
はい、みなさんごきげんよう^^
珍しくこんな時間にブログ書いていたりしてますが、今宵は金曜日、いやもう日付も替わってしまったので土曜日ですからね
ちょっとくらい夜更かししてみようかと。
って言ってもブログを書くネタもないんだけどね。
トップ画像のクルマはビュイックのリーガルエステートワゴン
なんともアメリカンらしいワゴン車が出勤途中にいたのでコンデジでパチリとしちゃいました。
日本では95年から販売されてるモデルでビュィックのラインナップでは中型ラグジュアリーの部類に分類されてるようだけど、日本では十分にアッパーミドルだよね。
エンジンは3.1LのV6OHVを搭載、160psだと言うことだけど、ボクは乗ったのこがないので想像するに、きっと足もふわっとしたアメリカ車独特な感じなのでは?
全長で5m近くのフルサイズで当時、日本での販売価格は307万。
これってバーゲンプライス?
クルマは趣味の世界なので、ドイツ車のようにビシッとしたものが好きな人もいれば、イタリアやフランスのラテンのクルマが好きな人、そしてアメリカ車の好きな人、それぞれ趣味があるわけで、アメリカ車好きな人にとっては魅力的なクルマかもね^^
と、今日のお題は激撮ではなく、時代に隠れた名曲として、音楽ブログになっちゃうので音楽に興味のない人は哀しいけどスルーしちゃってください(笑
今日は昭和50年代、女性シンガーの曲を探してきました。
ボクが中学から高校生あたりまでの間、いわゆる青春と呼べる淡い時期を振り返ってみようかと。
まず1曲目はコレ
この歌は時代に隠れてはないような気がするかなりヒットした名曲
渡辺真知子さんがまだたれ目で可愛い人だった頃ね(笑
って今でも可愛いって?(爆
彼女の代表曲と思うけどどうでしょうか?【かもめが翔んだ日】
2曲目はこれも実力派の八神純子さんの【思い出は美しすぎて】
この美しい歌声を聴くとやっぱり学芸会みたいなアイドルの氾濫してる今が情けなくなっちゃいますよ。
渡辺真知子さんもそうですがこのような本当に歌を聴かせてくれる歌手、歌は時代を超えて残っていて欲しいもの。
そして最後、3曲目はこれこそ時代に隠れた名曲だと思いますが、ご存知ない方も多いかな?
西島三重子さんの歌で【池上線】
東京の蒲田から五反田まで走る東急のローカル線を見事に歌にしてくれました。
西島三重子さんの当時の動画がなかったので、池上線の風景でお楽しみください^^
昭和50年代、遠く四半世紀以上も昔になってしまったけど、あの頃の歌は今でもこうして生き続けているんですね。
もちろんあの頃の名車もまだ生き続けて現役で走っているのもたくさんいるので、クルマ好きとしても嬉しい限りですが^^
懐かしんでいただけましたか?
それとも、若い人は逆に新鮮に思ってくれた、、、かもね。
昭和50年代、実力派女性シンガーを振り返ってみました。
20年後に今を振り返ってみたい、と思う曲はあるかなぁ、、、?
さぁ、週末ですね。
みなさんよい週末を過ごしてくださいませ。
それではみなさんごきげんよう^^
こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪です
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村
ブログ一覧 |
時代に隠れた名曲 | 日記
Posted at
2013/01/19 01:04:03