• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

激撮 S130フェアレディ280Z

激撮 S130フェアレディ280Z はい、みなさんごきげんよう^^

どうやら東海地方まで梅雨明けしたようで。
関東はまだ先のようですが、まだまだ梅雨明けされたら困りますわ
利根川水系のダムの貯水率は18日0時の時点で54%ですからね、夏の水不足、東京砂漠の怖れはいまだ解消出来てません。
ほんとダム周辺にまとまった雨が降ってくれないと梅雨明けしたらあかんですわ。

さて、海の日の3連休、どうしようかと思案したけど、先日かなりな金を使って神戸に行ってきたのでこの3連休は大人しく過ごさないとね、ということで近場で遊んでました。
まず、土曜日は地元の閻魔様の縁日があったので、散歩がてら晩ごはんを買いに(笑


このブログでも何度か紹介したことありますが、ここの縁日と言えば文化フライ!



うどん粉をこねて揚げただけのシンプルな食べ物ですが、このソースが美味いんですよ~
そしてこの薄っぺら、チープなお好み焼き(笑

紅ショウガ、最高ですよ(笑

そしてなんと言っても懐かしいというか怪しいというか、こんな射的も今は減ってきちゃいましたね。


おっ、金魚すくいの尾根遺産、いや尾根遺産というのにはちょっと若すぎるか?
これまた美形(笑

だからと言って、子供たちに混ざって金魚すくいはしませんけどね(笑

日曜日はミント号のバッテリーが弱いので、少し充電ドライブということでちょいと湾岸ドライブ
その湾岸で久しぶりにトップ画像のS130フェアレディ280Zを激撮!!
追い抜きざまのシャッターはちょっとお尻が切れちゃいました(苦笑

フェンダーミラーのオリジナルな感じがいいですね~
大門みたいにカッコええわぁ

そして千葉北ICで降りて少し走ったら中古屋さんにこんな素敵なクルマたちが^^





139万のプライスがついた117クーペはSUツインキャブ仕様のXC
私が乗っていた117クーペはECGIのXCでしたが、ツインキャブモデルのほうが貴重でよかったかも。
マイアミブルーのシティカブリオレも萌えちゃいます。
オープンを楽しむにはこれで充分かも~
いやいや、アルファのスパイダーも捨てがたいぞ。
と最後はなんと初代カローラってのもまたシブイ!!

そして奥のガレージにはこんな素敵なクルマたちが。
これは売り物ではないのかなぁ?


バッテリー充電もしたけど、目の保養もバッチリ!!

連休最終日の今日は午前中に自転車でひと汗かいて、午後は久しぶりに映画館へ。


今日はこの映画


さすがにハリウッド映画、そのスケールの大きさ、金掛けているなぁ~、と思わせる映画でしたね。
存分に楽しんできました^^
でも、そんなお金掛かってる映画なのに、夫婦50才割引で2人で2,200円とお得に観させてもらっちゃいました(笑


近場でお金はかけてませんが、楽しんだ3連休でしたよ^^

さて、今日の1曲は東海地方まで夏到来ということで、夏歌がいいかな。
サーカスの【ミスターサマータイム】なんていかがでしょう。



それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2016/07/18 21:02:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

等持院
京都 にぼっさんさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年7月18日 21:31
こんばんは(^.^)

遠出しなくても案外楽しめますよね!!
縁日とか久しく行ってないなぁ(^▽^;)

マニアックな中古屋さんですね(゜o゜)
奥のガレージには、なかなか貴重なお車も!!

インデペンデンス・デイもCMで見るとなんか凄そうですね(^_^)
コメントへの返答
2016年7月18日 22:14
こんばんは^^

そーなんですよ、3連休だからとどこかに遊びに行かなきゃ!って思いがちですが、今回は自粛して節約(笑
でも、充分、楽しい連休を過ごせました。
縁日、祭り好きな私ですから、地元の縁日が週末に行われればはずせません!(笑

たまたま通りがかった中古屋さんがお宝の山でびっくり!!
奥のガレージのクルマが売り物なのかどうかが知りたかったです。
ナンバーは付いていたのですが、お客さんのクルマを預かってるだけなのかなぁ?

インデペンデンスデイ、迫力ありましたよー!
2016年7月18日 21:36
こんばんは~♪

280Z懐かしいです。自分が乗ってたのは2シーターの280Zで20歳ぐらいから7年間乗ってました。
当時、チューニングにハマッてまして(今も抜けきれてませんがw)ターボ付けたりボアアップしてキャブ仕様にしたりとかとクルマ弄りの基本を学んだ?思い出のクルマです。

最後は911の頭金の一部になっちゃいましたがw
コメントへの返答
2016年7月18日 22:18
こんばんは^^


おーっ!280Zにお乗りだったんですね。
280Zの2シーターなんて当時はめちゃくちゃ贅沢なクルマぢゃないですか!
それを20才の若さで乗ってしまうなんて羨ましい限りです。
ほんと当時は3ナンバーってだけで税金もバカ高くってなかなか手が出せませんでしたもの。
L28をボアアップしてターボ、キャブ仕様だなんてかなりブイブイ言わせていたんぢゃないですか?(笑

でも、そういうのが楽しい時代でしたよね。

懐かしい時代です。

あはっ、911の軍資金に化けちゃいましたか?
でも、Zから911というのも正統派のような気がします^^
2016年7月18日 21:58
こんばんは。


お久しぶりでございます。

お元気そうで何よりです・・・

千葉の中古屋さん楽しそうですね~

最近はFBやっていてみんカラご無沙汰してました(笑)

久しぶりにみんカラブログUPしようかな・・・

FBのお友達承認お願いしますね。(笑)

コメントへの返答
2016年7月18日 22:22
こんばんは^^

おっ、お久しぶり!!

相変わらずバカみたいに夏になると元気倍増なジジイです(笑

千葉の中古屋さん、ほんと楽しそうですよ!
この117クーペ、ドアミラーにしないでオリジナルなフェンダーミラーのほうがいいような気がしますが、素晴しいコンディションのようです。

パパさんもFBに移行してましたか?
FBの友達承認、まだ飛んできたないですよ~
って、友達の友達でないと友達申請出来ないセキュリティかけちゃってますが、誰か繋がってました?

飛ばしてくださいねー!
2016年7月18日 22:30
私もプレーン・紅ショウガ好きです。

屋台の金魚を先日まで数年育ててたんですけど、やっぱり寿命ってあるんですかね〜。なので、最近はすくわないようにしてます(苦笑)。
コメントへの返答
2016年7月19日 7:20
おはようございます^^

紅ショウガ、美味しいですよね!
うちはお好み焼きだけでなく、紅ショウガ天も見つければ買ってしまうほど夫婦2人して好きです(笑


金魚すくいの金魚、私はすぐに死なせてしまってましたが、つれあいは10cm以上の大きさまで育てたことがあるようです。

金魚の飼育も簡単ではないですよねぇ
2016年7月18日 22:57
いやはや、アクティブな休日をお過ごしですね。
この中古車屋さんは中々壺を心得た仕入れをなさいますね。
シティカブリオレ欲しかったですね~
ただ、超非力なんでターボ2のエンジンにスワップしようと考えてたことがありました。もうずいぶん昔ですけどね。

280Z
これも憧れでしたね。
小学校の頃に剣道の先生が乗ってて、遠征の時は誰が乗るかじゃんけんしてましたからね(笑)

懐かしいです。
コメントへの返答
2016年7月19日 7:26
おはようございます^^

お金をかけずにアクティブに過ごす、これこそ理想の休日ですね(笑

ただ、ちょっと高速を走っただけでも高速料金が高いのがねぇ~
首都高も値上げになってしまったし、軽く走りに行こう!とはなかなか言えなくなっちゃいました。

シティカブリオレ、楽しそうでいいですよね。
まぁ、このクラスは非力でも楽しくデートカーとして走れればいや、って思えます(笑

280Zは当時としてはもっともセレブなモデルでしたよね。
税金だって今とはちがって3ナンバーってだけでバカ高かった時代ですもんね。

私も欲しいクルマでした^^
2016年7月18日 23:33
こんばんは
僕も117は2台乗りました(^-^)
最初に乗ったのが73年のXE
その後、75年のハンドメイド😁
僕は中古車で、XEは50万
ハンドメイドは35万で😅
30年以上昔です😅
コメントへの返答
2016年7月19日 21:43
こんばんは^^

先輩もそうですよね、117のOBでしたよね。
しかもXEとハンドメイドだなんて117の中でも特別なモデルぢゃないですか!

私は35年前に50万でXCを購入しましたが、50万でXEだなんて羨ましいですー!

2台とも超お買い得ですね!
2016年7月19日 6:53
まいどです~✋😄

おっ、S130のツーバイツーですな⤴😉👍
元気で走ってるのは、嬉しいですね!!

117クーペは、ジゥジアーロの傑作ですね。
リバイバルしてくれたらなぁ✋
もう、乗用車は作らないから、無理ですかね😭
コメントへの返答
2016年7月19日 21:47
まいどっ!
こんばんは^^

S130、当時は羨望の眼差しで見てました。
あの頃の日本車は排ガス規制で暗黒の時代だったので、スポーツエンジンの多くが姿を消してしまった時代でしたから、スタイルだけでもスポーツカーというので憧れました。
もちろん後期ではターボエンジン搭載でスタイルに似合う性能も手に入れましたけどね^^

いすゞもほんと乗用車を復活させて欲しいですよ。
117やピアッツァなど日本車の中でもデザインは特に優れたモデルだったので、現代風にちょっとアレンジして足回りもそれなりに強化して復活してくれたら人気出ると思うんですけどね~
2016年7月19日 10:02
インディペンデンスデイ、自分も先日観てきました。
個人的に意見としては、前作の方がず~~~~っと良かった。
前作は『B級映画のA級映画』ですけど、今回は単なるB級映画にしか思えませんで。
前作の大統領や娘、ディビッドが出てきたり、スティーブンの息子も出てきたりと
繋がっていていいんですけど、中身が薄いと言うか、もうちょっと練ってもらいたかったです。
あくまでも個人的な意見で恐縮ですが、レンタルで十分じゃないかなぁ?と思ってしまいました。

S130のZ、いいですね。
僕は憧れがありまして、S30Zが欲しいんですよ。
もうね、幼いころからの憧れ。
あと、E30のM3も憧れています。
中古車屋さんのガレージの左端に写っているのはE30ですよね。
コメントへの返答
2016年7月19日 21:56
こんばんは^^

インデペンデンスデイ、ご覧になられましたか?
私も迫力あるスケール感は凄いな、さすがだわ、と思いましたが、ストーリー的には前作を超せない作品、人類愛を感じられない、という感じを受けました。
前作はスケールだけでなく、人類への愛をストーリーの柱にしていたと思ったのですが、今回はそういった側面が感じられませんでした。
そう薄っぺらな内容でしたね。
まぁ、スケールの大きさを楽しめたからよし、と思いますが。
なんせ2人で2,200円ですから、多くを望んではいけません(笑

S130フェアレディZ、当時はほんと暗黒の時代に孤軍奮闘した日産のエースでしたものね。
S30に比べてS130前期はほんと牙を抜かれた感じでしたが、後期でターボが出てスタイルに充分な性能も与えられましたよね。

S30Z、今はまた市場で人気沸騰しているんぢゃないですか?
未だに高値で安定しているような。

E30M3はやっぱりM3の中でもっともM3らしいですよね。
私もM3ならE30が欲しいです^^
ガレージの左端、たしかにE30M3でした^^
2016年7月19日 15:47
昔から変わらない縁日のチープな食べ物

いいですね   東京って面白いところですね

未だに昔と同じテキ屋の屋台が出るのですね。

旧車も今ブームですから 117クーペと交換して来れば

良かったのに・・・

ミスターサマータイムもいいけど

ムッシュサマータイムは暑いですわ!!
コメントへの返答
2016年7月19日 22:02
こんばんは^^

はい、東京下町の縁日、祭りは今でも昭和のチープな世界です(笑
こういうのは後々の子供たちにも残していきたいですね。

都知事選もそういった東京の文化に理解してくれる人に投じたいものです(笑


って、ミント号と117を交換でつかぁ?
今までミント号にいったいいくら掛けてきたか!?(笑

でも、ハンドメイドXEなら市場価値は117>968でしょうね~(苦笑

ムッシュサマータイム、今日の名古屋はかなり暑かったようですね!
夏は暑くなきゃ夏ぢゃないですよ。
猛暑、熱帯夜 これこそ夏ッ!です^^
2016年7月20日 8:20
おはようございます。

先日のブログもそうでしたが下町界隈の縁日って風情ありますよね〜

毎年数回は都内に遊びにお邪魔する我が一家、特に今年は娘が初の夏休みを経験するものですから、一度江戸の夏祭りってヤツを満喫しに行こうと思っております。

人混み、凄そうですけど(;^_^A
コメントへの返答
2016年7月20日 20:53
こんばんは^^

江戸文化の祭りと縁日、特に7月に行われる入谷の朝顔市と浅草のほおずき市は江戸の夏の風物詩で夏の風情を思いっきり感じられますよ^^

夏休みに来京されますか?
お盆の頃なら、江戸三大祭のひとつ深川祭が富岡八幡宮で行われます。
私はまだ行ったことがないのですが、聞くところによると浅草の三社祭に負けず劣らず威勢あっていいみたいですよ!

どちらのお祭りに行かれても、是非江戸の夏祭りをお楽しみくださいね!
2016年7月21日 11:44
mintgさん、こんにちは。

先週辺りの東海以西に続いて、関東も梅雨明け間近だと思いきや、くずついた天候が続きますね!?

今回のフェアレディZについては、黙して語らずと云うわえには行きません!?(笑)
昭和50年の夏以降の5・6年?は、例のNAPSなる公害対策エンジンで、総じて牙を抜かれたような鈍重エンジンばかり日本の自動車業界でしたね。
また昭和49年前後は、中古の軽を購入することがやっとの経済状態でしたので、その10年後のいつかはクラウンどころか、Zは憧れの存在でしかありませんでした。
今の家内と付き合い始めた数ヵ月後に、清水の舞台から飛び降りた気になって56年に購入したのが、50年の前期のツインキャブ仕様の最終型の白いGS30のフェアレディZ・2by2でした。

6年落ちにも関わらず、当時の給料の4ヶ月分というプレミア価格(新車の半値以上)でしたが、その後2年乗っても購入額の7掛けくらいで売れたような気がします。
懐かしい車種を取り上げていただき、有難うございました。
コメントへの返答
2016年7月21日 20:58
こんばんは^^

コメントありがとうございます^^

ほんと東海地方まで順調に梅雨明けしたと思ったら、関東は取り残されちゃいましたね。
でも、利根川水系の水不足がまったく解消されてないので、梅雨明け前にダム周辺にまとまった雨が降ってくれないと、東京の夏は本当に東京砂漠になってしまいそうです。

Michae_01さんにとってフェアレディZは思い入れ多いクルマなんですね。

ほんと昭和50年代前半は暗黒の時代でフェアレディZもスカイライン、ブルーバードなどなどみんな牙を抜かれてしまって同じL20エンジンでも重ったるいエンジンになってしまいましたですね。

その後は日産のターボエンジンデビューで一気に華やいだ時代に突入しましたが、その時代にツインキャブのGS30、2by2のフェアレディをご購入されるとは本当にフェアレディがお好きだったんですね!
私も若い頃、なんといっても一番憧れるモデルでしたが、とてもとても手の届く存在ではなかったです。
ロングノーズショートデッキのいかにもスポーツカーというスタイルのZに乗ってみたかったものです。

そんなフェアレディZに素敵な想い出がおありで羨ましいです^^
奥様とたくさんドライブでお出掛けになられたんでしょうね。

私の撮影した写真でそんな素敵な想い出を思い出されたとしたら幸甚です^^

今日はいいお話をお聞かせいただきありがとうございました^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation