
はい、みなさんごきげんよう^^
桜の開花宣言があれたと思ったら、お彼岸の21日に東京は氷雨、ちょっと外れると雪だなんて、もうお彼岸の中日だというのに一気に冬に逆戻りでしたが、やっぱり暑さ寒さも彼岸までの言葉どおり、21日を最後にそれ以降は一気に春めいて、今日は桜も満開。
明日の日曜日は桜の名所はどこもかしこも大賑わいだろうな。
私も桜のシーズンにはミント号で出掛けて桜とミント号を写真に残していたんですけど、今年はミント号もいない春を迎えてるのでミント号で花見に出掛けられないのが残念。
これは2年前の写真ですが、こんな感じでね。
まだホイールも塗られてなかったんだ。このあとですねホイールを塗ったのは。
今年は満開がちょうど日曜日だといのに、桜ともうひとつの主役になるミント号がいないって寂しい限りですよ。
今日はマルイで10%オフということで、眼鏡を新調とエアコンを買うというので駅前のマルイに買い物に行くということでウォーキングする時間がなく、激撮が出来なかったのですが、たまたま駅前でルノー4を見かけたので、慌ててスマホで撮影。
激撮と言えるような写真ではないのですが、ルノー4も滅多に見ることが出来ませんからね、ネタ的には充分激撮と言えるクルマだと思います。
ルノー4って1992年まで生産されてて380万台ほどモデルチェンジなしで売られたという超ロングセラーなクルマ。
92年と言えばミント号も92年モデルなので、ルノー4の最後のモデルとは同い年というわけだけど、このクラシックなスタイルと同い年だなんて、驚きですよ。
61年から92年まで実に30年以上モデルチェンジなしですからね、凄いものです。
993カレラ乗りの友人からメールで教えてもらったのですが、ポ~シェ928のムック本が発売されてるというので、今日、買い物ついでに本屋にも行ってみました。
はい、ありました。
モーターファン別冊、世界のスーパーカーシリーズ第7弾
ポルシェ928のすべて
928オーナーの方はきっとご存知、すでに購入されていると思いますが、オーナーでなくて928好きにはかなり興味深い、たまりません!って言えますよ。
1970年代に新生ポ~シェのフラッグシップとして開発され期待も大きかったと思うけど、日本では人気はイマイチ。
FRポ~シェはV8の928も直4の924,944,968も911神話を崩すまでいかず、影の存在だったけど、(とは言っても80年代944はけっこう人気もあって売れてたんですけどね。)今見ても928はカッコイイ!!
70年代後半、まだ滅多に見ることが出来なかった928はスーパーカーだと思っていたけど、新車価格ではフェラーリ308や328と同じなのに、中古になるとその1/3程度で叩き売られてという哀しき事実。
でも、今となっては市場に出回ってる台数も極端にすくなくってかなり高額と言えるプライスが付いてますよ。
10年ほど前はどこか故障したら直すよりも新たに中古車を買ったほうが安く済むなんて言われていたのにね笑
928も生産終わって20年になりますから、維持するのも大変だと思うけど、本で見るには1100円で買えました笑
928に興味のあるかたは本屋へGO!
さて、今日の1曲はちょっと古くて、いやかな~り古くてご存知ない方のほうが多いと思いますが、先日、CS放送の歌チャンネルで見てその迫力あるギターに感動したエノケンさんの1曲。
ってこの番組は2008年に収録されたようで在りし日の元気な遠藤賢司さんを拝見することが出来たのですが、ギターがほんとカッコよかった!
エノケンさんのこのギターには魂が込められてると思う曲【夜汽車のブルース】
1970年、伝説となった中津川フォークジャンボリーの動画でどうぞ。
5月は22日、23日とももクロの東京ドームライブ2日連続参戦がきまりました笑
10周年ライブが23日なのですが、その追加公演がなんと本公演の前日22日というなんとも不思議なライブなのですけどね。
6月1日に新しい企業へ入社予定なので5月後半は有休消化で休みととる予定ですので、平日の連戦でもきっと大丈夫かな笑
それではみなさん、次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
雑談的ひとりごと | 日記
Posted at
2018/03/24 23:08:16