzaターボ、当時、一時期だけだけど、2.0L最強のパワーウエイトレシオを誇ってましたね。雑誌のベストカーのランキングにも載ってました(笑)

人生、なんの仕事をしていたって、どんな暮らしをしていたって、普段表に出せないような思いや辛いことはあると思います。誰にだって。。 表からはわかりえない心の。。

Rest in Peace..
安らかにお休みください。
コメントへの返答
2012年5月22日 7:11
おはようございます^^

ピアッツァ、登録台数200台を切っているんですか?
それぢゃ本当に見る機会ないですよね。
968でさえもっと現存してると思うけど、オフ会以外では見ることがないですからね。
200台ぢゃよけいに見ないですよね。

ピアッツァターボ、当時は本当に5ナンではトップクラスの速さでしたからね。
ピアッツァはナローボディで今見ると小さいですから1200kgそこそこだったのかな?
今のクルマからしたら本当に軽いですよね。


たしかに人には他人ではわからないことがたくさんあります。
だから他人がどうのこうのは言えないけど、でも残念でたまりません。
そのときどんな気持ちだったのかと想像すると悲しくてやりきれません。
長らくお会いしてなかったけど、奥さんも知っているので余計に、、、

ありがとうございます。
2012年5月22日 3:27
金環日食見れましたか~!私は金環の頃にはまぶしさで太陽など見れたものではありませんでした。後日眼科へ行かねばなりませんorz

私は、先輩の気持ちもわからなくはないです。詳しくは知りませんし、知人でもありませんからなにも知りはしないのですが、生きていると、どうしても辛いときはあって…。
でも、こうやってmintgさんの哀しみをブログを通してですが、見ると
がんばって生き抜かなきゃ、、と改めて思いました。

ご冥福をお祈りいたします。
mintgさん お力落としのないように…。
コメントへの返答
2012年5月22日 7:18
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

って、日食レンズなしで見ていたの?
ダメぢゃん、ちゃんと日食メガネ使わなきゃ。
せめてサングラスは?
ほんと眼科で検査してくださいね。


ボクも、もう10年以上お会いしてない方なので、状況は判りかねますが、ただただ残念です。
兄の話によると奥様のお父様の仕事を手伝っていたらしいですが、義父さんがお亡くなりになり仕事を引き継ぎ、リーマンショックから厳しくなっていたようです。
数千万の借金を抱え込んでしまっていたようですが、、、
誰も生きていると順風満帆な人生ではなく辛いこと、山あり谷ありな人生だと思う。
でも、そこで生きることを選ぶ人間になって欲しいです。
簡単には言えないのは承知してますが、ボクはそうありたいです。

深澤さんもこれからの人生、何が起きるかわかりませんが、必ず悲しむ人はいます。
だから、辛くても力を振り絞って生きることを選んで欲しいです。


ありがとうございます。
2012年5月22日 6:19
おはようございます

友人や先輩の死は私も経験しております

ふとした時に思い出すのが辛いですね。

私はまだ人生を謳歌してませんから

苦しいことがあっても自ら命を絶つことはないでしょうが。

ピアッツアの話になると生き生きしてきますね。

それくらい入れ込んで買った車なんでしょうね

どの車もそうですが出たばかりの新しい車は

故障が多いですね私の場合すべてそうです

逆に最終型は故障が少ない

まあ車は徐々に進化していきますからね。

コメントへの返答
2012年5月22日 7:26
おはようございます^^


ボクも4年前になりますが大事な友人を亡くしてます。
でも、彼は生きようと必死に闘って力尽きたと、それが彼の天寿だったと納得することも出来ますが、今回はその気持ちを想像すると悲しい、ほんと残念でやりきれませんね。

ずっとお会いしてなかったけど、奥様も知ってるのでなんとも、、、

ボクもこれからどんな苦難が待ってる人生かわかりませんが、でも精一杯生きていける人間になりたいです。


ピアッツァは本当に惚れ込んでますから^^
特に初めての新車という思い入れもあるのかとは思いますが^^

知り合いの整備工の方にその頃よく言われたのは、マイナーチェンジ後に買うのが一番だって。
でも、こればっかりはタイミングですからね、ボクが買い替えようと思ったときに新型でデビューしちゃたのは仕方ないです(笑

でも、ピアッツァも乗っていたのは4年ほどだったかな?
まだ故障というものはなかったと思います^^

まぁ、968に関してはデビュー直後のロッドですが、20年乗っていれば何かとあるものでしょう。


ありがとうございました。
ほんと元気でない日もあるけどそれでも精一杯生きれるようにがんばりたいものですね。
2012年5月22日 7:09
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
ピアッツァは、ほんと、名車ですねグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
あのデザインを、忠実に市販化したのも、素晴らしいですしるんるん
元気だして、いきましょうね指でOK

コメントへの返答
2012年5月22日 7:27
まいどっ!
おはようございます^^

ピアッツァ、このスタイリングは日本車として歴史に残るものだと思います。
たしかに足回りがどうのとか批判はありましたが、そんなことどうでもいいあの素晴しいデザイン、もう見てるだけで惚れ惚れしちゃいますもの。

ありがとうございます。
お互いにがんばっていきたいものですね^^
2012年5月22日 7:56
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪です


コチラもお天気ヨクテ~
部分日食ではあったヶど
よく見えましたよ~♪
アタシもそれようのメガネもレンズも
GETしなかったので
影をみて楽しんでました~(^▽^)/


とっても悲しい訃報ですね・・・
アタシも幼馴染が・・・突然
もういいようがないくらいショックでした。
コメントへの返答
2012年5月22日 21:04
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


MINA♪さんも日食が見えたんですね。
晴れてくれてよかったですね。
部分日食でもかなり欠けていたんぢゃあいですか?
あはは、日食レンズは用意されませんでしたか?
でも、影で見るというのも風情あっていいですね^^

ありがとうございます。
ほんとこういう報せはショックですよね。

天寿を全うしてのことならまだ納得できるのですが、、、

MINA♪さんも大切なお友達を亡くされているんですね。
哀しい、辛いですね。
2012年5月22日 8:42
おはようございます。

ピアッツァは登録台数200台切っているんですか・・・?(驚)

家から15分ぐらいの所にいつも止まっているので、激撮してくるかな・・・

私が乗っていた2代目オペルマンタもイルムシャー仕様でした。

最近はイルムシャーという言葉あまり聞かなくなったな・・・

イルムシャーが仕上げた新しいシボレーカマロはもの凄くカッコイイですよ。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=M5kaadO-E5E

悲しい訃報残念ですね・・・

今生きている私たちは上を向いて歩きましょうね。

コメントへの返答
2012年5月22日 21:12
こんばんは^^


どうやら200台切っているようですね。
ってそんなに少ないのかしら、、、
それも悲しいなぁ


いつも止まってるピアッツァってあの三角地帯の?
それともまた新しく見つけられましたか?
是非、激撮してきてください!!(笑

もともとイルムシャーはオペルのチューニングメーカーですからね。
マンタイルムシャーの足はどうでしたか?

多分、オペルが日本に入ってこなくなったので、イルムシャーも聞かなくなったのでは?

カマロのイルムシャー、ほんとカッコいいですね!
カマロそのものがまたカッコいいからな~(笑


ありがとうございます。

一歩一歩確実に歩いていきましょう!
2012年5月22日 17:23
小さな恋のメロディーはリアルタイムではなく
中学生の時にTVで観ました。
おそらく同級生もほとんど同じで
一気にトレーシー・ハイドのファンが発生しました(笑)
マーク・レスターはお菓子のCMにも出てましたね。

誰かが書いていた事ですが
この映画の魅力はビージーズの音楽と
彼女の可愛らしさに尽きる、と・・
(全く同感)

モテない中坊には
羨まし過ぎるお伽噺でしたね。

ガレージのBGV用に借りてこようかな・・。
コメントへの返答
2012年5月22日 21:20
こんばんは^^

あー、多分、それボクも一緒です。
リアルタイムではこの映画は見てないで、中学生のときにテレビの何曜日だったか忘れましたが、洋画劇場で見ました。
多分、日曜日、淀川さんの番組だったかしら?
もちろん、ボクもトレーシー・ハイドに萌え~でしたよ(笑
どこの地区でも同じですね(笑

たしかにこの映画の見所ってやっぱりバックに流れるビージーズの歌声と彼女の可愛さですね。

今頃どうされているんだろう?

あはは、モテないって言いながらバレンタインにはチョコが沢山だったんぢゃないですか?(笑

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation