• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月10日

激撮 ディアブロと大黒に集まる娘たち

激撮 ディアブロと大黒に集まる娘たち はい、みなさんごきげんよう^^

せっかくの3連休も天気に恵まれず、どこ行く予定もなかったので家でゴロゴロとゆっくりしてましたが、今日は雨も降ってなかったのでちょいとドライブがてらに大黒まで行ってきたけど、やっぱり日曜日の朝でないので絵になる子たちはそんなにたくさん集まってなかったですけどね。

その前に昨日、一昨日とゴロゴロしていたのでまずは激撮狙いのウォーキング。
トップ画像は久しぶりにランボルギーニはディアブロを激撮!
鮮やかなグリーンが似合ってますわぁ
ミントグリーンとは違った鮮やかさ、さすがランボルギーニ、派手さが違います(笑

おっ、先日激撮したブルーのアヴェンタドールがまた走ってきた!

ってことは近所なのかな?
まさか、こんな下町でアヴェンタドールのオーナーがいるなんてねぇ
ほんとこのブルーも鮮やか過ぎて目立ちます、ってアヴェンタドールはどんな色でも目立ってしまうでしょうけど(笑

まだまだ今日のウォーキング激撮は続きますよ~

これはきれいな赤/黒のハチロク・レビン


大黒にもハチロクは何台かいましたけど、今日見たハチロクの中ではこれが一番キレイな子でしたね。

Z32も今ではほんと見かけなくなりましたよね、


見かけなくなったと言えば、いつの間にかFDも街中からその姿が少なくなったな、と思う今日この頃ですが、なかなかいい感じで流し撮りも出来ました^^


天気は曇り空でイマイチでしたが、オープンモデルも気持ちよさそーに走ってました。
BMWはZ4ですね~


こうして1時間弱のウォーキングも楽しんでいますが、最近はなかなかコレッ!という子たちとの出会いが少なくて激撮も少なくなったけど、今日はまずまずの収穫でしょうかね^^
趣味を楽しみながら健康維持のための運動も出来るってまさしくこれぞ一石二鳥ってヤツですね~(笑

そして今日は大黒までいっちゃいましたしね(笑


で、大黒はこんな娘たちが集ってましたよ。

悪魔のZなんてのはいかがでしょう?
Gノーズではないノーマルノーズにオバフェン、そしてミッドナイトブルーの3ナンバーですからきっとL28を3.1改にしているのでしょう(笑


Z32moいいけど、やっぱりフェアレディZはロングノーズに直6がより似合うかな、と思っちゃうかな。

205セリカGT-FOURは赤と黒の2台



しかもこの2台、首都高を走ってるときにも激撮しててみんな目的地は同じなのね(笑



日産、トヨタと来たらホンダも黙っちゃいませんってことで初代NSX
今日は大黒に3台いましたけど、撮影させてもらったのはこのシルバーの娘。

やっぱり新型よりもこっちの娘のほうが萌えちゃいますね。

おっ!
ここでまたまたアヴェンタドール登場、今度はオレンジっすね。


大統領選で賑わっているアメリカからはこの3台のエントリー





私の大好きな3代目カマロはブルーって珍しいかも?
C5コルベットも迫力ありますが、最後の若草色の娘はフリートライン??
このクラスになると私もほとんどわかりません(笑
とにもかくにも存在感、オーラはスパカをも凌いでしまいそうです。

存在感といえばW201のMB190Eの傑作作品、こんな娘も!




2.5-16だと日本での正規輸入されたのはATのみでしたが、この2.3-16はMTってとこがいいですよね。
ちょっと撮影中の私が写りこんでしまったのはお恥ずかしい限りですが(笑

おっと、英国車を忘れてました。
こんなセブンはこれまた楽しそ~ですね!


そして最後はこんなスパカで。

三浦さん?
それともJOTAさん?
でもとっても小さかったですけどね(笑

お昼過ぎに出掛けて大黒で遅いお昼ごはん&早い晩ごはんを食べてきましたが、横浜だと言うことでサンマーメンと餃子。

これがまたなんともお味が薄くて(笑
ごくごくベタにトンカツ定食にすればよかったな、なんて思ったのはナイショです(笑

秋も10月になると陽が沈むのもつるべ落としだけあってあっという間に首都高から見える景色は夜景に変わりますが、レインボーブリッジから眺める都心の夜景は神戸や函館にも負けない、いや日本で1番素晴しい夜景かと思います。
一度ご覧にいらしてくださいね^^

ミント号も無事に家に着いておつかれさまでした♪



と、長文、というよりも写真ばかりですがお付き合いいただきましてありがとうございました^^

混雑してるパーキングでもうちの娘はやっぱり目立つわぁ~


さて今日の1曲はこんな歌が今日のブログには似合うでしょう。
大瀧詠一さんから【1969年のドラッグレース 】



それでは次のブログまでごきげんよう~♪
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2016/10/10 22:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2016年10月10日 22:51
たぁ~~くさん撮れましたね  デブやアベンタもいいですが

国産旧車もいっぱいですね

大黒 一度は行ってみたいけど

案外駐車スペース スカスカですね

もっとうじゃうじゃ楽しい車が居そうな感じでしたが。
コメントへの返答
2016年10月11日 7:15
おはようございます^^

昨日は豊漁でしたね~
でも、大黒に行っての激撮は撮れて当たり前なので反則っぽいですが(笑

大黒がいろいろなクルマで賑わうのは日曜日の午前中、特に第三日曜日にミーティングされてるようですので、昨日は月曜日、そして午後だったので少なかったですけどね。

是非是非、先輩もいつかご一緒しましょう!
2016年10月10日 23:05
mintgさん、こんばんは。
相変わらずの休日の大黒PA・新旧モーターショーは、目の保養になります。
それにしましてもこの時代のZは、音楽と同じで当時の思い出にワープさせてくれますね!?
免許取得の翌年には、日産ならNAPSなる公害対策により、ほぼ国産全車の牙が抜き取られてしました。(^^;;
そんな中でやっと手に入れることが出来たのは、S49非対策車最終バージョンの5年落ちのL20型ツインキャブ・エンジンの、憧れのフェアレディZでした。
当時は足回り(RSハヤシのぶっといゴールドの5・6スポークのホイール)にまで、モディファイするゆとりすらありませでした。(^^;;
コメントへの返答
2016年10月11日 7:23
おはようございます^^

昨日は月曜日の午後ということで、日曜日の午前中のようにはいきませんでしたが、それでもこうして見るとけっこうな写真を撮っていたんだな、と思いました^^

そう言えば、MichalさんはS30を乗られていたんですよね!
私なんかとてもぢゃないけど、手の出せるクルマではなかったです。
18才で免許を取ってスポーツタイプというちフェアレディZやセリカ、スカイライン、RX-7などがありましたが、雲の上の存在でした(苦笑

あの頃はほんと53年規制でDOHCエンジンはトヨタといすゞのみしかなくなり、日産のL20は仰るようにNAPSで牙を抜かれてしまいましたね。
その牙を抜かれたL20E搭載のブルーバードが私のデビューでした^^

当時、S30フェアレディZだなんて言ったらほんと憧れの的でした!
2016年10月10日 23:34
なんと…やはりmintgさんのクルマでしたね、
まさかと思い写真を撮りましたmintg号を(笑)
これで二度目!
同じ時間に@大黒でした。
(撮影中だったのか帽子だけが残されておりました…)

今日は993ではなく、
2号機での出撃だったので潜伏モードでした…
またお会いできる日を!
コメントへの返答
2016年10月11日 20:32
こんばんは^^

って、ま、ま、まぢですかぁ!
是非、ご挨拶したかったですねぇ
かなりな時間、大黒に滞在してて、食事をしたり買い物したりしてました。
いやはやこの短期間に2度も偶然に撮影いただいたなんてほんとご縁がありますね^^

2号機での出撃でしたか?
993だったら私も撮影させていただいたでしょうけど、ね。

近々、ご挨拶させていただける機会があると嬉しいです^^
2016年10月10日 23:40
こんばんは(^.^)

今日は大作ですね(^o^)丿
大黒、一度行ってみたいです!!
色んなジャンルのクルマが見れて楽しそう(^_^)
ちょっと遠いですが・・・(^▽^;)

やっぱりmintg号は目立ちますねぇъ( ゚ー^)イェー♪
コメントへの返答
2016年10月11日 20:38
こんばんは^^


そーなんです、ウォーキングのときにもそれなりな激撮が出来ていたところに、大黒にまで行ってしまいましたからね。
ブログに載せなかった、落選した激撮もあるほどなんです(笑

たしかに遠いでしょうけど、もしお越しになられるときがあったらご挨拶に参上させていただきます^^

ミント号はいつもパーキングで迷子にならなくて助かります(笑
2016年10月11日 0:03
おじゃまします。
私の父親も新車でミントグリーンの968を購入してしばらく乗っていました。
私は当時幼稚園児でしたが、どこに止めてもすぐに車の位置がわかって便利だった事を今でも覚えています(笑)
コメントへの返答
2016年10月11日 20:44
こんばんは^^

はじめまして&コメントありがとうございます^^

おっ、お父上様もミントグリーン968を新車購入されましたか?
それはそれは私とまったく同じですね~
私は91年11月注文の92年5月納車でしたが、お父上様はいつ頃でしたでしょうかね?
98くろべえさんは89年生まれのようなので、実は私の息子も89年生まれなんですよ。
だからミント号がやってきたとき、息子も幼稚園の年少組でした。

乗っていましたと過去形になっていらっしゃるので、お父上様はもう手放されたんでしょうかね。
もしかして内装が白で右HのTipだったりしませんでしたか?
友人が一時期乗っていたんです。
2016年10月11日 9:19
おはようございます。

>MB190Eの傑作作品

これ、ノーマルのにエンブレムとオーバーフェンダーとリヤスポをつけたモディファイ仕様なんじゃないのでしょうか。
本物はもっとリヤスポイラーの背が高いですし、形状が違います。
オリジナルはこちら
http://www.bingosports.co.jp/inventory/detail_95.html


そうそうmintgさんにお勧めの一台がありますよ!!
http://www.bingosports.co.jp/inventory/detail_121.html
コメントへの返答
2016年10月11日 20:57
こんばんは^^


ご教示いただいたサイトのを見ると2.5-16エボ2でしたので、こちらの2.3-16とはリアスポイラーが違っているんです。
2.5-16エボ2のリアスポイラーは当時、神社の鳥居かよ、ってよく言ってましたけどそれほど大きなリアスポでしたよね(笑
ただ2.3-16の純正のリアスポはもっと小さいので、こちらの個体はリアスポを変更してるような気がしますね。

2.3-16だとカタログですがこちらにありますのでご参考いただければ、と思います。
http://car-cm.jp/brochure/mercedes-benz/w201_1986_2.3-16_jp.html


アマゾングリーンの968、いいですねー!
友人が以前、このアマゾングリーンに乗っていたのですが、事故してしまって今はミッドナイトに乗りかえているので乗り換える前にこの子があればきっとこのアマゾングリーンにしていたんぢゃないでしょうかね(笑
もう968もタマ数が極端に少なくなってるので、売り物が出たらほんと貴重です。
なんせクーペは9000台も造られていないんですもんね。

いいものを見させていただきました、ありがとうございます^^
2016年10月11日 10:53
こんにちは。
昨日は遠征してカラフルな伊車に囲まれてきました〜。ランボって多くなりましたよね。皆さん凄いなぁって遠巻きに眺めつつ一緒に走ってきました。

ところでお写真のMB190E、多分、去年筑波の走行会でご一緒した事がある車と思われます。オーナー様は存じ上げませんが、珍しくてシゲシゲと眺めた事を思い出しました。
未だに現役で走っている所が嬉しくなりますね!
コメントへの返答
2016年10月11日 21:04
こんばんは^^

伊車に囲まれた休日でしたか?
イタリアはドイツに比べてほんとカラフルですからね、眺めているだけでもワクワクしちゃいますよね。
ポルシェも90年代前半はパステルカラーを用意してカラフルになったのですけどね。

おっ、このW201の子と筑波の壮行会でご一緒されましたか?
ドライバーは30代くらいでしょうか、ちょっとお若い感じを受けました。
この世界、ほんと狭いですね~(笑

2.3-16だと86~88年くらいですから30年ですもんね。
いつまでも元気で走っていて欲しいものです^^
2016年10月12日 23:23
残念ながら父は既に手放してしまっています。
たしか父の車は93年モデルの長期在庫車で94年登録でした。
左ハンのtipで17インチカップデザインのホイールで黒革でした。(^ω^)

営業の方が「この色の968は日本に二台くらいしか無いですよぉ!」と言っていたのですがもう少しありそうですね(笑)

コメントへの返答
2016年10月13日 21:14
こんばんは^^


あら、やっぱり残念ながらお父上様は手放されてしまってましたか?
93の94登録ですか、となると私よりもモデルとしては1年新しくなりますね
登録では2年違ってますけど。

いいなぁ、本革シートですか?
オプションで本革シートをチョイスするとたしか+40万だったかなぁ
ぼんび~な私にはちょっと無理な相談でした(笑
17インチホイールもオプションで+25万円でしたからね。

それにしてもお父上様も杉山清貴なども聴かれてたんですね。
同じ時代を過ごしてきた方だな、と音楽でも感じますね。
私なんか未だに杉山&オメガを当時のテープで聴いてドライブしてますよ(笑


ミントグリーン968はどうでしょうかね。
日本には10台くらい入ってるかなぁ?
私は目黒で購入でしたが、納車のときに日本で1台ではないけど営業所では1台だけです、と言ってましたよ。
まぁ、それは91年のオーダーでってことですけどね。

お父上様によろしくお伝えください^^
2016年10月24日 14:56
こんにちは〜

いや〜!今回は凄く見応えのあるブログですね。

往年の名車や珍車がこれ程揃うのも都会ならでは、と言ったところでしょうか?

その中でも一際目立つミントグリーン!

セリカ、そう言えば近頃見なくなりましたね。
コメントへの返答
2016年10月24日 21:05
こんばんは^^


いあー、この日は大漁でしたねぇ
まぁ、大黒に行ったのは反則みたいなものですが(笑

大黒の写真はおいといて、今回の写真、流し撮りはそれぞれいい感じで撮れたのいい気もちです^^

あはは、ミントグリーンは色だけで目立ってますからね。
クルマはマイナーなモデルなので、コレ何?って思われてるでしょうけど。
今の若い子たちにポルシェと言っても信じてもらえないかも?(苦笑

セリカも復活して欲しいですね~
FRで!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation