
はい、みなさんごきげんよう^^
啓蟄を過ぎた3月6日
天気予報によると明日は気温が下がって冬の日になりそうですが、もう冬服とはさろならして来週からはすっかり春になるそうですよ。
今日も雲が多い空でしたが1日暖かく、クルマに乗っていても暖房ではなく冷房を掛けているほどでしたよ。
そんな3月6日は36の日ということで、今日はTwitterがE36オーナーたちがお祭り騒ぎ
まぁ、そういう私もダイミン2号をツイートしてますけどね笑
そんなわけで今日のトップ画像はE36 M3Bのダイミン2号
今日は再来週がもうお彼岸ということでひと足早くお墓参りに。
首都高と東北道を使って35キロほどの距離なので散歩程度のドライブにもなりますからね。
お昼頃に家を出て霊園に着く前にお腹が減ったのでお蕎麦屋さんによってランチ
私は天せいろにつれあいはとろろ、なめこおろし、山菜そばの3種盛り
そばを食べる前はかなりお腹も減っていたのですが、この天せいろ、見た目よりもボリュームあってやっと食べ切れた感じ。
自分の胃がこの程度で一杯になってしまうなんてちょっと情けないというか、年を考えればそんなもんですかね笑
帰りの東北道でみた36はこちらの36
って36って言っていいのですかね、真っ赤なフェラーリ360スパイダー
赤いボディが見えたので追いかけて激撮してもらいました笑
途中ならぶとつれあいが、女の子が運転してる?って言うのですが料金所で並んでみると

女の子2人で乗ってるぢゃありませんか。
いいね~、360スパイダーを操る女の子。
360ってもう2ペダルもありましたっけね。
ほんとポ~シェもTIPが登場してから非力な女性でも気軽に乗れるようになって、昔だったらフェラーリなんて男の世界ものクルマだと思うけど、今ではこんな女の子でも操れちゃうってね。
いや、昔も長谷直美さんのような女性でもトップドライバーな人もいましたけどね。
それにしても今日の360スパイダーのドライバーさんほんとフェラーリが似合ってる美人さんだったな笑
そしてこれは先週激撮したのですが、そういえばこれも36の日にドンピシャ?
ポ~シェ964ターボ3.6
これも36の日の1つの仲間として確定ですかね?
いいなぁ、ターボ3.6
89年にカレラ4で964がデビューし、その年までは930カレラと同様に911ターボも発売になっていたと思いますが、90年には911ターボがカタログ落ちしてて91年になって964ボディのターボ3.3が再登場
そしてモデルラストイヤーの93年に排気量が3.6Lになって登場したのがこのターボ3.6
日本には正規もので60台ほどの輸入だと言うので本当に幻のターボモデルですよね。
このターボ3.6のパワーは当時は怒濤の360psと思っていたのですが、現代の911である992のベースモデルでも385psって言うんですからねぇ、、、
私はどちらも乗ったことがないので想像の域を出ませんが、992カレラもターボで加給はしてますが964ターボ3.6の味付けは乗りやすさなんか考えてない迫力のドッカンターボなんだろうな、と思います。
36の日の話題はここまでにして、先週の日曜日に都内をぶらぶらと走り回っていたのですが、その時ギロッポンのLE GARAgEへ久しぶりに行ってきました。
M3のシャレオツなキーホルダーでもあれば買いたいなと思ったのですが、BMWのキーホルダーは1つもなかったので、代わりにこの可愛らしいエアバルブキャップを購入。

これで税込み5,500円ですが、その値段の価値ありげな可愛さではないですかね?笑
そしてLE GARAgEのステッカーも購入
そして早速ダイミン2号に装着してきました。
ステッカーを黒にしたのが失敗だったかも。
パッと見でこのステッカーが認識できません笑
白のほうがよかったかなぁ
でも、目立たないさりげないシャレオツ感がわかってくれれば笑
黄色があれば黄色にしたけど、黒、白、赤しかなかったので、黄色には黒だろと思ったんですけどね。
さて今日の1曲は最近よく聴いているYOASOBIのアルバムの中からお気に入りの【あの夢をなぞって】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
36M3ネタ | 日記
Posted at
2021/03/06 20:34:05