• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月04日

激撮 BC戦争 ブルーバードvsコロナ

激撮 BC戦争 ブルーバードvsコロナ はい、みなさんごきげんよう^^


今週は4月スタート、うちの会社は9月決算なので、4月は上期決算、下半期のスタートということもあり、ちょいと忙しくて、ブログも書く暇もなく、しばし日にちが空いてしまった。
東京では2日間続いた激しい雨も止んで久しぶりに青空、好転に恵まれた木曜、今日は仕事なんか放って遊びにでも行きたいくらいでしたよ(笑

うちの会社は毎月、第一水曜日は全社の局長・局次長会議というのが夕方4時半からあり、そのあとも会議があり、終わるのが7時半すぎ。
ここ数ヶ月、この会議が終わると社長がボクの部署にやってきて「腹減ったよ、行こうよ」と言っていつもの鮨屋に呼び出しが(笑
いつもなら社長が先に行って飲み始めているのだけど、昨日はずっとそばに立って待ってて「社長が誘ってるのに早くしないのは失礼だよ」なんてプレッシャー掛けるし(笑
そんな会議終わったらそのまま帰れるわけでなく、会議の内容をまとめたりしなきゃならないんですよ、と言ってもせっかちな社長さんいは通用せず(笑

でも、転職して1年半、こうやって社長に声を掛けてもらえるって有難いことだ。

昨日は桑名の蛤があって焼いてもらったのだけど、これが絶品
やっぱり国産のものはどこかの国からやってくるのとはひと味もふた味も違うね~^^


身がぷるんぷるんで味も濃厚、ん~舌鼓を思わず打ってしまうね。

そしてお馴染みのボクの定番、鮨と言ったら細巻のとろたくだよね^^

20年くらい前の話、まだとろたくという鮨が出回ってない頃に、赤坂の鮨屋でとろたく~って注文したら若い板前のお兄ちゃんが「食べ歩いてるねー!」なんて言ったかと思うと、地元の鮨屋ではとろとたくわんを一緒に巻いたらとろの味が殺されちゃうだろっ!って怒られたりしたけど、今はもう完全に市民権を得た感じだよね。

まぁ、最後に〆るかっぱ巻きとこのとろたくは外せないね(笑

そして地元の帰ってきてコンビニの前を歩いていたらどうしてもアイスが食べたくなってしまって思わず、コレ(笑

時間も時間なのでカロリーを考えてかなり低カロリーなこのアイスにしたけど、甘すぎずほどよい味でこれは105円と思ったらなかなかイケるかも?


と、食べログでなくて、今日は激撮ネタ
なかなか素敵なクルマを激撮しましたよ~

って、タイトルでお判りのように、BC戦争ね。
と言っても若い方にはBC戦争って言っても知らないかもね?
もともとは昭和の30年、40年代に日産のブルーバードとトヨタのコロナでし烈な争いがあってそれをブルーバードのBとコロナのCでBC戦争と呼んでいたわけですが、先日の日曜日、こんな素敵な2台を激撮ですよ

まずは日産から旧車界のメジャーな存在、510ブルーバード

ミント号を運転してるときに目の前に素敵なブルーバードがいたので後ろ姿だけですが、信号待ちの間にパチリ
510ブルというだけで素敵だけど、何と言ってもこのナンバーが素敵すぎますよ
ひと桁ナンバーの『足立5』ですよ

ブルーバード史上ではあの大ヒット作の910ブルと同じように大成功を収めたモデルで1967年にデビュー
1600ccのL16エンジンを搭載したSSSはマイナーチェンジで1800ccのL18を搭載した1800SSSに格上げになってそれ以降、ブルーバードの歴史でのSSSはすべて1800CCとなって4気筒モデルの上級クラスとしてブルーバードの代名詞にもなったよね。
その後の610ブルUや810ブルーバードには2L6気筒のL20を搭載したモデルが存在してたけど、SSSとは一線を画したGTクラスとして存在してたけどね。

この510ブル、ひと桁ナンバーということでワンオーナーの可能性がぷんぷん匂ってきましたよ。
運転していたドライバーは後ろから見た感じだけですが60代後半から70代前半のような老紳士
でも、その運転は機敏でミント号で追いかけるのも大変(笑
40年前のクルマだけどその走りはまだまだ現役、素晴しい1台でしたよ

ブルーバードらしく、ブルーのカラーも素敵だったしね^^

そして対するコロナはこちら
7代目のT140コロナは2ドアクーペのGT-TR

日本初のDOHCターボエンジンを搭載して、82年にセリカ、カリーナとともに同時デビューしたモデル
6代目コロナから比べると直線でデザインされたスタイリッシュで若々しいデザイン
それまでのコロナって言うと、どちらかと言うとオジサン車ってイメージであったので、随分とそのベクトルが変わったな、と思い、ほんとこの2ドアクーペはカッコイイと素直に思えたクルマでしたね
たしかにこのコロナよりもセリカの方がよりスポーティだったけど、カリーナと比べてもその若々しさは遜色ないスポーツマインド溢れるモデルだったけどね。
コロナがデビューしたときに友人と話してて、ほんとカッコイイよね、って結論なんだけど、でもコロナだからな、って言ったのを覚えてますよ。
このモデルがカリーナの名前だったらかなり欲しくなったかも?

って、言ってもコロナってそれまでのコロナ2000GTと言って硬派なスポーツモデルもあったんだけど、どうしてもイメージ的には大人しい感じで、若々しいイメージはセリカ>カリーナ>コロナの順番であったのは否めないものね。

デビュー当時はトップモデルは旧型2L DOHCの18R-Gエンジンを搭載した2000GTだったけど、国産初の1800ccのDOHCターボエンジンが搭載されたのはデビューから10ヶ月後
GT-TとこのGT-TRが用意されたけどGT-Tはかなり装備も省かれていたようで、走りを強調したい人はGT-Tをチョイスしたのかな?
でも、走ってるのを見るとそのほとんどがこのGT-TRだったけどね。


しかし、このコロナGT-TRも二桁ナンバーの『足立52』
多分、足立52の頃は平成の初期だったと思うので、ワンオーナーではないだろうけど、かなり長期保有されてる様子
ボディカラーもこのコロナとしては珍しいブルー
まだ艶もあってかなり大事にされてる様子が窺われるね

いあー、ほんと素敵な2台を激撮しちゃいました^^


さて、今日の1曲はT140コロナがデビューする3年ほど前、1979年、時代はテクノが流行り、新宿歌舞伎町の日曜日の早朝、ナンパ待ちするクルマから聞こえてくるのはYMOの曲が多かったですよ。
その頃のYMOからこの1曲をチョイス【東風】


今ではもう皆さん立派なシニアになられてるけど、当時の3人、カッコイイっすよねー!


というわけで、それではみなさんごきげんよう^^

こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪です
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2013/04/04 23:05:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

一撃
バーバンさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年4月4日 23:24
こんばんは~((´∀`*))
ハマグリが 立派ですね~♪
そして とろたくって
食べた事ないです。。
京都では見たことなかったですよ

東京でも ちょっとお高いお店でないと
食べれなさそうですね・・・

お皿が回るお店は、置いてませんよね。。
(;^_^A アセアセ・・・

激写の 3台(ミント号のフロント含む)は
どのお車も味わい深いいいお色ですね~
コメントへの返答
2013年4月5日 21:36
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

うんうん、ハマグリ、ほんと美味しかったですよー!
スーパーで売ってるどこかの非常識な国産のとは大違い(笑
身がぷるんぷるんなんですよ~^^

って、とろたくご存知ない?
まぐろとろにたくわんを一緒に巻くのだけどね、これがめっちゃ美味しいの!
是非、一度お試しあれ^^

最近は市民権を得たので、お皿が流れてくるお店でもけっこうありますよ~

とろたく、覚えてくださいね^^


で、クルマネタの絡みは2行だけっすかぁ~(爆
ウソウソ、いつもありがと~☆

ブルーって言うのもいいよね。
特にコロナのブルーってほんと珍しいかも~^^
2013年4月5日 0:10
こんばんは

このコロナいいですね

さすがの地元でも

見なくなりました特にこの色は
コメントへの返答
2013年4月5日 21:38
こんばんは^^

歴代コロナの中で乗ってみたいな、って思うのはこのコロナくらいかしら?
ただし、この2ドアクーペだけですけどね。
T140のセダンはダメですよ。
基本的にクーペ派なので^^

名古屋でもこのコロナはもう殆ど走ってないですか?
それは残念ですね。
2013年4月5日 0:20
こんばんは。

このアイス私も気になってました。(笑)

明日コンビニで買ってみよう。

コロナGT-TR素敵ですね!

懐かしいな~

私が免許とってはじめて乗ったのは白の1800GXでした。

実家のどこかに写真があるはずだけど、今度探してみます。
コメントへの返答
2013年4月5日 21:41
こんばんは^^


ボクはこのアイス、初めてみたのだすが、105円ってのとカロリーが比較的低かったので買ってみました。
105円と思えば、これで充分イケますよ!

コロナGT-TRは素敵ですよねー!
これがね、ほんとセリカとは言わなくても、カリーナだったら走りのイメージもあって、若さもあるのでもっと売れたかも?

パパさんはコロナがスタートだったんですね。
是非、写真を探し出して、ブログでご紹介くださいね^^
2013年4月5日 0:49
こんばんは

ロジャームーアのCMでしたよね

懐かしいです・・・
コメントへの返答
2013年4月5日 21:43
こんばんは^^

あー、そうそう、ロジャームーアのCMでしたね。

この時代のクルマのCMって今と比べると経費かかってますよねー^^
2013年4月5日 6:16
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
お仕事、お疲れさんですグッド(上向き矢印)
お~、510じゃないですか指でOKほっとした顔
大学の自動車部時代は、これがダートトライアル用の練習車でしたわぴかぴか(新しい)

速くないですが、足まわりは良かったですねるんるん
端正なスタイリングも、好きですわ目がハート
コメントへの返答
2013年4月5日 21:46
こんばんは^^

ありがとうございます^^

510、大学の自動車部で使われていましたか?
って、練習車ですか?
本番では何を使われていたんでしょうかね?

この510ブル、ほんと機敏に走ってましたよー!
足回りって4輪独立でしたっけ?
たしか日産初の4輪独立だったと思います。
そう言った意味では当時としては足回りもひと味違っていたんでしょうね^^
2013年4月5日 20:44
こんばんわー( ´ ▽ ` )ノ

溶けないアイスだ(((o(*゚▽゚*)o)))
あたしもこれもらって食べましたよー!
ゼリーみたいでした♪(´ε` )



クルマのお写真よりお寿司に目がいっちゃいましたヽ(;▽;)ノおいしそう!!
コメントへの返答
2013年4月5日 21:48
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

って、もかちゃん、ぷちっとご無沙汰ぢゃないっすか?
春休み、満喫してますかー^^

って、アイスに食いついてくれました?
105円でこれなら十分イケますよね^^

もかちゃん、クルマ好きだから、クルマに食いついてくれるかと(笑
ふふ、お鮨も美味しかったですよー!
だって、タダだし(笑

2013年4月5日 20:55
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ


とっても~オイシソー♪
アタシも食べたい。。。笑
っていうか・・

ミントさん、社長に声を掛けてもらうなんて
ゼッタイ、信頼度が高いんでしょうね!
気に入られてるっていうか!!
ミントさんの人間性とか認めてくださってるんでしょうネ♪
サスガ~(๑╹◡╹๑)

あ!ソウソウ!今日日本車のふるーいオープンカーを見ましたよ!
なんていうのかな?
ん?外車だったかも??
近所なのでチャンスがあれば激撮しますね!笑
コメントへの返答
2013年4月5日 21:53
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


はい、申し訳ないっす、とっても美味しくいただくことが出来ました^^
MINA♪さんもうちの会社に転職して一緒にお鮨行きます?(笑

ん~、どうなんでしょうかね?
社長の信頼を頂いているのか、認めていただいているのかわかりませんが、けっこう声掛けていただいてます^^

仕事中も疲れたよ、甘いものない?ってやってくるので、チョコレートを社長用にデスクの中で保存してるんですよ(笑

会社では呼びませんが、外では○ちゃん、って親しげに呼んでくれるのmありがたいですね。

多分、うちの会社、みんな真面目な社員ばっかりで、ボクのような破天荒な人間は珍しいんぢゃないかな?


国産の旧いオープンカーですか?
フェアレディかなぁ?
それともホンダのSハチあたりかな?

是非、激撮してくださいねー!
2013年4月6日 8:15
おはようございます♪

オーバーワークで体調崩されないようにお気を付け下さいね。

とろたくって!?
こっちにはナイです、トロとたくわんの巻物ですか!!
私もたくわんの味しかしなくなるのでは・・・って思ってしまったイナカモノです(笑)

mintgさん、ヘッドハンティングされて今の職場なんですよね(^^)
やはり社長さんの信頼が厚いのですね♪
会議の後いつも美味しいモノ食べられるなんて、羨ましいです☆



コメントへの返答
2013年4月6日 11:05
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

ありがと~ございます^^
大丈夫ですよ、ボクは頭は弱いけど、身体は何故か強いので(笑

ただ、齢には勝てないので、無理はしないようにしてます^^

とろたく、美味しいですよー!
ボクがいつもここでとろたくを頼むので、部下たちも真似てとろたくを食べるようになって、今では病みつき
この日は1人の部下は3~4回巻いてもらってましたよ(爆
是非、一度お試ししてみてくださいね、美味しいですよ^^

あはは、違いますよー!
ヘッドハンティングなんかぢゃないですよ。
以前の会社をクビになって(笑)、と割増退職金に目がくらみ(爆)、早期退職に応募して転職活動をしてて、たまたま同業の会社の求人があって、人材会社から受けてくださいって話を頂いて応募したら、ご縁があっただけの話ですよ。
どうもうちの社長、物好きなようでボクのような者にも目を掛けていただけてる、ありがたいお話です^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation