• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月27日

激撮 デ・トマソ パンテーラ

激撮 デ・トマソ パンテーラ はい、みなさんごきげんよう^^

あっという間に11月も27日、来週の水曜日はもう12月ですよ。
2021年もほんとあと1ヶ月だなんてね、今年もコロナ禍に振り回された、というかいろいろと制限を受けながら過ごした1年になっちゃったけど、ようやく街にも活気が戻りつつある感じを受けますが、ここ2年で仕事もやり方も大きく変わって仕事がらみのコミュニケーションも減ってきちゃいましたが、クルマ趣味のコミュニケーションはまた復活していくといいですね。
ブログでのオンラインのコミュニケーションだけでなく、ツーリングや青空の下の珈琲店でのオフ会などなど、ね。

と言うことで、今日も先日23日の辰巳珈琲店の続き。
今日の主役はトップ画像でわかりますかね?
久しぶりにデ・トマソ パンテーラの登場です。




この日ご来店したお客様のパンテーラは後期モデルのGT5
GT5だと大きなリアウィングがあったと思うのですが、このお客様はウィングレス
でも、特徴ある大きなオバフェンは大迫力
そのオバフェンの中に収まるタイヤは345/35ZR15
今となっては15インチというサイズを探すのも大変そうだけど、こんなサイズのタイヤがあるんですねぇ


オーナーさんのご好意でエンジンを見せてくれましたが、エンジンルームを見て驚き!!



エンジン本体だけがでーんと鎮座してて、なんともすっきりしたエンジンルーム
エンジンの上の丸いエアクリがまた「っぽい」ですよね笑
冷却はフロントから引っ張ってきて冷やしているとこと。
フォード製の水冷V8OHVエンジンは思ったほど大きくなくけっこうコンパクトなのね。
エンジンは載せ替えてあると仰ってましたが、パワーも控えめで280馬力前後だとか話されてました、GT5だと標準仕様で300馬力だとかでけっこう街乗りにも適してるようにされてるとのことですが、300馬力でもかなりなスペックですし、5.8LのV8となるとトルクが半端ないだろうし、迫力は純粋なイタリアンスパカにも負けず劣らず、あの官能的なエンジンサウンドとは違ったアメリカンV8のドロッとした迫力あるサウンドも楽しめそう。

レーシーな雰囲気のコックピットもいいですよね。

とパンテーラの前にはこちらは純粋なイタリアンスパカのフェラーリ328GTS



本来であれば主役になる激撮モノですが、パンテーラの前ではちょっと控え目かしら?
私は歴代量産フェラーリではなんといっても1番好きですけどね。
スタイルについては人ぞれぞれの好みですが、やっぱりスパカはリトラがいいな笑
日本仕様は260psですが、当時のせてもらったときのその加速Gと言ったら本当に背もたれに押さえつけられる感じで、当時私の愛車であった944s2がサルーンのような錯覚さえ覚えましたよ。

辰巳珈琲店にはいろいろなお客様がご来店になりますね、次は国産車篇かしら。

この日は辰巳珈琲店から帰って買い物ついでに夕食も外で食べてきましたが、以前行ってちょっとお気に入りな不二家レストランで大人のお子様ランチをいただいてきました笑

さすがに国旗は立ってませんでしたが、オムライスはやっぱりケチャップごはんですよね笑


子供の頃、ファミレスというものはなかったけど、たまに行くデパートの大食堂でお子様ランチを食べるのが楽しくてね。
今はデパートの食堂街も昔のように大食堂はなくなってしまって、専門店が並ぶようになっちゃったので、お子様ランチを食べるお店も減っちゃったですもんね。
ファミレスだとまだお子様ランチは食べられるのかな?
不二家レストランでは大人のお子様ランチがいただけるのが嬉しいですね笑

つれあいはせっかく不二家さんに行ったのに、明太子と海老の和風パスタ
パスタ屋さんでも食べられるのにね笑


デザートにモンブランを食べたら、オーダーの仕方を間違えたというか、熊本産和栗のモンブランでスノーモンブランとプレミアムモンブランというのがあって、熊本産和栗と言えばスノーモンブランだけと思ってオーダーしたらプレミアムモンブランが来ちゃいました。
ショーケースで見たのと違うなぁ、、、なんて思って食べたらやっぱり違ったものでした。
スノーモンブランを食べたかったので、期間限定が終わるまえにまた行かなきゃ!!笑


さて、今日の1曲はクリスマスまで1ヶ月を切ったので、しばらくはクリスマスソングでいこうと思います。
まず最初のクリスマスソングは、えっこの人もクリスマスソングを歌っているの?と思う人もいるかと思いますが、矢沢永吉さんの【Last Christmas Eve】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

急に寒くなってきましたのでご自愛くださいね!
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2021/11/27 12:40:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2021年11月27日 14:41
こんにちは。お疲れ様です。

パンテーラ、イイですよねぇ。。。
私も大好きな一台であります。
私は、どっぷりとサーキットの狼世代ですので、
当時のスーパーカーブーム、大変懐かしくまた、
楽しい思い出であります。。。。。(笑)

クリスマスソング、意表をついた所から来ましたねぇ。。。(笑)
最高です。この曲、ライブで聴きますとまた最高なんです(笑)
この曲は当時、「ジョニーウォーカー赤ラベル」の
CMソングとなった記憶が有ります。
次回のクリスマスソングも楽しみにしておりますよ(笑)(笑)
楽しい土日をお過ごし下さいね。。。。。
コメントへの返答
2021年11月27日 15:40
こんにちは^^

やはりサーキットの狼世代にはパンテーラも萌え萌えなクルマですよね。
スーパーカーブーム、ほんとあれは一体なんだったんだろう、ってほどの社会現象でしたよね。
今よりももちろん数少ないスーパーカーを街で見たときの興奮っていったら凄かったですよ。
でも、あの頃に憧れていたクルマが大人になって運転することが出来るとか当時の子供だった自分に教えてあげたいですよね笑
ってパンテーラを運転したことはないですが笑
ほんと楽しい思い出ですね。

クリスマスソングも数多くありますが、永ちゃんのこの曲はなかなかかからないですもんね。
ちょっと意表をつかせていただきました。
ライブで聴いたことはないですが、あの永ちゃんがクリスマスソングってだけでちょっと感動ものですよね。
カックイイです。

ジョニ赤のCMソングでしたか?
さすがファンの方ですね、その記憶はなかったです。
永ちゃんのCMと言えば、ベンツSLのコーラが真っ先に思い浮かびます笑

ありがとうございます。
らきあさんも11月最後の土日、楽しまれてくださいね!

2021年11月27日 21:00
こんばんは

デ・トマソも結局中国企業に買収されたのでしょうか?

パンテーラが日本では一番名前が知られてますが

マセラッティを配下に収めた頃にはビトゥルボも丁度その頃ですよね
コメントへの返答
2021年11月27日 23:27
こんばんは^^

デ・トマソ、創始者のアレハンドロ・デ・トマソが亡くなられて会社が解散されてたんですね。
その後復活したけど、結局中国へ売却。
今の自動車業界、中国抜きでは語れなくなっちゃいましたね。
ポ~シェやフェラーリなどはなんとしても守り抜いて欲しいものです。
もちろんBMW、ベンツやアルファ、フィアットもね

日本でデ・トマソと言えば、パンテーラかシャレードでしょうね笑
でも、マセラティ・ビトルボファンからすると、マセラティをビトルボで復活させてくれてありがとう!!ですね。
スーパーカーメーカーのマセラティをビトルボ路線に切り替えて素晴らしいクルマを造ってくれたのは感謝です。
でも、壊れちゃうけど苦笑
2021年11月27日 22:55
こんばんは。

パンテーラですか。これは王道というか、別格ですよね。子供の頃にも憧れましたもん。デ・トマソって何なん?と、実は今でも思っちゃいます(笑)。パンサーを意味するってのを知った時は、ちょっと嬉しかった記憶あります。

クリスマス、もう少しなんですね。今年は金曜日がイブ、独身だった頃なら燃えただろうな〜(爆)。赤プリもすでに無くなっちゃいましたから、完全に思い出でしかないんですけどね。
コメントへの返答
2021年11月27日 23:44
こんばんは^^

パンテーラ、純粋なイタリアンスパカではなくイタリアとアメリカの合作というとこでいいとこどりとでもいいましょうか、唯一無二の存在でしたよね。
イタリアンデザインの美しいボディにアメリカンV8をぶち込むなんて、ね。
フェラーリやランボルギーニに乗るのとはまた一線を画した存在でワイルドですよね。
カマロのドロドロしたV8サウンドも好きなので、パンテーラも興味津々なんですよね。
一度乗ってみたいクルマのリストにいれておこっと。
誰か隣に乗せてくれないかな~笑

クリスマスですね!
まぁ、クリスマスと言っても還暦のジジィにはもうときめくこともなくなっちゃいましたが、バブルの頃のクリスマスはたしかに気合い入りましたよね。
赤プリは1年前から予約が埋まっていたとか言うし、シャレオツなレストランでって気合い入りましたもんね。
って言いながら、私はそんなシャレオツなお店で過ごしてないですが、いつも楽しみにしてました。
ここ数年はももクロのクリスマスライブがイブとクリスマス当日でしたので、クリスマスと言えばライブだったのですが、今年は7日、8日がクリスマスライブなので、ちょっと拍子抜けです笑

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation