
はい、みなさんごきげんよう^^
梅雨の中休みなのか、梅雨明けも近いのか、日曜日から晴天が続いてますが、このまま雨も降らないと、真夏には東京砂漠になるのではないかと、心配です。
そんな日曜日に浅草寺のほおずき市に行ってきました。
ほおずき市は毎年、7月9日、10日の日曜日。
今年は暦に恵まれ、土日に開催でしたが、土曜日は雨だったので日曜日はかなりの人出かと思ったのですが、私が行ったときはすでに午後の4時過ぎだったせいか、普段に比べて人もちょっと少ないな、って感じ。
しかも境内の出店もところどころ空いてるとこもあって、ちょっと寂しい感じがしたのは私だけ?
そうは言っても、この日はお参りをすれば4万6千日のご利益があるので、本殿前はお参りをする人でごったがえしてましたけどね。
私もちゃんとお詣りしてきたので、4万6千日のご利益をみなさんにもお裾分け(笑
お詣りしたあとは久しぶりにおみくじを引いてみたら微妙な小吉
まぁ、これから昇っていくと思えばいいかとポジティブに考えましょうかね(笑
お昼ご飯を食べずに出掛けてきたので、参拝したあとはお腹も減って、遅い昼ごはん兼早い晩ごはんということで、いつものことながら出店で焼きそばとタコ焼きを買い食いしたけど、2人でこれだけ食べてもうお腹一杯、ってなんか情けないなぁ
齢を取るに従い、ほんと食が細くなっちゃいましたね。
まぁ、食べない分太らないでいいけど(笑
さて、お腹も満たしたことだし、ほおずき市にきてほおずきも見ないで帰るわけにもいきませんから、ちょっと市を覗いてみましょう。
ほおずきの鉢を買えば江戸風鈴がおまけでついてくるのですが、風鈴が奏でるチリンチリンって音が涼を運んできてくれます。
と、この日はほおずきは買わないでいいやと思っていたのですが、というかいつもほおずきを買ってもすぐに枯らしてしまうのでもったいないからと思ってはいるのだけど、今年は、、、
別にほおずき屋さんの尾根遺産が可愛いからってわけではないですよ(笑
上手なセールストークに負けて1鉢お買い上げ~
ちゃんと枯らさないで赤く出来るっかな?
けっこう歩き回ったのでそのまま帰るには疲れてしまったので、甘味屋さんによってひと休み。
つれあいはクリーム白玉、私はミルク宇治金時のかき氷をいただきました。

この宇治金時、ミルクとはいいながらまったく甘さがなくさっぱりした抹茶の味。
黒蜜をかけてもそんな甘くならない、ちょっと大人のかき氷って感じ。
それにしてもこの量のかき氷、全部たべるのは大変でしたよ。
もう少し小ぶりでちょっと安くしてくれたらいいのにね(笑
さて、今日の1曲はほおずき市と言えばもうグレープの『ほおずき』が思い浮かびますが、ちょっと前に使ってしまったので、さぁ、困った!
探してみました、この曲を。
早苗ちゃんと由美ちゃんの双子のディオ、あいあいの1979年リリースでヒットはしてないと思いますが(笑
ずばりほおずき市を歌った【ほおずき市】
アイドルとしては切ないメロディでしょうかね。
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
not車ネタ | 日記
Posted at
2016/07/12 20:50:37