
はい、みなさんごきげんよう^^
昨日のブログでミント号を降りなければならない、かも?
なんてお騒がせしてしまい大変申し訳ないです。
968を降りる騒動はガソリンタンクひび割れ事件と今回で2度目。
その都度多くのお仲間の人達に助けてもらい、今回もミント号を降りずに済みそうなのでそのご報告です。
昨夜はブログUP後にメッセージで情報をいただいたり、またFBでも祭りのように盛り上がってしまい、深夜までいろいろと助言、情報をたくさんいただきました。
アメリカにあるベアリングを輸入するか、もしくはeBayでトルクチューブを購入するか、もし購入するなら代理で購入しますよ、なんて言っていただけるお仲間もいたりで、なんとなく光明は見えるかな、と思って寝ることにしたのですが、とにかくディーラーである主治医では出来ないことをやってくれるショップがあるのではと、今日、メッツスピードというFRポルシェ仲間の多くがお世話になっているショップに電話で問い合わせたところ、開口一番、「リビルト出来ますよ、ディーラーで出来ないことは何でもやりますから」なんて呆気にとられしまうようなお言葉。
これで今回のトルクチューブ騒動も事なきを得られそうです。
ご心配いただいた多くのお仲間の方には本当に感謝してます。
いろいろとご助言、情報もいただき本当にありがとうございます。
これでまたしばらくは安心してミント号に乗り続けられそうです。
ディーラーメカニックにもメールで報告したところ、国内で直してくれるとこがあってよかったですよ、と喜んでいただき、分解したとこを戻して銀座に回送してくれるとのことですので、今週中に受け取り、メッツさんにまた連絡して出来れば土曜日に入庫させようかと思ってます。
修理の様子はショップの意向を聞いたうえで公開できることはブログで公開したいと思います。
数少ないとは思うけど、全国にまだ968を乗られてるオーナーさんもいらっしゃいますので、情報は1つでも多いほうがいいですものね。
さてさて復活したら秋のツーリングを本気で考えないとね。
で、もし本当に968を降りなければならなくなったら、次はどうしようと少し考えてみたんです。
トップ画像の黄色い360モデナ、近所のお店に最近展示されているのですが、これいいですよね。
しかも珍しい右ハンドルです。

英国仕様?と思ったのですが友人の情報によると僅かだけど日本にも右ハンドルのモデナが入ってきていたらしいです。
クルマの状態については何も案内が出てないのですが、お値段は860万ですって。
さすがに968の次に乗るには無理がありすぎますね笑
そのお店は最近、バイクがたくさん展示されているのですが、このRZ250なんてなんと75万!!

バイクの旧車ブームも留まることを知らないようですね。
結局、考えても思いつくのは旧車ばかりですね
またピアッツァに乗るか、それともスカイラインの鉄仮面に手を出してしまうか。
マセラティのビトルボ系は今は高値上昇中だし、それこそ968よりも維持するのが大変過ぎるでしょ。
鉄仮面もパーツなしで苦労してるという話も聞きましたけど、ほんと旧車乗りの方はみなさんどうされているんでしょうかね?
ミント号の主治医ではナローの911などミント号よりもかなり旧いマシンも整備に入庫してますが、やっぱりポ~シェはあくまでも911がメインで911ならどの年代でもまだまだパーツがあるのでしょうけど、亜流のFR系、とくに生産年数の短かった968はこれからはディーラーである主治医では対応できない故障も出てくるんだろうなぁ
今回のようにこれからはショップでの整備も視野にいれていかないとこの先、5年、10年と乗り続けられないですかね。
でも、ほんと次に乗るクルマを考えておかないといけないかも知れないなぁ
さて今日の1曲はC-C-Bで【ロマンティックが止まらない】
それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
968ネタ | 日記
Posted at
2017/08/20 23:22:24