• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

激撮 白いポ~シェ

激撮 白いポ~シェ はい、みなさんごきげんよう^^

東京は梅雨入り前の週末、土日とも晴天で夏を思わせる陽気。
今日はお昼前にウォーキングも終わらせ、午後のひと休みちゅうにブログを書いてしまいます。
激撮ネタは昨日、ももクロの記念展で松屋銀座に出掛けたのでそのとき銀座で捕獲したネタです。
やっぱり銀座は楽しいクルマが多いですね~

ちなみにももクロは先々週、東京ドームのライブに参戦した10th anniversaryに引き続き、松屋銀座で記念展が開催されていたので、こちらにもちょこっと出掛けてみました。
チケットは前売りに間に合ったので、1人850円でしたが、当日券なら1000円。
まぁ15%Offでもありがたいものですけどね。


とは言ってもグッズでけっこうお金使っちゃったので、主催者側の思う壺だったり笑


まぁ、そんな感じで銀座に出掛けたわけですが、まず銀座の地下駐車場にミント号を置いて、地上に出てお昼にはちょっと早かったけど、いつも気になっていた銀座の有名レストラン。
いつもお店の前を通るとシャッターが閉まっているので、週末土日は休みなのかな、と思ったら昨日は看板が出ていたので、えっ!と思ったらちゃんと営業中。


【レストラン早川】です。
昭和から時間が止まったような街の洋食屋さんって感じでいいでしょ。
初めてお店に入ったら、2人掛けテーブル1つ、4人掛けテーブル1つ、6人掛けテーブル1つとカウンターが3人分のけっこうな狭さ。
すでに何人かのお客さんが入っていましたが、そのほとんどのお客さんがオーダーしてたのがオムライス。
で、つれあいもオムライスをオーダーしたけど、私はカレーライスとチキンライスで迷って、そう言えば最近、チキンライスって食べてないなと思ってチキンライス。
だったら、オムライスの中はチキンライスなんだからオムライスにすればいいぢゃんと思ったけど、あとで知ったらオムライスはケチャップご飯だけど、チキンでなくってハムだったので、やっぱりチキンライスにしてよかったな、と。



昭和の味そのままという感じで懐かしい美味しさ、こういうお店が銀座に残ってくれるのは嬉しいですが、オーナーもかなりなお歳と見受けられたので、いつまでお店が残るか心配ですけどね。
今度は目玉焼きカレーを食べたいものです。

で、本題の激撮ネタですが、昨日はなかなかいいモノを激撮しちゃいましたよ。
トップ画像ですでにお判りでしょうけど、こんなレトロで素敵なスポーツカー




ポ~シェ356C
ポ~シェ911に繋がるポ~シェ356ですが、タイプCとなると356の最終タイプで63年デビューで65年に生産を終わらせすでに発表されてた911へとバトンタッチしたわけですけど、65年生まれとしてもすでに53才ですもんね。
エクステリアを見る限り、53才にはとても見えない若々しい姿。
塗装はここまで綺麗だと一度は塗り直されているのでしょうかね。
それにしても見た感じでは素晴しいコンディションの356Cでした。

そして白いポ~シェのもう1台はこちら。



名古屋33の二桁ナンバーがいいですね~、ワンオーナーかどうか微妙だと思いますが、ポ~シェ928は初期型かな?
たしか928Sだとチンスポイラーがあったと思うのですが、この子にはチンスポがないので、初期型かと思うんですけどね。
後ろに回ってみればスポイラーあるなしでわかるのですが、ここからしか撮影できなかったので、フロントから判断するとそのチンスポのあるなし、くらいしか私にはわからないのですが、928に詳しい方がいらっしゃればご教授いただけたらありがたいです。
初期型928だと日本では78年から80年まで売られていたのでしょうかね。
356Cに比べればけっこう新しく思えますが、それでも40年ほど前のモデルですからね。
ミント号の27年なんてまだまだケツの青いガキ、と思われちゃいますよ笑

どうです、この白いポ~シェ2台、なかなか素晴しいモノを見ることが出来ました。

このあとポ~シェショップ銀座に行って、当時ミント号を売っていただいた元ミツワの営業担当の方が今はPC銀座にいらっしゃるというので何年かぶりでお会いしてお話を伺ってきました。
私がミント号を購入した頃は記憶ではポ~シェAGの年間生産台数は4~5万台だったと思うのですが、今は年産23万台にも及ぶほどの大メーカーに成長したと。
いあー、びっくりですね。
でも、そのうち70%がカイエン、マカンで、4ドアのパナメーラが20%ほどって言っていたかな。
ポ~シェらしい2ドアはわずか10%ほどだって言うのですからびっくりですよね。
今の若いクルマ好きな人がポ~シェと聞いてイメージするのがカイエン、マカンだというので、その方もがっかりしてましたよ。
もうその方も67才になられる大ベテランの営業マンですが、時代の変遷には逆らえないものですねぇ。
ポ~シェは今となってはスポーツカーメーカーではなくなってしまったんですから。
それでも、日本ではやっぱり911というイメージも根強いというか、ポ~シェを購入する層では911人気は衰えてないようで、売れる台数の割合でいうと911の割合が世界1高いんですって。
でも、そうは言っても全世界の2.8%しか日本では売れてないようなので、台数ではほんと数えるほどだと思いますけどね。
しかも、日本では全車種右ハンドルのみしか輸入しなくなってしまったので、古いポ~シェの顧客、ファンからすると本国と同じような設定にクルマを購入できないのはどうなんでしょうかね、と嘆いてました。
もちろん日本の道路事情では右ハンドルが運転しやすいと思う人も多いでしょうし、左ハンドルってだけで安全でないと攻撃する人もいますが、左ハンドルだってそんな運転してて不便を感じることもなく、右折しにくいと言われるけど、左折では逆に右ハンドルよりも左側の視界はありますからね。
まぁ、左ハンドルを運転したことのない人は左=悪という印象を持たれるんでしょうけどね。

左ハンドルのポ~シェが輸入されなくなってしまったというのも、一抹の寂しさを感じますね。
まぁ、そういう時代なんですね、スポーツカー、スーパーカーでも今はMTはなくなって2ペダルですもんねぇ。
ってAT免許で運転出来ない新車はないってことですもんね笑

PC銀座のど真ん中には白ではなく鮮やかなマイアミブルーのケイマン。



もし私が今のケイマンを購入するなら絶対にこのマイアミブルーがいいな。
でも、赤い718ケイマンを購入した友人から聞いたら、このカラーはオプションカラーで40万円超えなんですってね。
それを考えると、レーシングイエローでもいいけど笑
残念ながら今のポ~シェ車にはミントグリーンはカラーアルバムから落ちてるようなので、、、

帰りにはオレンジ色に憎いヤツ、猛牛は安倍ちゃんの可愛いがってる人形?
ってアヴェンタドールですが、さすがV12no奏でるサウンドはミント号の直4とはまるで違う、ほんと官能的なサウンドに酔ってしまいそうな音ですよねぇ



久しぶりに激撮ネタらしい激撮ブログになったのでは?
最近はほんと街を歩いたり、クルマで走ったりしても激撮したくなるクルマを見かける機会が少なくってねぇ、、、

1日の金曜日から新しい職場に出社してます。
新たな戦場、ここはロマン溢れる仕事ですがそれ以上にプレッシャーもあります。
サラリーマン人生最後の直線に入ってる自分ですが、最後までムチ打って突っ走りま~っす!

さて今日の1曲は時代の変遷ということで、中島みゆきさん作の【時代】
歌ってる方はどなたか存じませんがめっちゃ上手な時代です。
しかもコメントが300以上もついてるってよっぽどこの【時代】は名曲だったということですね、本人が歌ってる動画でもないのにね。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2018/06/03 14:49:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2018年6月3日 17:42
こんばんは コメント失礼します。
いつも イイね! つけていただいて感謝しております。

そのうち70%がカイエン、マカンで、4ドアのパナメーラが20%ほどって言っていたかな。
ポ~シェらしい2ドアはわずか10%ほどだって言うのですからびっくりですよね。
>>>
!です。最新モデルの2ドアも全く見かけないわけではないのに。
(先日地元のJAの行った際にパーキングにNewと思われるカレラ4Sがいたので眺めていました 片田舎ですけどガレージの近所にも911が一台います)
と、思っていたら今朝トボトボと歩いていたら交差点をフル加速して行くパナメーラを見ました(笑)

P.S.
うちの親方も mintg様 のブログUp楽しみにしています~
「968の人、どうなった?」って聞いてきてみんカラブログを私が開いて私の後ろで観てます。
親方が「ミツワ物なんだろ?凄いなぁ~」と言ってます。
親方の世代だと{ミツワ}は特別な存在なんですね。
そんな親方も内外、色々乗ってきた人 はっきりと言いませんがポシェが一番好きなメーカーなんです(当時のサーキットでレーシングポルシェを観て憧れた世代)。元ポルシェオーナー 76 911 
そんな親方も今買うならケイマンだそうです。

1日の金曜日から新しい職場に出社してます。
新たな戦場、ここはロマン溢れる仕事ですがそれ以上にプレッシャーもあります。
サラリーマン人生最後の直線に入ってる自分ですが、最後までムチ打って突っ走りま~っす!
>>>
頑張ってください 陰ながら応援しております



コメントへの返答
2018年6月3日 20:41
こんばんは^^

いやいや、いつもこちらこそ本当にありがとうございます。

ポ~シェに限らず、今はスーパーカーを除いてほんと2ドアのクルマを見る機会が減っちゃいましたからね。
日本だって純粋な2ドアスポーツカーとなると、86、BRZやGT-R,あとはレクサスであるくらいですもんね。
ほんと寂しい時代になっちゃいました。
ポ~シェがSUVメーカーになってしまってほんとガッカリしている旧いオーナーもまだ沢山いるでしょうね。
企業なので生き残らなければならないために売れるクルマを造らなければならないし、今、一番売れてるのが中国であって、中国で何が求められるのかを考えるのが当たり前ですから仕方ないのですが、ほんとスポーツカーメーカーだったということが過去形になってしまうのが寂しいですよねぇ。


あらら、親方様にもこの拙いブログをご一読いただいているなんて恐縮です。
ミツワ物とは言っても、FR4気筒ですから、そんな911と比べるとかなりリーズナブルですし、当時ミツワではポ~シェの入門車ような扱いでもありましたからね。
でも、ミツワで購入して以来ミツワで整備を続けてきたことは、自分としては拘ってきたつもりです。
まぁ、ミツワの方に聞くと代々ミツワでお世話になっているお客様もいらっしゃるとかで、私なんかまだまだひよっ子ですけどね笑

76の911を乗られていた方にそんなお褒めいただくなんて本当にもったいないとは思いますが、励みにもなります。
親方様にどうぞよろしくお伝えください。
ありがとうございます。


アラ還に入って転職なんてなかなか出来るとは思いませんが、1日も早く環境に慣れて成果を出せるようにがんばります。
応援いただきました心強いです、ありがとうございます^^
2018年6月3日 18:45
まいどです~✋😌

サンゴロー、渋いですね👍😉
我々のクルマのご先祖様なので、敬いたいです🙏😄✨

928の初期モデルとは🙌😌
パーツの高騰で、手放される方もいると、聞きますわ。
ずっと、走り続けて欲しいです⤴✋
コメントへの返答
2018年6月3日 20:45
まいどっ!
こんばんは~^^

ポ~シェの起源、ご先祖様ですものね、356はさすがにシブい!!です
スポーツカーの楽しみ方はただエンジンを大きくして大きなパワーで、ってだけでなくシンプルに愉しいんだよ、と教えてくれそうなマシンですもんね。

928の初期型、いあー、ほんと素晴しいと思います。
部品も欠品されてるだろうし、あってもかなり高騰してると思うので、928を維持するって大変だと思います。
33の二桁ナンバーでの維持、少なくとも25年以上は乗られていると思うのでそれだけでも素晴しいですよね。

FR系ポ~シェのそれこそご先祖様なのでこちらも敬いたいものですね^^
2018年6月3日 19:49
こんばんは(^_^)

今回のブログは見応え、読み応えありました!!
356に928とはスゴい(゜o゜)

ポ~シェは年間23万台も造ってるんですか(・∀・)
ただ、もうスポーツカーメーカーとは呼べなくなっているような・・・

今、右ハンドルしか入ってこないんですよね!!
964の右ハンドルはタイヤハウスの関係で妙なドライビングポジションだったかと思います(+_+)

新たな職場で大変かと思いますが、健康に気を付けて頑張ってください(^o^)丿

コメントへの返答
2018年6月3日 20:53
こんばんは^^

今回の激撮はなかなかだったでしょ?
自分もこういうクルマを撮影出来るときはワクワクしちゃいますからね。
カメラ構えながらどんなブログにしようかとそのときから考えちゃいますからね。

と、こんなポ~シェの素晴しいスポーツカーを見た後に残念な話を聞いてしまいました。
ポ~シェは今となってはSUVメーカーですもんね。
スポーツカー専業だった時代は遠い昔のようです。
私が944や968を購入したときはスポーツカーしか造ってなかったのになぁ

ポ~シェジャパンも右ハンドルしか輸入しないとうのもなんだかなぁ、ですよね。
平成も終りの時代になって淋しいことばかりです。

新しい職場は雰囲気もよく1日も早く溶け込んでしっかり成果を出せるようにがんばります!
ありがとうございます^^
2018年6月3日 23:02
本日私も古い車を見に行ってました

そのブログは今写真整理中ですので

もう少し待ってください

もちろんポルシェもありますよ!!
コメントへの返答
2018年6月4日 21:21
こんばんは^^


先輩もブログアップされてますね。
このあとブログのほうはお邪魔しま~っす。

古いポ~シェ、楽しみですね~
でも、FR4気筒はないんでしょうね笑

2018年6月3日 23:21
こんばんは
名古屋ナンバーの都内にある928なら、会ったことないですが、知っている方かも知れません。
そうだとしたら、親父さんから受け継いだ、実質ワンオーナーですね
とても大切にされてます。
たしか1978だったかもです。うちのは1980の初期、なぜかチンスポイラーありの、ミツワ物です。
コメントへの返答
2018年6月4日 21:25
こんばんは^^

名古屋33の928、お知り合いにいらっしゃいますか?
みんカラメンバーなのでしょうかね?

お父上様から乗り継がれた個体というのは羨ましいです。
うちも息子に引き継いで欲しかったのですが、嫌だと断られました、とほほ。

1978年モノと言ったら、本当の初期型ですものね、それが未だにこんなきれいな状態で乗られてるなんて素晴しいです。

ちなみに銀座ミツワの駐車場にありましたよ。
2018年6月4日 6:48
おはようございます。
素敵なポルシェが3台、それぞれの時代を感じますね。928はバンパーの形状から前期じゃないかと思いますが、あまり詳しくないのでそれ以上は・・・

718のデザインは派手目の色が似合う気がします。981以降のケイ&ボク系は出来も良いですし、911とは違った魅力ありますね〜。でも、私はには似合わないです(苦笑)。
コメントへの返答
2018年6月4日 21:29
こんばんは^^

気付いたらポ~シェが3台のブログになってましたね笑
しかもそれぞれ時代が被ってないというのも奇遇ですね。

356はポ~シェの始まりだし、928の前期となるとFRポ~シェの始まりですもんね、素晴しいです、この時代にこれだけのコンディションを保っていられるなんて。

718はたしかに派手な色が似合いますよね。
ほんと私の友人もこのマイアミブルーにして欲しかったなぁ~笑

現在の911は高性能GTカーというイメージもあると思うので、718の軽快なスポーツカーとしての立ち位置もいいですよね。

ってluceさんはどのポ~シェでも難なく乗りこなしてしまいそうです^^
2018年6月4日 8:56
おはようございます。
356なんて、イベントでもなきゃお見かけすることはないです。貴重てすよね。
吉田匠さんが赤の356でしたね。

928いいですねぇ。ずっと欲しい一台ですが、維持することは相当大変だとか。

マイアミブルー!知り合いが新型GT3をこの色でorderし、前日納車だったようです。
素敵な色ですね!

え!右ハンドルのみですか!あり得ない。
せめて好みに任せてもらえませんかね。
こだわるなら並行もんを買うしかなくなりましたね。

新しい仕事、うまくいくといいですね!
コメントへの返答
2018年6月4日 21:36
こんばんは^^

356、滅多に見る機会ないですよね。
最近は箱根にも行ってないので、こういったクルマが集まる場所に出掛けてないというのもその一因ではあると思いますが。
って、最近の箱根は古いマシンよりも最新のマシンばかりかも知れませんね笑

928、みなさんけっこうお好きな方がいらっしゃいますよね。
でも、いざ購入となるとその維持を考えると大変ですもんね。
それに10年ほど前に比べ、かなりまた高騰してきちゃいましたね。

おっ、マイアミブルーのGT3をご購入ですか?
素晴しいなぁ、GT3でこのカラーだなんてかなり目立ちますね~

ほんと右ハンドルしか選べないというのはどうなんでしょうかね?
本国と同じ仕様のまま乗りたいと思うオーナーもいると思うんですけどねぇ

ありがとうございます!
最後まで突っ走っていきたいと思います^^
2018年6月4日 13:31
いつかは欲しいポルシェ。928は憧れました。356は大人になってから好きになりました。いいですねぇ!928ですら維持が難しくなってきたみたいですね。だったら思いっきり古いほうが維持しやすいのでしょうか?気になります。
コメントへの返答
2018年6月4日 21:40
こんばんは^^

いつでもお待ちしてますよ、というか背中を蹴って、いや押してあべますから笑

356はクラシカルでカッコよすぎですよ!
でも、おススメは大変だけど928!!
私も大好きなので是非横に乗ってV8サウンドを聴かせてください^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation